HOME  >  博多よかばい放浪記  >  STEP UP 20


STEP UP 20


HOME  >  博多よかばい放浪記  >  STEP UP 20

早朝勉強会^^

本日も朝7時30分から弊社3階会議室にて、

恒例の勉強会を開催しました!

131011-01.JPG

今日は、BREAK心の壁の壊し方の本を著作された

今話題の講師「永松茂久さん」の DVDを見て学びました。

131011-03.JPG


早朝勉強会 in 福一 4月3回目

4月19日朝7時30分から、福一不動産3階会議室にて、
早朝勉強会を開催しました!

本日も社員全員が参加しています。偉い!


130419-01.jpg


今日のテーマは「心配り」。 簡単な言葉の様で、
皆で話すと方法は様々。テーブル討論の中に、
何かヒントを見つけれると、良いですね!
 


モチアップ勉強会に参加!

朝7時からの早朝勉強会モチアップに参加しました。
22名の志しの高いビジネスマンが参加されています。


130315-01.jpg


この日のテーマは、「日本No.1経営大学院のユニーク
人事制度とは」グロービス経営大学院の堀義人学長の
お話しでした。


130315-02.jpg


リーダーに必要な条件を学びました!
 


早朝勉強会モチアップに参加

朝7時から早朝勉強会モチアッフに参加しています。
今日も、朝から元気な方々がたくさん参加されています。


130308-01.jpg


早朝勉強会モチアップに参加されている上奥さんが
会社を起こされました。


130308-02.jpg


コンサル会社 Givers
http://givers.jp/です。
ぜひ、ホームページをご覧下さい!
 


モチアップに参加

おはようございます!
朝7時からの勉強会、モチアップに参加中!


1300301-01.jpg


たくさんの方にご参加頂きました!


モチアップに参加中!

早朝勉強会モチアップに参加中!


130201-01.jpg


フジイ産業株式会社の藤井徳夫社長のVTRを見て
勉強しています。

世の中には、素晴らしい社長がいますね!


寒い中のモチアップ勉強会

本日の天気は雲。最高気温は5度。

こんな寒い日の今日、朝7時から開催されている
モチアップ勉強会。 16名もの方がお越しになって
います。


130125-01.jpg


早朝ではありますが、お互いにディスカッション
しています!
 


今年最初の早朝勉強会モチアップ

朝7時から今年最初の早朝勉強会モチアップに
参加中!

朝7時は真っ暗。そして寒い。今日はきっと参加者は
少ないだろう… と思いきや、写真の通り、なんと23人
もの方が参加されてます!


130111-01.jpg


勉強熱心な方が、多数来られています!
 


早朝勉強会モチアップに参加!

7時から店屋町にあるフコク生命ビル10階にて、
早朝勉
強会モチアップに参加しました!


121116-01.jpg


今朝、自転車は寒かったです。

今日のテーマは、「任せて伸ばす。」でした。

たくさんの勉強になる話しがありました。
参加の皆さん、ありがとうございました。
 


早朝勉強会モチアップに参加!

朝7時から、博多区店屋町にあるフコク生命ビル
10階フォーバル福岡支店会議室にて行っている
早朝勉強会モチアップへ参加中!



121109-01.jpg


22名はモチベーションの高い方ばかりです。
 


モチアップ勉強会に参加!

今日も、朝7時からの勉強会モチアップに参加しています。
朝早くから、みんなで勉強しています。


121019-01.jpg


高利益を生み出すサービスの秘密 ウチヤマホールディングス
内山文治社長でした。

寒くなってきたので、参加者も少なめでした。

 


今日もモチアップ勉強会!

朝7時から開催されているモチアップ勉強会へ
参加しました



121012-01.jpg
 

ハウステンボスの澤田社長のビデオを見て、
たくさん学びま
した。


121012-02.jpg


ちなみに、私は20分も遅刻をしてしまいました…。
 


朝7時からモチアップ!

朝7時から勉強会。モチアップ。


121005-01.jpg


今日は、ハウステンボスを再建したHISの
創業者、澤田
社長のDVDでした。

前向きで、リーダーシップのできる方でした。
朝から、元気を頂きました!
 


モチアップ勉強会!

朝7時からのモチアップ博多会。盛り上がっています!
21人が参加。


120914-01.jpg


今日のテーマは、「たとえ社員であっても、経営者
意識を持った人から成功する」です。


皆さん、うるさいくらいディスカッションしてます!
 


早朝もちアップ勉強会

今月も、金曜日の朝7時より早朝もちアップ勉強会が
スタート!


120907-01.jpg


この日のテーマは、人生を変えた2通の手紙。
それは、生まれてきたときの自分への手紙と、死んで
いくときの自分への手紙。
あなたは、どんな手紙を書くでしょう。

深い内容でしたが、参加者24人のテンションは大盛り
上がり!

この様なことを考えたことがあったでしょうか?
2通の手紙に何と書けばいいのかかは、難しいところです。

皆さんは、どんなことをかきますか?
 


朝から圧倒!!

早朝勉強会モチアップに参加中です。
朝から、皆さんヤル気満々!


120810-01.jpg


圧倒されます!!
 


早朝勉強会モチアップ

朝、7時から早朝勉強会モチアップに参加中!


120803-01.jpg


35名もの方が来ています。超満員でイスが
足りません。
凄い!
 


モチアップ勉強会に参加!

7時から朝の勉強会、モチアップに参加中!


120720-01.jpg


本日は、株式会社筑水キャニコムさんの取材です。
ユニークなネーミングが特徴の農機具の会社。
たくさんのビジネスヒントがありました。
 


モチアップ勉強会

朝7時からモチアップ勉強会に参加中!


120713-01.jpg


朝から25名が参加されてます!
 


早朝勉強会 モチアップ!

朝7時からの勉強会モチアップに参加中!
30人が早朝から来てます。


120615-01.jpg


会場の席は、全て埋ってます。
熱いね!
 


早朝勉強会に参加

早朝勉強会モチアッフ博多会場へ参加。
朝7時から、25名の熱心な方々が来ています。


120608-01.jpg


熱いですね!
 


朝から熱気ムンムン!

 

毎週第1~3金曜日は、早朝勉強会モチアップです!


120604-01.jpg


いつも盛況!朝から熱気ムンムンです!

朝から30名の勉強会

 

5月11日朝7時より、早朝勉強会 モチアップシアターに
参加ました。



120511-01.jpg


120511-02.jpg


早朝であるにもかかわらず31名の参加!
モティベーションの高い方が、たくさん集まっています。

 

ステップアップ20 役員懇親会

4月16日19時よりステップアップ20 役員懇親会
中洲5丁目にあるミヤチクにて行いました。


120421-01.JPG


第1金曜日、第2金曜日、第3金曜日の月の3回、
早朝7時からやっている勉強会ステップアップ20が、
今月からカウTVさんに運営をお願いすることに
なりました。

ということで、私たち運営スタッフはお役御免。
そのお疲れ様会をさせて頂きました。

参加者は、6年前の最初からお世話頂いている
吉田さん、運営をいつも助けていたたいている
高録さん、ここ2年の事務局を担当してくれた
森尾さんと私の4名。

今までのステップアップ20を思い出し、楽しく
語り合いました。
 

モチアップシアターに参加中!

朝7時からの勉強会。モチアップシアターに参加中です。
今日も、たくさんの方がお越しになっています。


120420-01.JPG


朝から大盛り上がりの勉強会です!
 


モチベーションアップ!

金曜日の朝7時から行っている勉強会モチアップに
参加しました。今日は、早朝から31名が参加!
朝から盛り上がってます!


120413-01.jpg


120413-02.jpg


写真の通り、会議室の空席がありません!
 

人づくり 心を育てる 早朝勉強会 ステップアップ20

3月16日第177回 STEP UP20 早朝勉強会が行われました。
Vol.5「 人づくり 心を育てる」でした。

早朝にもかかわらず、18名の方にご参加頂きました。
この日のテーマは心を育てる。どうしたら心を育てる事ができるか?
を話し合いました。そして、下記のDVDを見て頂きました。


120316-01.jpg


・BAGZY
理念は「敬愛」お客様だけでなく、関係する全ての人に、全ての
仕事に愛を持って取り組もうと、人間としての優しさや思いやりを
大切にしながら、温かい店づくりを作り上げている。技術の教育に
力を注ぐ一方で、心の教育をそれ以上に大切にする。「社員を
人生の勝利者にしたい」という久保さんの常に社員と語り、
誕生日には手書きの手紙を欠かさない。たっぷりの愛と受けた
社員が元気に活躍する企業である。

・七福醸造
「白出し醤油」を製造し全国に販売する。企業のあるべき姿を
真摯に追及し、本物の商品、本物の経営を目指す。「社員に
ただ知識を教えても心が育たない限り、本当の成長には
つながらない」と気づいた犬塚社長は、ある時から「体験教育」
へ転換。汗を流す人との出逢い、何かを成し遂げた感動、
できなかったことの悔しさ、感動・・・身体を動かし、感動する事で
気づくことこそ社員のためになる、社員の人間的成長につながると。

視聴後どのような人を「いい人だな」と思うか?
「いい人・素晴らしい人」のイメージは?
社員一人一人の「人としての魅力」が高まる事は、組織にとって
どのようなメリットがあるか?
…を話し合いました。

「人づくり 心を育てる」私にとっては永遠のテーマです!
 


早朝勉強会ステップアップ20

3月9日朝7時からある、早朝勉強会ステップアップ20に
参加しました。


120309-01.jpg


この日は、弊社社員の内田君が司会をしてプロデュース
してくれました。

最初の司会からの質問で、今までの人生を折れ線グラフに
して、全員が発表しました。20人のいろんなグラフがあり、
楽しい内容になりました。

DVD「人づくりは愛」を鑑賞後、人づくりをテーマで全員で
語りあ合いました。参加者同士内容の良い発表をして
くれました。


120309-02.jpg


早朝から、元気をたくさん頂きました。
ありがとうございます!
 


早朝勉強会 STEP UP20 Vol.4 リーダーシップ「働く人の幸福を追求する」

3月2日第175回 STEP UP20 早朝勉強会Vol.4
リーダーシップ「働く人の幸福を追求する」が開かれました。


120302-01.jpg


■視聴前
リンゴの絵を見て連想することを皆さんで発表しました。
円グラフを使い、何がどれくらいのウエイトをしめているか?
を全員に発表して頂きました。

・タカヨシ
人の資質の向上の努めることが差別化の原点だと社員
教育に力を注ぐ。どこでも通用する立派な社会人として
育てることが社員教育の目的。また、スキル以上に心の
教育にも力を入れる。経営理念は「至誠通天」

・伊那食品工業
創業者が大事にしてきたことは働く人の幸福。社員の
労働環境の改善を第一優先課題として取り組む。
目指してきたのは、急成長ではなく、自然体の経営。
地域の人からも「いい会社だね」と親しまれる企業。

■視聴後  
「取扱い説明書」と題して自分や会社の説明を紙に書き、
発表をしてもらいました。

項目は
①キャッチコピー
②基本機能
③主な特徴
④注意
⑤故障かな?と思ったら

皆さんから楽しい発表がたくさん出ました!
 

リーダーシップ信念を貫く 早朝勉強会ステップアップ20

2月17日朝7時より、早朝勉強会第174回 STEP UP20が
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。
この日の課題は「Vol.4 リーダーシップ信念を貫く」でした。


120217-01.jpg


■視聴前 
部下から信頼されるリーダーとは、どのようなリーダーでしょうか?
信念を持っているリーダーとは、そのようなリーダーでしょうか?
なぜ信念を持つ事が大事なのでしょうか?

参加者全員でディスカッションをして、下記のDVDを見ました。

・ダン(現 タビオ)
「業界の良心たれ!」を信念に高品質の靴下づくりに執念を
燃やす。創業者は靴下問屋の丁稚奉公から始まり、フラン
チャイズチェーンの「靴下屋」を立ち上げる。


120217-02.jpg


・川越胃腸病院
「医療は究極のサービス業でなければならない。」と取り
組んできた。「医療サービス対応事務局」の存在は同院の
理念の象徴。院長が最も力を入れてきたのが「人づくり」
ぶれない信念を持ち続け、後ろ姿で教えるリーダー。


120217-03.jpg


■視聴後  印象に残ったことは?
紹介されていた企業のトップは、どのような信念を持って
いましたか?
またその信念は、企業経営にどのように反映されていた
でしょうか?
あなたはリーダーとして、どのような信念を持っていますか?
仕事に対する信念や、リーダーとしての信念を話し合って
みて下さい。

信念を持って経営をして行く、リーダーシップして行くことは、
とても大切なことなので、いつも考え行動していきたいと
思います。
 

価値観を共有する ステップアップ20 早朝勉強会

2012年2月10日、第173回STEP UP20早朝勉強会が
行われました。この日は、Vol.4 リーダーシップ「価値観を
共有する」でした。

■視聴前
なぜ組織において「価値観の共有」が大切なのか?
その理由は?

会社(職場)で大切にしている「価値観」とはどのようなものか?
それは社員の間で共有されているか?について話し合いました。

その後、下記のDVDをみました。

・ザ・リッツカールトン大阪
クレド、モットーサービスの3ステップを従業員へ約束、20の
ベーシックから構成される「ゴールドスタンダード」を使用。
採用、新人教育の場、ラインナップと呼ばれる朝礼で、各項目を
話し合うなど、同社の根幹をなす考え方として常に話し合われ、
大切にされている。

・ホテル志戸平
ハード(施設)よりハート(心)の開拓の基本理念が「ありがとう
(感謝の心)」人への感謝の気持ちこそホスピタリティの原点。
社長と直接社員が語り合う場「社長コンパ」を設けるなど、理念の
新党に時間をかけ、情熱を傾ける。


120210-01.jpg


■視聴後  
1)印象に残ったこと 
2)紹介されていた企業はどのような「価値観」を共有し、浸透を
図っていたか。また、そこにはどのような努力があったか。
3)社員の心に更に「価値観」を浸透させていくためには、私達
リーダーは何をすればよいか。
について話し合いました。

早い時間から、たくさんの意見を皆さん出して頂き、楽しい
ステップアップ20になりました! 
 

STEP UP20 早朝勉強会 Vol.3 チームワーク 一人ひとりが主人公

2月3日朝7時より、第172回 STEP UP20
早朝勉強会「Vol.3 チームワーク 一人
ひとりが主人公」が行われました。


120203-01.jpg


視聴前には、
①仕事の楽しさや充実感を高めるために、
どんなことをことを行ってないるか?
②部下の仕事へのやり甲斐を高めるために、
普段どんなことの気をつけているか?
を話しました。

下記の企業のDVDを視聴しました。

・ザ・リッツカールトン大阪
人気の秘密はスタッフの心のこもったおもてなし。
従業員一人ひとりが自ら判断し主体的に行なう
アクションは、マニュアルを超えたサービス。

・ヨリタ歯科クリニック
自主性と高いチームワーク力が患者を魅了する
原動力になっている。イベントや医院の運営は、
ほとんどスタッフで決めるなど、ここでも主役は
社員。「理念さえ共有できれば、あとは何をやっても
いい」

・ネッツトヨタ南国
難しい経営判断がいることでも社員同士での
話し合いできめていく。指示や命令で動くだけ
では本当のやりがいは生まれない。自ら考え、
行動し、反省を繰り返しながら仕事をすることが
やりがいの原点。従業員中心の組織を時間を
かけてつくってきた。主体的行動は個人プレー
ではなく、一人ひとりが目的を理解し、全体として
何がよいかを考えている。

■視聴後  
①感じたこと、気付いたこと→自分達の会社で
どうしたらよいか
②DVDでの企業のスタッフの考え方や働き方の
共通点は?
③どうすればもっとメンバー一人一人の「仕事への
やりがい」が出るか?
について話し合いました。

この日は、マイナス3度の寒さにもかかわらず、
30人もの参加がありました。朝から熱い人ばかりの
勉強会です!
 

第171回 STEP UP20 早朝勉強会 Vol.3 チームワーク 共に成長を支え合う

1月20日 第171回 STEP UP20 早朝勉強会
Vol.3 「チームワーク共に成長を支え合う」が、
フォーバル福岡支店会議室にて開かれました。

DVDを見る前に、
①成長を感じるとき
②社員を成長させるためにやっている努力は?
について話し合いました。

下記がビデオの内容です。

・近代ホーム
半径8キロに限定した営業範囲、徹底的に顧客の
立場にたった、質の高い施工とサービス。紹介の
連鎖でお客様の家が密集する「近代ホーム通り」が
できる。協力業者との勉会、清掃活動、大工を社内で
育てるなど、気持ちのつながりに力を注ぎ、強固な
チームワークを築き上げた。


120125-01.jpg


・沖縄教育出版
人間尊重を理念に、社員もパートも障がい者も健常者も
共に成長をめざす仲間として働いている。毎朝の1時間の
朝礼では、頑張った人を讃えたり、お客様からの感謝の
言葉を共有し合うなど、社員の成長を促す大切な時間。
講師を社員もちまわりで行なう勉強会や、部門を越えた
委員会活動も盛ん。自主性や挑戦を大切にする社風が
やる気を高め、客様の感動を広げている。


120125-02.jpg


■視聴前
どんなときに「自分の成長」を実感するか。
その成長は何によって得られたと思うか。
部下の成長を支えるために普段どのようなことを
心掛けているか。なぜ、それが大切か。

■視聴後  感じたこと、気付いたこと
なぜ人が成長できるのか。どんな成長を目指しているか。
一人一人が成長していくためには、会社の中にどのような
場があればよいか。

上記の内容で、みなさんと楽しく話し合いました。
 

第170回 STEP UP20 早朝勉強会  Vol.3 チームワーク 心をひとつにする

2012年1月13日第170回 STEP UP20 早朝勉強会
Vol.3 チームワーク「心をひとつにする」が、フォーバル
福岡支店会議室にて開かれました。参加者21名でした。

朝7時。まだ暗く寒い朝に、こんなにたくさんの方が
参加してくれました。


120113-01.jpg


■視聴前には、仲間やチーム全体が目標を達成する為に、
普段どんな協力や手助けをしているか、目標に向かって
いく場合、何が一番大切だと思うかについて話し合いました。

7時30分から「 チームワーク 心をひとつにする」の題材に
のっとったDVDを視聴しました。 ビデオの内容は下記の
通りです。

・ホンダクリオ東神奈川
全員営業を合言葉に、整備や事務スタッフも営業と同じ
気持ちでお客様に向かい、息の合ったチームワークで
CSを高めている。また、全員で毎朝の掃除。力を合わせる
風土が磨かれている。店内の装飾も社員の手作り。
「あたたかい家庭」のような空気に、ファンが増えている。

・川越胃腸病院
「心温かい医療サービス」で地域の高い信頼を集めている。
医療業界では、たった一人の態度が、全体の評価を左右
することもある。それをここでは、チームワークを発揮し、
感動を提供するために「理念の共有」を大切にしている。
合言葉は「心をひとつに」職員全員による「おもてなし」が
患者の感動を呼んでいる。

■視聴後、印象に残ったこと・DVDの企業のスタッフの意見や
考え方の共通点は?何を大切にしていたか・職場が更に
「心をひとつに」していくために、何をすればよいか・について
話し合いました。

前向きな意見がたくさんでてきて、楽しく役立つ勉強会でした!
 

ステップアップ20 早朝勉強会VOL.2 お客様満足 全員がお客様係

1月6日朝7時より、平成24年度第1回目の早朝勉強会
ステップアップ20が開催されました。

朝7時は、とても寒いし真っ暗。しかし、勉強会場は
21名もの参加があり満席。今年を有意義にと考える
方がたくさんお越しになってました。


120106-01.jpg


「年頭に当たり、今年を漢字一文字で表現してください。」と
いう質問がありました。私は「和」‐社員同士の和を持って
業務に当たり目標を達成したい‐という気持ちを込めて
書きました。

社員の奥君は「勝」‐自分に勝。すべてに勝。‐という事でした。
もう一人の社員、本白水君は「研」‐業務に磨きをかけたい‐と
いう事でした。

カウTVの元吉君は「感」‐5感を持って仕事に当たりたい‐と
いう事です。

トゥトゥモロウの戸田君は「速」‐”巧遅拙速” 良いものを
時間をかけて行うより、早い方が良い‐と言う意味で、
早く業務をこなす事を目的としたいと話してくれました。 

参加者各人が思いを込めて漢字にしてくれました。
こんな質問をしてみても、全員思いのこもった漢字に
なり、とても勉強になりました!
 

ステップアップ20 忘年会

金曜日の朝7時からやっている勉強会、ステップアップ20の
忘年会が、酔灯屋祇園店で行われました。

参加者は20名。たくさんの方が参加。朝7時からの勉強会に
毎回参加する方は、皆さんモティベーションの高い方ばかり!
飲み会は大盛り上がりました!

20人が5人くらいのサークルになりワイワイガヤガヤ。
ビジネスについて前向きな話をしています。


111120-01.jpg


写真の畠中さんも熱い方で、大きな声で語りあって
いました。

ステップアップ20は5年。やってきて良かったと心から
思いました。皆さん、ありがとうございます!これからも、
早朝勉強会にて一緒にステップアップして行きましょう!!
 

vol.1おもてなしの心 出会いの瞬間 早朝勉強会ステップアップ20

11月11日朝7時より STEP UP20 早朝勉強会が
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日の課題は、vol.1おもてなしの心 出会いの瞬間でした。

◆かぶらやグループ
名古屋を中心に様々な業態の飲食店の展開。
元気に大きな声であいさつをします。お客様は、「凄く元気が
いい。応対がいい!」と言ってくれます。
店員さんも「やりがいがあります!」と話しています。
どこの店も元気いっぱい!


111115-01.jpg


◆オートウェーブ
豊富な品ぞろえ、店員の対応も良いのです。
ご来店いただく車は、一台一台誘導して駐車場に停めて
頂きます。駐車場からが接客します。「笑顔がいい!」
「感じがいい!」とお客様が言います。お客様が良いと
言って頂く事をみんなが実践する。それが、オートウェーブの
モットーです。


111115-02.jpg


◆神崎屋
京都にある小さな食品スーパー。店員全員が店内大きな
声で応対。お客様ひとりひとりの会話を大切にします。
お店のかたわらにディズニーのコーナーがあります。
神崎屋の原点はディズニーランド。目標もディズニーランド。


111115-03.jpg


◆ホンダカーズ中央神奈川
業界は訪問販売。この会社は店舗販売。お客様を全員で
お迎えします。気持ちのいい応対をしてくれます。
走って、真剣さをアピールします。


111115-04.jpg


私たちは、お店に入った瞬間にオーラを感じます。お店が
持っている真剣な気持ちにお客様は感動するのです。
第一印象はとっても大切です。オーラを感じさせる空間
作りを考えていくことが課題ですね。
 


おもてなしの心 心をつなぐ挨拶 早朝勉強会ステップアップ20

11月4日、この日のステップアップは、ハプニングで
フォーバルの会議室が利用できず、アーバンオフィス
天神14階の貸会場にて行いました。

この日の課題は、「おもてなしの心 心をつなぐ挨拶」でした。

■タクシー会社名鉄交通
挨拶と自己紹介。これがこの会社のモットーです。車に
乗って頂くお客様へ最初にすることです。前はそれも
できていませんでしたが、今では、名鉄交通の基本です。
お客様の声は「親切!」「次もこのタクシーを使います」と
言ってくれます。
しかし、単純なことなのですが、忘れがちです。
名タクは「基本に忠実にお客様を大切に」走っています。


111113-01.jpg


■よりた歯科クリニック
歯医者はできれば行きたくないところ。
よりた歯科はそういう事を思いたくなくなる歯医者です。
スタップはクリエーターです。玄関にまで迎えに行って
応対し、お客様が気持ちよく感じてくれます。スタッフは、
その患者さんの気持ちを感じることが嬉しいと言います。


111113-02.jpg


■タカヨシ
朝の元気なあいさつから始まります。屋上では、新人さんの
大きな声のあいさつ訓練が行われていました。応援団の
ように大きな声と、手を振って練習します。
社長が仰るには、お客様に心を伝えるあいさつができる
ようにするには、3年~4年をかかると言います。


111113-03.jpg


■益田ドライビングスクール
この教習所の生徒さんは、殆どか入寮します。
ここのモットーはあいさつです。生徒さんは、運転を習いに
来たのに…と思うそうです。しかし、2~3週間一緒に暮らす
のですから、あいさつは大切です。また、ボランティアも
皆で一緒にやります。
先生は、「子供が変わっていく姿を見るのがたまらない!」
と言います。合格発表の日。大きな声を出して皆が喜びます。
卒業を迎えた生徒さんは、あいさつの大切さを感じ、卒業して
いきます。


111113-04.jpg


挨拶って当たり前の事ですが、大切だな~と改めて思いました。
 

チームリーダーの使命!

2011年10月21日第162回 STEP UP20 早朝勉強会が
行われました。

この日の課題は、Vol.5 人づくり「チームリーダーの使命」でした。

■DVD視聴前には、チーム(組織)のスタッフは生き生きと
働いているか?部下の育成について、悩みや課題はあるか?
について、参加者の皆さんで話し合いました。

■視聴のDVDは下記のものでした。
・BAGZY
新店舗「空海風花」の店長は朝礼元気がないスタッフがいれば、
時間を作って一人ひとりの悩みに応え、毎月の給料袋に手書きの
手紙を入れる。厳しいイことも言い合える家族のような結びつきを
大切にし、店長を長男長女と捉える。


111021-01.jpg


・オートウェーブ
千葉県を中心にカー用品店を展開。一人ひとりに指示を明確に
伝えることや、よくないことは嫌われても叱る。行き過ぎた指示
命令は成長につながらないと、思い切って任せることも大切だと
考える。


111021-02.jpg


■視聴後
感じたこと、気付いたこと→自分達の会社でどうしたらよいかを
皆さんで話会いました。

☆叱ってあげる、いい・悪いを伝えることがその人にとっても、
叱る側にとっても間違いなく成長することだと感じました。

ステップアップ20では、たくさんのことを学べるな!と改めて
思いました。
 

Vol.5 人づくり "心を育てる"

2011年10月14日朝7時より、第161回 STEP UP20
早朝勉強会が開かれました。   

~Vol.5 人づくり 「心を育てる」~
社員の心を強くするにはどうすればよいのか?

■視聴前
☆どのような人をいい人だと思うか?「いい人・素晴しい
人」のイメージは?
☆社員の「人としての魅力」が高まる事は組織にとって、
どのようなメリットがあるか?

・BAGZY
北九州を拠点に展開する美容室。技術の教育以上に
心の教育を大切にしている。親を大切にする、
ボランティア活動、毎日の近隣の清掃活動、朝礼での
本の輪読等を実施。「社員を人生の勝利者にしたい」
代表の久保さんは常に社員と語る。


111017-01.jpg


・七福醸造
愛知県の白だし醤油の製造販売会社。「社員に、ただ
知識を教えても心が育たない限り本当の成長には
つながらない」と代表の犬塚社長。汗を流す、人との
出逢い、何かを成し遂げた感動、出来なかった事への
悔しさなど、身体を動かし感動する事で気付く事こそ、
社員の為になる、人間的成長につながるという「体験教育」


111017-02.jpg


■視聴後
☆感じたこと、気付いたこと→自分達の会社でどうしたらよいか?

上記内容で勉強会を運営していきました。

参加者の皆さんから、たくさんの意見を出して頂きました。
とても盛り上がった勉強会でした!
 

ステップアップ20 「人づくりは愛」

2011年10月7日、第160回「STEP UP20 早朝勉強会」が
行われました。本日のテーマは「人づくりは愛」でした。

「仕事を通して人が成長する」あなたはどのように思って
いますか?
あなたは、部下や後輩など社員の「成長」のために、
どのような事を心掛けていますか?
上記の事について、ひとりひとり発表して頂きました。

また、下記の企業のVDVをみて、「人づくりは愛」に
ついて学びました。

■ホンダクリオ
自分本位の仕事、相手を思いやらない行動には、
時には厳しい鉄拳も。社会人として、立派な人に
育てることが自分の責任であると、人としての
基本を徹底的に教え込む。


111008-01.jpg


■かぶらやグループ
大きな声で気持ちを高める朝礼も有名。岡田社長は
自ら現場に立ち、社員を励ますなど、兄貴のような
存在感が魅力。「立場が違っても同じ人間」だとする
社長の姿勢が会社全体の風土になっている。


111008-02.jpg


■新和建設
自前で大工職人を育てる仕組みを作り、本物の
人づくりにこだわる。


111008-03.jpg


とても重いDVDでしたが、確かに必要な内容でした。
やる気やりがいが伝わるものでした。

何の為に、どうしてこの仕事をやっているかを考えて
行動することが大切だと痛感しました!
 

ステップアップ20 働く人の幸せを追求する

2011年9月16日第159回 STEP UP20 早朝
勉強会が行われました。

この日は、Vol.4「リーダーシップ働く人の幸福を
追求する」でした。


110918-01.jpg


仕事をする上で、収入を得る以外に、働く幸せを
追求しました。各自の仕事以外の楽しさや幸せを
話して頂きました。

また、下記企業のDVDがありましたので視聴し、
デスカッションを行いました。

■タカヨシ
人の資質の向上の努めることが差別化の原点だと
社員教育に力を注ぐ。どこでも通用する立派な社会人
として育てることが、社員教育の目的。また、スキル
以上に心の教育にも力を入れる。経営理念は「至誠通天」


110918-02.jpg


■伊那食品工業
創業者が大事にしてきたことは働く人の幸福。社員の
労働環境の改善を第一優先課題として取り組む。
目指してきたのは、急成長ではなく、自然体の経営。
地域の人からも「いい会社だね」と親しまれるようになった。

上記のような職場は、私たちが望むものだと感じました。
 

リーダーシップ信念を貫く!

2011年9月9日朝7時より、第158回
STEP UP20 早朝勉強会がありました。

この日のテーマは vol.4 リーダーシップ
「信念を貫く」でした。

■下記の内容でみなさんに質問をしてみました。

〇部下から信頼されるリーダーとは?
自信を持って、仕事を貫くこと。正々堂々としている。
嘘をつかない。自分のことを信頼してくれるリーダー
だったらいい。

〇信念をもっているリーダーとは
仕事を楽しんでいる人。責任を取ってくれる人。

…上記のような、回答が出ました。

また、DVDを見て、信念を貫くを勉強しました。

・ダン(現 タビオ) 
「業界の良心たれ!」を信念に高品質の靴下づくりに
執念を燃やす。創業者は靴下問屋の丁稚奉公から
始まり、フランチャイズチェーンの「靴下屋」を立ち上げる。


110912-01.jpg


・川越胃腸病院
「医療は究極のサービス業でなければならない。」と
取り組んできた。「医療サービス対応事務局」の存在は
同院の理念の象徴。院長が最も力を入れてきたのが
「人づくり」ぶれない信念を持ち続け、後ろ姿で教える
リーダー。


110912-02.jpg


「信念を貫く」難しい課題です。
いつも意識してやっていきたいと思いました!
 

価値観を共有する

9月2日、第157回早朝勉強会STEPUP20が、
フォーバル福岡支店で行われました。
 
110903-03.jpg
 
なぜ、組織において「価値観の共有」が大切
なのでしょう?その理由を話し合って下さい。

会社が大切にしている「価値観」とは、どのような
ものでしょうか?また、それは社員間で共有されて
いるのでしょうか?

■ザ・リッツカールトン大阪
クレド、モットーサービスの3ステップを従業員へ
約束、20のベーシックから構成される「ゴールド
スタンダード」を使用。
自分が一番心がけていることがクレドに書いて
あります。採用、新人教育の場、ラインナップと
呼ばれる朝礼で各項目を話し合うなど、根幹を
なす考え方として常に話し合われ大切にされて
いる。


110903-02.jpg


■ホテル志戸平
ハード(施設)よりハート(心)の開拓の基本理念が
「ありがとう(感謝の心)」人への感謝の気持ちこそ
ホスピタリティの原点。社長と直接社員が語りあう場
「社長コンパ」を設けるなど、理念の浸透に時間を
かけ、情熱を傾ける。


110903-01.jpg


会社発展に価値観の共有は必要不可欠です。
「どうやって行くのか?」これは、いつも掲げる
課題です。

どこにも負けない強い組織づくりを、いつも考えて
いかなければなりません!
 

一人ひとりが主人公

8月26日、第156回早朝勉強会STEPUP20が、
フォーバル福岡支店で行われました。                  

この日の題目は、Vol.3 チームワーク
「一人ひとりが主人公」でした。

今日のアイスブレイクは、司会の緒方さんより
・これならお任せ下さい
・最近言われたことで、心に残ったこと
・10年前の自分。10年後の自分
という内容を話すという事で、参加の方
一人ひとりが話してくれました。

その後、下記の会社の良いところを取材した
DVDを見ました。


■ザ・リッツカールトン大阪
人気の秘密はスタッフの心のこもったおもてなし。
従業員一人ひとりが自ら判断し、主体的に行う
アクション(エンパワーメント)はマニュアルを
超えたサービス。

上司は、現場の判断や結果については、サポートして
行くと言う思いがある。また、お客様の感謝の気持ちが
返ってきたときには一緒になって喜ぶことにしている。
スタッフ全員が、もっとリッツカールトンを良くして
いきたいという思いで、ミーティングをしている。


110826-01.jpg


一人一人が主体的に考え行動している。
その気持ちがリッツカールトンを支えている。


■ヨリタ歯科クリニック
アワクレドは、スタッフ全員の自主性と高いチーム
ワーク力が患者を魅了する原動力になっている。
 
ワクワク楽しいミーティングでは、良くしたいという
気持ちが全面に出る会議になっている。


110826-02.jpg


患者さんの事情に合わせて、いろんな対応方法が
ある。カムカムフェスタ等、イベントや医院の運営は、
ほとんどスタッフで決めるなど、ここでも主役は社員。
「理念さえ共有できれば、あとは何をやってもいい」
というところも、この医院の特徴。


■ネッツトヨタ南国
難しい経営判断がいる事でも、社員同士での話し
合いで決めていく。指示や命令で動くだけでは、
本当のやりがいは生まれない。自ら考え行動し、
反省を繰り返しながら仕事をすることが、やりがいの
原点。従業員中心の組織を時間をかけて作ってきた。


110826-03.jpg


主体的行動は個人プレーではなく、一人ひとりが
目的を理解し、全体として何がよいかを考えている。


上記のどの会社にも、社員一人ひとりの自主性や、
その場その場での意思決定をする決断力があり、
そのような権限移譲が、やりがいに変わっていると
感じました。その様な中から、スタッフ同士のチーム
ワークが生まれるのだと感じました。

一人ひとりが主人公!
こんな会社を私たちも目指したいものです。
 

第155回 ステップアップ20 早朝勉強会 チームワーク 共に成長を支え合う

8月19日朝7時から、早朝勉強会 STEP UP20が
行われました。

100年たってもびくともしない住宅を提供する会社、
近代ホーム。
朝一番に、社員全員で、近くを掃除します。
掃除をすることで、家作りにかける思いを高めて
いきます。たかが掃除。されど掃除。半径8キロに
限定した営業範囲、徹底的に顧客の立場にたった
質の高い施工とサービス。紹介の連鎖で御客が
密集する「近代ホーム通り」が出来ます。
協力業者との勉強会、大工を社内で育てる「あす
なろ会」など、気持ちの繋がりに力を注ぎ、強固な
チームワークを築きあげました。
一緒に仕事をして、仕事のレベルアップを図って
います。家作りは、技術だけではダメ。いつも
お客様の事を思う。そんな気持ちが一番大切です。


110820-01.jpg


沖縄教育出版は、人間関係を尊重し、社員もパートも
障害者も健常者の共に成長を目指す仲間として働いて
います。
毎朝の1時間の朝礼で頑張った人を讃えたり、お客様
からの感謝の言葉を共有し合うなど、社員の成長を
促す大切な時間。
講師を社員持ち回りで行う勉強会や部門を超えた
委員会活動も盛ん。自主性や挑戦を大切にする社風が
やる気を高め、お客様の感動を広げています。
この会社では、入社した日を誕生日の様に、皆で讃え
合います。その楽しさが、仕事のやる気に変わります。

上記のDVDを見て、どうすれば、もっとメンバー一人
ひとりの「仕事のやりがい」が高まるでしょうか?
自由に話し合いました。

■お客様に、誉めてもらった事を社員へ伝える。
■お客様の喜ぶ顔をみる事が一番です。
■お互いを知る事。いいところを言い合う。
■その様なところを褒め合い、仕事のやりがいを確かめ合う。

上記のような意見がたくさんでました。
「仕事のやりがい」については、皆さんなりにやり方があり、
とても勉強になりました!
 

早朝勉強会「心をひとつにする」ステップアップ20 第154回

早朝勉強会 第154回 STEP UP20が、8月5日
朝7時から行われました。

Vol.3 チームワーク「心をひとつにする」という
議題で話しあいました。

会社でのチームとしての関わり合いを、ひとりひとり
話して頂きました。

会社の中で、目標に向かってどうアドバイスするかは
様々です。モティベーションを上げるか下げるかも
言葉ひとつ、心がけひとつです。
仲間やチーム全体が目標を達成するために、普段
どんな協力や手助けをしているか?
目標に向かっていく場合、何が一番大切だと思うか?
22名もの方が参加され、4つのグループに分かれ、
喧々諤々の話し合いました。


110807-01.jpg


視聴したDVDの内容は下記の通りです。
・ホンダクリオ東神奈川
全員営業を合言葉に息の合ったチームワークでCSを
高めている。また、全員で毎朝の掃除。力を合わせる
風土が磨かれている。

・川越胃腸病院
心温かい医療サービスで地域の高い信頼を集めている。
チームを発揮し感動を提供するために理念の共有を大切に
している。

・近代ホーム
協力業者との勉強会や清掃活動などで気持ちのつながりに
注力。仲間と共に成長を支えあいながら常に一歩上を目指す。

・沖縄教育出版
人間尊重を理念に社員もパートも共に成長を目指す。
毎朝1時間以上の朝礼や社員が持ち回りで講師となる
勉強会、部門を越えた委員会活動など、成長の機会が
様々な場で用意されている。

視聴後は、感じたこと・心に残ったことを自由に話し
合いました。

理念を知って、やっていることが伝わりました。
出来るだけの努力をして行くことなどの意見が出ました。

とても楽しく勉強になる内容でした!
 

高め続けるお客様満足

7月8日朝7時より、第152回STEP UP20早朝
勉強会がありました。

この日の議題は お客様満足Vol.2「高め続ける
お客様満足」でした。

この日も、5人ずつサークルになってディスカッション
しました。「お客様満足」は、なぜ高め続けねば
ならないのか、その理由を話し合いました。

また、自社がお客様に提供している商品やサービスの
満足度は毎年高まっているのか、振り返って話し合い
ました。


110711-01.jpg


ディスカッション後、下記のビデオを見ました。
■ネッツトヨタ南国
日々自分達のサービスが本当にお客様に喜ばれているか、
役に立っているかを検証。口には出されないが潜在的に
あるかもしれない不満を積極的に聞くことでより高い
サービスを提供しようと努力している。

■ザ・リッツカールトン大阪
どんなに気を配っていてもお客様の不満はゼロにはならない。
しかもお客様の期待が高いほど、小さなミスも大きな不満に
なる。お客様の声なき声にまで耳を傾ける姿勢、サービスの
品質を数値化して常に向上させる仕組みがある。

■四国管財
クレームが多い業界でそこから逃げることなく、クレームを
宝として改善を続ける。クレームには、何ごとにも優先して
現場に出向き対応する。更にそのクレームは全社で共有する。

■オオゼキ
スーパーマーケットという効率重視の業界にあって、人間味
豊な接客と一人一人のお客様の気持ちをとらえる品揃えで
業界トップ。お客様の小さな声までもらさずメモし、一人の
満足に応える努力を惜しまない。

上記のDVDを見て、感じた事、気付いた事、自分の会社で
どうしたらよいかを話し合いました。この日も白熱した意見が
飛び交い、参加者皆さんの思いの強さを感じました!
 

お客様に心を寄せる

7月1日朝7時からステップアップ20がフォーバル
福岡支店会議室にて行われました。


110701-01.jpg


この日の課題は「お客様に心を寄せる」
最初に、アイスブレイクで
①自己紹介。
②最近楽しかったこと。
③今日ここにいる理由。
を5人ずつでサークルを作り、話し合いました。

次は、
①「お客様に心を寄せる」とはどんな事か、またそれが
大切な理由を自由に話し合いました。
②自分たちの社会はしっかりお客様を理解し、心を
寄せているか、話し合ってみましょう。

他愛のない意見がたくさんでました。

ディスカッションの後、
沖縄教育出版
健康食品を全国に販売。お客様一人ひとりと心の交流を
大切にしています。電話でお客様と接する仕事なので、
なるべくお話をお聞きする事を考え接しています。
ベテランスタッフが書きとめた情報はかなりの量になります。
聞きながら、泣いたり笑ったりをしています。また、手紙を
書くことも忘れてはいません。

BAGZY
北九州に7店舗の美容室。様々な教育を通して社員の
人間的な成長を支援します。覚えてあげることが最高の
サービスであると、お客様の好みや要望、生活スタイル
まで力を注ぎます。まず、お客様を覚える。癖や好みを
覚える。「コーヒーはブラックでしたよね!」の一言を言える
状況をいつも考えています。お客様との大切な語らいから、
いろんなことを覚えていくのです。

ヨリタ歯科クリニック
患者が潜在的に抱える「不満や要望」をしっかり理解します。
初診でのカウンセリングを重視。患者さんに出来るだけ
近づいていき、少しでも多く理解していくのです。「ワクワク
楽しい歯医者さん」がヨリタ歯科の合言葉です。

ザ・リッツカールン
宿泊頂いたお客様に最高の思い出の提供と、ホスピタリティ
あふれるサービスを提供します。会話の中や観察から見つけた
事は全て記録されます。高いレベルのパーソナルサービスが
実現されています。車でお越しになり車を降りてすぐに、
お客様の名前を言うという心掛けをしています。
ワインは白。それもフランス産が好み…など、事細かに記載し
覚えています。フルーツをお出しする時にも、チョコレートが
好きなお客様なので、チョコプレートを一緒にお出ししたら、
心から喜んで頂いた。その言葉をお聞きした時に、「とても
嬉しかった!」とスタッフは楽しそうに話していました。


110701-02.jpg


この後、それぞれが感じた事、心に残った事を自由に
話し合いました。
 

おもてなしの心

6月17日朝7時より、ステップアップ20がフォーバル
福岡支店会議室にて行われました。

おもてなしの心を配る、心を表す「ホスピタリティ・
マインドの意義・表し方」

心配りの有るサービスとは、お客様の喜んで
もらえるサービス。自宅の電話番号まで教えて
応対してくれるサービスなど…。

「心を配る。心を表す。」

病気になって学校に行けず、本を読むことぐらい
しかできませんでした。赤い風船が窓に上がって
きて、白い紙が付いていて「あっちゃん早く元気に
なってね!」。次は「うさぎの赤ちゃんが生まれたよ!」
と、次々コメントの書いた紙が付いてきました。
寂しい毎日でしたが、元気が溢れてきました。

こんな心配りが出来る、そんなお店があります。

ホテル志戸平
様々なお客様がお越しになるホテル。
ホテルはマニュアルではなくハートだ。
みんな違う真心の形をお客様へ伝える。


110617-03.jpg


厨房には、いろんなコメントが集まる。
①ご飯はやわらかめ
②肉ではなく魚に変えて下さい…など。

スタッフは、お客様にとってご宿泊日は、特別な
日にしてほしいと思っています。おもてなしの心が
そこにはあるのです。

サント・アン(お菓子店)
「誕生日におもてなしをしたい」というお客様や、
楽しいティータイムを持ちたいなどの「お客様の
どんな要望にも応えたい」とスタッフが話します。
一番楽しいのは、お客様に喜んでもらう事。


110617-02.jpg


お店の中にキッズルームがあります。
その子供たちのことを気がけるスタッフがいます。
抽象的なニーズを、どうパーソナルなものにして
いくかがスタッフの楽しさなのです。

空海風化(美容室)
美容室店内が突然暗くなり、お客様の誕生日を
祝っていました。他のお客様も手拍子をしてくれます。
誕生日を祝ってお客様に喜んでもらいたいという
お店の心使い。涙するお客様もいるそうです。


110617-01.jpg


シャンプーひとつとっても、お客様に喜んでもらえる
ようにやっています。スタッフのサービスは温かく、
優しく包まれています。

参加者の感想
たくさんのお店の中から、自分のお店を選んで頂いて
いる事の嬉しさをお客様へ伝える気持ちが大切です。
以心伝心、考えていることが相手に伝わります。
おもてなしをしたいと各自が思っている事が大切なのだ
と思いました。
 

おもてなしの心 心を開くあいさつ ステップアップ20

6月3日朝7時より、STEP UP20がフォーバル
福岡支店会議室にて行われました。


110604-01.jpg


早朝勉強会を4年間続けています。
なんと!5月で5年目を迎えました!

今回の勉強会から形式を変えて、各グループ
(4~5名)に分けて、ディスカッション形式にて
行うことにしました。初めての試みの司会役を、
社員の内田君が引き受けてくれました。


110604-02.jpg


①あいさつの大切な理由
②自分の会社のあいさつ
を振り返りました。

参加者のコメントで勉強になったのは、あいさつは
先手必勝!先にした方が、主導権が取れる!
改めて、それぐらいあいさつが大切なことなのだと
感じ取れました。

ディスカッションの後、20分ほどDVDを見ました。
あいさつの大切さを、映像で確認しました。


110604-03.jpg


・名前を付けてあいさつする。
・間が空いたときにお客様に言う言葉を決めている。

など、具体的な内容がたくさん出てきました。
 

店を磨け! 人間を磨け!心を磨け! 社員が育つしくみこそ、最高の販売戦略ホンダクリオ新神奈川(現株式会社ホンダカーズ中央神奈川)

5月20日朝7時より、STEP UP20 第146回が
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日に見たDVDは、「DO IT!  店を磨け! 人間を磨け!
心を磨け!社員が育つしくみこそ、最高の販売戦略」
ホンダクリオ新神奈川(現株式会社ホンダカーズ
中央神奈川)(1997年収録)でした。


110520-01.jpg

東京のベッドタウン、神奈川県大和市を中心に16拠点を
展開するホンダクリオ新神奈川は、ホンダグループの
顧客満足度調査でも、常にトップクラスに入るカーディーラー。

人間をすり減らす訪問販売のスタイルに反旗を翻し、
「ディーラーも小売商人」という信念で、店頭で売れる
体制づくりを進めてきました。

「オイル交換1000円」など様々な集客の仕組みを仕掛ける
一方で、来られたお客様は営業に限らず手の空いている
スタッフ全員でお迎えします。子供には必ず風船を、子供の
目線で渡すなど、細かい配慮のおもてなしが更に来店を
促進します。

営業1人あたりの販売台数は、業界平均の「倍」という
驚くべき実績も、この店頭重視の姿勢から生まれている
ようです。


110520-02.jpg


営業ひとり月販平均9台という効率を支える店頭販売の実態。
全国トップクラスの顧客満足度!社内に根づくCSマインドとしくみ。
社員200人から毎月届く読書感想文。人間性を高める人づくり術。
全員参加の掃除で育てる「お客様を迎える環境」と「おもてなしの心」
営業も、事務も、メカニックも横一線!全員営業の風土づくり。

■会社概要 
本 社 神奈川県大和市深見3591-2
代 表 代表取締役社長 相澤賢二氏
設 立 1969年
売上高 1969年売上高181億円(グループ合計)
社員数 189名(グループ合計)→283名(男235名・女48名
※アルバイト・パート含む)
 

一人の顧客の心を満たす 一人ずつ心をこめる。繁盛に近道なし!株式会社たこ満

5月13日朝7時より、STEP UP20 第144回が
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日の「DO IT!」は、一人の顧客の心を満たす
一人ずつ心をこめる。繁盛に近道なし!
株式会社たこ満(1998年収録)でした。


110514-01.jpg


静岡県小笠郡に本社・工場を構えるたこ満は、地元の
素材を使った和洋菓子を丁寧で気持ちのいい接客で
提供する、地域で評判の繁盛店です。

質の高いサービスを維持しようと安易な店舗拡大は
行わず、遠州地区に直営15店舗と数を限定した地域
密着の商いを展開する。

店舗が増えても「お客様の望むことに可能な限り応える」
事がたこ満の方針。地域の行事や家族の記念日に
合わせたお菓子の手配はもちろん、個別のお客様の
“好み”にも応じるなど、製造部門も一体となった顧客
志向の販売姿勢がたこ満の人気を支え、地元のお客様の
“なくてはならない店”となっています。

決め手は“個客”対応!
マニュアルを越える心づかいの育て方。「対応がいい、味が
良い」と、毎日来るお客様もいらっしゃいます。お客様に
インタビューすると、毎日1000円以上使っているお客様も
いらっしゃいました。

特注にも応えます。名前入りのお菓子も作ります。お客様の
注文伝票にも思いが込められています。


110514-02.jpg


“絶品”と評される接客。高水準を維持する風土と仕組み。

お茶を出すサービスは必ず行っています。間に合わない場合が
あり、クレームになる事もありますが、それでも続けています。

たこ満には「常に、お客様をあたたかく迎える」という気持ちが
あります。

社員さんは、お客様から良い会社に入ったね!と言われます。

たこ満のお客様接客マニュアルがあります。マニュアルには、
お茶の出し方もお客様の状態によって6種類もあります。

しかし、マニュアルだけでは対応できないものも、たくさん
あるのです。そこは先輩社員が教えてくれます。その担当を
パーソナルコーチといいます。教える人も教わる人も、共に
育つ「パーソナルコーチ制度」。コーチは自分の文章で、
キチンと伝えてくれるのです。交換日記のようなものを
やっています。

毎日、オープン前から、キチンとお客様を迎えようとする
気持ちの余念がありません。新人さんのやる気は、2年先輩の
社員さん(パーソナルコーチ)のやる気が反映します。

直営で15店舗。地域との未着が大切なので、フランチャイズは
やりません。

全てを見せる経営公開が生む社員の責任感とやる気が
伝わりました。

■会社概要 
本 社 静岡県小笠郡小笠町上平川565-1
代 表 代表取締役 平松季哲氏
設 立 1953年(設立1977年)
売上高 19.5億円→25億3000万円(2010年6月期実績)
社員数 社員数250名→380名(男50人 女330人)
業務内容 郷土銘菓・和菓子・洋菓子の開発、製造、販売事業、
お菓子教室事業
事業所 遠州各地に直営店15店舗・FC店2店舗
遠州茶家(甘味処)
城の餅本舗(観光立地型店)
マリアツェル(洋菓子専門店)
菓匠 安心堂(東京・和菓子専門店)
琉球ドルチェテラス(沖縄・和洋菓子店)

心の行き届くと言うものを、社員全員で行っています。


110514-03.jpg


弊社でやってないこともたくさんありました。
お客様のことを一番に考えできりことからやってみたいと思います。 
 

常にメガヒットを狙え!アサヒビール株式会社(2009年放映)

4月15日7時より、朝の勉強会STEP UP20 第144回が
ありました。

2009年に放送されたカンブリア宮殿の「ドライを超えろ!常に
メガヒットをねらえ!」で、スーパードライ」を超えるヒット商品
開発に迫ります。


110415-02.jpg


ビールシェア戦争がさらに激化。アサヒ飲料V字回復の実績を
評価され、荻田氏は2006年にアサヒビールの社長に抜擢
されました。

しかし、3年ぶりに戻ったアサヒビールは、またも逆境にありました。
若者のアルコール離れなどから、1994年をピークに低迷を続ける
ビール消費。


110415-01.jpg


さらにアサヒは、メガヒット「スーパードライ」があった為、発泡酒や
第3のビールと呼ばれる低価格商品で出遅れていました。

その低価格商品でナンバー1ブランドを作り上げたキリンが、ついに
今年1~9月にビール類(ビール・発泡酒・第3のビール)全体の
シェアでアサヒを追い越しました。キリン・サントリー連合の誕生です。

キリンと熾烈なトップ争いを繰り広げる中、今年さらなる危機が
アサヒを襲いました。業界2位のキリンと3位のサントリーが、統合に
向けて最終調整に入っている事が明らかになったのです。
両社併せると、今年1~9月のビール類のシェアは50%を超えます。

「ドライ」を超えろ!常にメガヒットを狙え!
激しくなるビール戦争、キリン・サントリー連合の誕生…。

アサヒを襲う逆境の中、荻田は商品開発部門を刷新。「新商品を
開発せよ」と、大号令を発します。第3のビールでは続々と新商品を
発売し、先行するキリンを追撃する体制を整えました。

しかし、ますます低価格の商品が求められ、消費者の嗜好も
多様化する今、「スーパードライ」を超えるようなヒット商品の
開発は可能なのだろうか?

しかし荻田氏は言います。「メガヒットを狙わなくてはならない。」
そして、「アサヒの原点である、挑戦者の魂を取り戻さなければ、
会社は未来に渡って存続できない。」と、社員に変革を訴えます。

アサヒビールは、スーパードライという成功体験から脱却し、挑戦者の
原点を取り戻せるのでしょうか?そして、逆境をチャンスに変える
新商品は作り出せるのでしょうか?


110415-04.jpg


■荻田伍氏(2009年社長/現会長) プロフィール
1942年  福岡県生まれ(67歳)
1965年  九州大学経済学部卒  アサヒビール株式会社入社
1989年~ 長野支店長、 茨城支店長、福岡支社長
1997年  取締役
2000年  常務執行役員
2002年  専務執行役員
2003年  アサヒ飲料株式会社 代表取締役社長
2006年  アサヒビール株式会社 代表取締役社長

■会社概要
本 社 東京都墨田区吾妻橋1-23-1
設 立 1949年
代 表 代表取締役社長 泉谷直木氏
資本金 182,531百万円(2010年12月31日現在)
従業員 3,576人(2010年12月31日現在)
売上高 9,633億円(2010年12月31日現在)

■沿革
2000年 「アサヒスーパーモルト」発売
本店と研究開発センターにおいて、ISO9001の認証を取得
アサヒビール薬品(株)[現アサヒフードアンドヘルスケア(株)
「スーパービール酵母」「スーパービール酵母Z」発売
[受賞]「優秀先端事業所賞ミレニアム特別賞(日本経済新聞社)」受賞

2001年 発泡酒「アサヒ本生」発売 ニッカウヰスキー(株)との
営業部門統合 「アサヒチューハイ ゴリッチュ」発売
チリの高品質ワイン「カリテラ」を発売
アサヒビール(株)庄原林業所 国際的な森林認証・FSC認証を取得
(財)アサヒビール芸術文化財団 メセナ大賞2001国際交流賞受賞
国内ビール・発泡酒市場でシェア首位の座を獲得

2002年 福地茂雄、会長に就任。池田弘一、社長に就任
「アサヒスーパードライ」が「日経優秀製品・サービス賞20周年記念特別賞
(日本経済新聞社)」受賞 タイ・ブンロート・グループと提携し、「アサヒ
スーパードライ」の現地生産を開始し、ASEAN諸国で販売開始
「第11回地球環境大賞 環境大臣賞(日本工業新聞社)」受賞
中国ナンバーワンビール『青島(チンタオ)ビール』の国内販売権を獲得
アサヒビール(株)とオリオンビール(株)による包括的業務提携の合意
『アサヒオリオンドラフト』を新発売
アサヒビール(株)、協和発酵工業(株)、旭化成(株)の酒類事業の譲受、
マキシアム・ジャパン(株)の戦略的販売提携による、総合酒類新体制を
スタート 「アサヒ協和酒類製造(株)」を設立

2003年 アサヒフードアンドヘルスケア(株)、ポーラフーズ(株)を統合
ニッカウヰスキー(株)北海道工場が「自然環境功労者環境大臣賞」受賞
発泡酒『アサヒ本生 アクアブルー』新発売 ビールテイスト清涼飲料『アサヒ
ポイントワン』新発売 社長直轄機関「CSR委員会」を新設

2004年 「第2次グループ中期経営計画」を発表 「アサヒプレミアム
生ビール熟撰」新発売
CSR委員会を「グループCSR委員会」に改め、体制を強化
韓国ロッテグループの酒類販売会社に出資し「(株)ロッテアサヒ酒類」設立
「IR優良企業賞(日本インベスター・リレーションズ協議会)」受賞

2005年 フランスFAUCHON(フォション)社と共同開発、紅茶風味アルコール
飲料「フォション 香り紅茶酒」新発売 発泡酒「アサヒ本生 ゴールド」新発売
「未成年者飲酒予防基金」設立 健康食品販売会社「(株)サンウエル」の
全株式を取得
新ジャンル市場に参入「アサヒ新生3」(その他醸造酒)新発売 お酒と食を
楽しむ新空間「アサヒビール アネックスビル」グランドオープン
庄原林業所 FSC(森林管理協議会)のCoC認証を取得
チルド飲料メーカー「(株)エルビー(本社 埼玉県蓮田市)」、「(株)エルビー
(本社 愛知県東海市)」の株式取得
イギリス/シェパード・ニーム社で「アサヒスーパードライ」の生産開始
タイ・バンコクに営業拠点を新設


110415-03.jpg


2006年 バイオマスエタノール製造・利用の実証実験を沖縄県伊江村で開始
「開けやすい缶蓋」を早稲田大学理工学部棟近教授と共同開発、展開開始
池田弘一、会長に就任。荻田 伍、社長に就任
ベビーフード国内最大手の「和光堂(株)」の株式取得
新ジャンル「アサヒ ぐびなま。」新発売
プレミアムビール「アサヒ プライムタイム」新発売
北海道限定ビール「アサヒ 北の職人」新発売
高校生環境研修「若武者育成塾」開講
濃色タイプの発泡酒「アサヒ本生 クリアブラック」を数量限定で発売
新ジャンル「アサヒ 極旨(ゴクうま)」新発売 発泡酒「アサヒ 贅沢日和」新発売

2007年 カゴメ(株)と業務・資本提携 博多工場 太陽光発電導入
「アサヒ本生 ドラフト」新発売 「アサヒ スーパードライ」発売20周年
「アサヒ スタイルフリー」新発売 「アサヒ あじわい」新発売

2008年 次世代型の軽量缶蓋「206径スーパーエンド」を開発
「アサヒプレミアム生ビール熟撰」缶発売 「クリアアサヒ」新発売
「アサヒスーパードライ」ロシアバルチカ社で生産開始
「シングルモルト余市1987」がワールド・ウイスキー・アワードにおいて
最優秀賞を受賞
世界初の新技術「PIE煮沸法」を吹田工場で本格導入
「ヒューガルデンホワイト」などベルギービール6ブランドの取り扱い開始
中国で牛乳の製造、販売開始

2009年 缶チューハイ「アサヒSlat(すらっと)」新発売
発泡酒「アサヒクールドラフト」新発売
「アサヒスーパードライ『うまい!を明日へ!』」プロジェクト開始
新ジャンル「アサヒオフ」新発売 ビール「アサヒ ザ・マスター」新発売
ビール「アサヒスーパードライ」350ml缶製造にグリーン電力使用開始
「アサヒ麦搾り」新発売
「竹鶴21年ピュアモルト」ワールド・ウイスキー・アワード、インターナショナル・
スピリッツ・チャレンジの各最高賞を受賞

2010年 荻田 伍、会長に就任。泉谷 直木、社長に就任
新ジャンル「アサヒストロングオフ」新発売 「アサヒスーパードライ」
エクストラコールド本格展開
ノンアルコールビールテイスト飲料「アサヒダブルゼロ」新発売
ノンアルコールカクテルテイスト飲料「アサヒダブルゼロカクテル」新発売
新ジャンル「アサヒくつろぎ仕込<4VG>」新発売
「IR優良企業賞(日本インベスター・リレーションズ協議会)」受賞

2011年 “麦100%”の新ジャンル登場!『アサヒ 一番麦』新発売
『アサヒスーパードライ』『クリアアサヒ』「がんばれ!阪神タイガース」発売
『アサヒスーパードライ』『クリアアサヒ』「がんばれ!広島東洋カープ」新発売
世界で最も歴史のある英国の国際ビール品評会“ブルーイング・インダストリー・
インターナショナル・アワーズ2011”『アサヒ スーパードライ』が最高賞の
“チャンピオンビール”を受賞
大好評のスリムボトル、2品揃ってリニューアル!アサヒスーパードライ
スリムボトル缶350ml』
『クリアアサヒ スリムボトル缶350ml』
東日本大震災の影響による『アサヒスーパードライ「おしゃぎりラベル」』の
発売中止、『アサヒスーパードライ「青森DC・東北新幹線全線開業」ラベル』の
発売中止、『アサヒスーパードライ「鶴ケ城天守閣再建50周年にむけて」』の
発売中止


集まれ!輝け!女性パワー!女性ネットワークが巻き起こす生活者視点のマーケティング ハー・ストーリィ マーケティング会社

4月8日7時より、朝の勉強会STEP UP20 第143回が
ありました。

この日のDVDは”DO IT”の「集まれ!輝け!女性パワー!
女性ネットワークが巻き起こす生活者視点のマーケティング
ハー・ストーリィ マーケティング会社(2005年収録)でした。


110410-01.jpg


「女性を応援したい!」「主婦の声を企業に届ける会社を
つくりたい!」。広島に本社を置く女性だけのマーケティング会社
「ハー・ストーリィ」は、二人の主婦の熱い想いから始まりました。

ヒストリー(歴史)は(ヒーストリーHeStory)彼の物語。
女性の物語もあっていいじゃないか!と名付けたのが
「Her Story(ハーストリー)」なのです。

躍進を続けるこの会社の武器は全国10万人の女性ネットワーク。
モニターとして登録された全国の女性がインターネットを介して、
依頼のあった企業の商品やサービスに意見を述べます。

その生活者の生の声を基にハー・ストーリィの営業ウーマンが
改善策やPR方法を提案するというこのビジネス。

消費の中心的存在である主婦の意見が企業のマーケティング
戦略を根底から変えることもあります。生活者と企業を近づける
のがハー・ストーリィの役割です。


110410-03.jpg


会員のアンケート調査によって、マーケティングを行い、女性の
ニーズを追求して行きます。依頼企業の商品販促をアドバイス
できるのです。

思う様に売れなかった商品が、女性目線からどう映るのかを
1000人の会員にアンケートした結果を販売に取り入れたことに
より、思った以上に売れた例はたくさんあります。消費者の
真の声を反映できるのです。

また、実際の業務を行うのも家庭の主婦。在宅ワーカーとして
登録された様々な能力を持つ主婦が、広告制作やホーム
ページ作成などの実務を担当します。

結婚や出産で仕事を辞めざるを得なかった自らの体験をバネに、
女性が作った女性の会社ハー・ストーリィ。失敗を恐れない
前向きさ、生活実感の意見や感性。女性が活き活きと活躍する
この会社に新時代の経営なのです。

【感想】
女性の力が反映されている会社でした。現代の商品は女性に
支持されることで売れて行く。ハーストーリィーの存在は、これからも
大切になっていくでしょう。大変勉強になりました! 

■会社概要 
本 社 広島市西区草津新町2丁目15-17
代 表 代表取締役社長 日野佳恵子氏
設 立 1990年
売上高 547,000千円(2004年3月期)→525,688千円(2009年6月30日現在)
社員数 社員数42名(2005年1月現在)→26名(2008年11月)
業務内容 クチコミュニティR・マーケティング&コンサルティング事業


110410-02.jpg


■沿革
1990年 日野佳恵子・さとうみどりの2人 広島市のワンルーム
マンションで創業
*会員向け会報紙「ハー・ストーリィ通信」創刊12月地元中国新聞に
「主婦の会社起し」が取り上げられ、反響を呼ぶ 登録制度の会員数
500人になる。

1991年 中国放送ドキュメンタリー番組「見つめる‘90」で放映9月
NHKのドキュメンタリー番組で放映される。11月女性の生き方提案誌
「じぶんさが誌」発行

1992年 全国雑誌「素敵な奥さん」に2ページ紹介され反響
主婦のための再就職情報雑誌「わたしそろそろお出かけします」創刊

1993年 全国ニュービジネス大賞 奨励賞受賞(国民金融公庫推薦)
8月子供古着ショップ「リシュラ」開店。12月厚生省白書「新しい女性の
働き方」の代表格的企業登場

1998年 ホームページを開設 会員数が急激に伸びる アメリカの
経済紙フォーブス日本版の「日本の女性社長100人」に登場。
10月会報紙通巻発行100号突破

2000年 インターネットベンチャー団体「五空」発足 日野が運営委員長に
就任。4月中国地域ニュービジネス協議会 女性部副会長に日野が就任。
8月会社設立10周年記念パーティ開催 9月有限会社から株式会社へ
組織変更

2001年 日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」ネット部門第6位
日経WEBCOMPANY「21世紀のITキーマン51人」に選ばれる。
2月主婦のご意見サイト「あつまれ!ご意見ネット」発表
*(社)広島県情報産業協会ビジネスモデルコンテスト最優秀賞受賞

2002年 代表日野「クチコミュニティ・マーケティング」出版(朝日新聞出版)
9月大阪中小企業投資育成株式会社より出資をうけ、資本金1500万円に
増資。組織改変 取締役副社長より代表取締役副社長に。

2003年 東京支社 品川(東京都港区)に移転7月代表日野「クチコミュニ
ティ・マーケティング2」出版(朝日新聞出版)8月提携先を含め、ネットワークが
10万人を突破12月代表日野。日経ウーマンウーマン・オブ・ザ・イヤー2003
リーダー部門第9位受賞

2004年 東京支社 品川(東京都港区)に移転 副代表さとう監修『もっと
ここちいい!節約ライフ』出版(アンドリュー・プレス)。4月代表日野「ファン
サイト・マーケティング」出版(ダイヤモンド社)。5月広島本社、東京支社共に、
ISMS情報セキュリティマネジメントシステム(UKAS、BSI、JIPDEC)認証取得。
7月代表日野 平成16年度「女性のチャレンジ賞」受賞(内閣府男女共同参画局)
11月代表日野「クチコミュニティ・マーケティング 文庫版」出版(朝日新聞出版)

2005年 代表日野「図解 クチコミだけでお客様が100倍増えた」出版(PHP出版)

2006年 資本金3,760万円に増資10月アンケートサイト「あつまれご意見ネット」
セルフサービス開始

2007年 クチコミ型商品紹介サイト「おしゃべりネット」サービス開始11月
広島市「子育てに優しい事業所」 表彰12月(財)社会経済生産性本部の
サービス産業生産性協議会 「ハイ・サービス300選」第一回受賞企業に選定

2008年 東京支社 広尾(東京都渋谷区)に移転 資本金7,960万円に
増資5月本社1階に、カフェ&交流スペース「HerstoryHouse」オープン

2009年 カフェ事業・物販事業を独立化「HerstoryPlus」発足11月主婦と
企業を繋ぐイベント「暮らしの根っこ」を東京ガス”がすてなーに”にて開催

2010年 株式会社ビー・スタイルと事業提携2月東京支社 新宿(東京都
新宿区)に移転
 

店は人の幸せの為にある! コスモスグループ

4月1日朝7時からの勉強会「STEP UP20 第142回」は
「DO IT!  働く人の幸せづくりに命をかける感動と
情熱の経営コスモスグループ」(2002年収録)でした。


110401-01.jpg


ただ金を稼ぐためだけの人生など無意味である。
縁あって出会って仲間に本当に幸せになって
もらいたい…。

様々な業態の飲食サービス業を展開する北九州の
コスモスグループのオーナー岡本堅吾さんは、企業の
目的はお客様に元気を与える事、そして働く人に心から
幸せになってもらうことだと、「明るく元気に」をテーマに
活き活きとした企業づくりに全力を傾けています。


110401-02.jpg


同社が人材育成の原点と位置づける「NHKK(ニコニコ・
ハキハキ・キビキビ・気配り)研修」では、社員に本気で
頑張る事の素晴らしさや意味を身体で教え、毎日の
仕事の中では、全国で働く社員一人ひとりの悩みを
聞き、励ましの言葉を投げかけます。
そうしたコミュニケーションを支える仕組みが「ボイスメール」。
社員の間でも、お客様に喜ばれた報告や応援の声が
絶え間なく交わされます。働く人の熱い想いが、この
企業の繁盛の原動力なのです!

そしてコスモスグループの最大のイベントが新店舗の
開店前に行われる「オープンセレモニー」。オーナーを
筆頭にグループ各社の社長や社員が一堂に会し、
新しく出発するスタッフ一人ひとりに激励のエールを
贈ります。「頑張れ!」「頼んだぞ!」。熱いメッセージに
感動が溢れ、理念が伝わる瞬間です。


110401-03.jpg


この日のDOIT!は人づくりに情熱を傾け、成長を続ける
コスモスグループの感動経営を紹介してくれました!

■会社概要 リズム食品株式会社
本 社 北九州市小倉北区紺屋町13-1
代 表 現在 コスモスグループ 代表 岡本堅吾氏
設 立 1952年
売上高 13億円(平成2002年2月期)
社員数 700名(パート・アルバイト含む)(1998年)
業務内容 風風ラーメン、桜吹雪が風に舞う、一麺亭の
FC本部 直営店経営 教育事業

■沿革
1952年 岡本洋服店創業 
1959年 北九州小倉でクラブ「青い鳥」開店
1963年 キャバレー新世紀開店
1966年 岡本実業(株)設立
1968年 東洋観光(株)設立
1970年 岡本実業㈱を東海実業㈱へ商号変更
1977年 「ひゃくしょう茶屋」開店
1979年 東洋観光(株)、東海実業㈱を合併
(株)ティー・オー・ジーに商号変更
1982年 「紺屋町ライオン」開店
遊技場部門進出
1983年 「村一番」開店
全国展開開始
1986年 本社移転 毎日会館へ
分社経営開始
グループの総称をコスモスグループに変更
1986年 (株)トータルサービス福岡設立
1993年 (株)ユニオンカンパニー、(株)太陽フードサービス
(株)エス・コーポレーション設立
1995年 リズム食品株式会社設立
風風ラーメン紺屋町店開店
2000年 桜吹雪が風に舞う新宿店開店
2002年 社団法人日本フランチャイズチェーン協会正会員
2006年 ISO9001取得
2009年 本社移転 毎日西部会館へ
 

年商6億 コンプレックスが成功のカギです!

3月18日朝7時より朝の勉強会「ステップアップ20」が
開かれました。この日のDVDは、銀座のブスママでした。

銀座の常識を打ち破った、銀座ブスママの石川香さん。
18歳の時、30件クラブを1件1件面接に回りましたが、
ブスなのでどこも採用してくれませんでした。
「給料はいらないので、雇って下さい!」と言って、
やっと採用してもらいました。


110318-01.jpg


「なんでこんなブスがいるんだ!」と叱られ、悲しくて
毎日トイレで泣いていました。しかし、泣いてばかりも
いられません。他のホステスさんと同じ接客を
していてましたが、大きな声でしゃべったり、
ドリフターズのコントの真似をして接客をして
いきました。しかし、受け入れられるハズも
ありませんでした。

4年後、社会的地位が高いお客様に「コウチャン」と
下の名前で呼んでみました。下の名前でお客様を
お呼びするのは、銀座ではタブーとされています。
しかし、毎日お固い仕事をしているお客様は、肩の
荷が下りて良いと言われました。

また、銀座のホステスは新聞を読んで政治経済に
詳しくなければならない所ですが、分からない事を
お客様に素直に聞くと、丁寧に教えて頂ける事も
わかりました。

そうこうしているうちに、指名をしてくれるお客様が増え、
No.1ホステスに登りつめました。しかし、お店はそんな
香ママを良くは思わず、排除しようと動いていました。
それなら、自分でお店をしようと思い立ったのです。

お店をオープンすると、たくさんのお客様が来てくれました。
たくさんの方に来てもらえたので、お店には入れず、
廊下や階段にもお客様が溢れました。

以前に働いていたお店には、閑古鳥が鳴いていると
聞きました。お客様はお店の名前ではなく、女の子に
つくのだ!とわかりました。

銀座には、売掛をホステスが保証する売上げ保証
制度がありますが、香ママはその制度を全面廃止。

また、ホステスさんは全て未経験者。それには理由が
あります。3つの利点があるのです。

1.店との間に信頼関係が作りやすい。
2.給与は安い金額から設定できる。
3.銀座の常識にとらわれなくて良い。


110318-02.jpg


個人競争をさせず、チームにて競争させるようにして
いるので、皆で行きとどいた接客ができるようになりました。
サボらず、お客様の取り合いもなく、協力し合えるお店で、
お客様を大切にするお店作りが出来ました。

香ママのバイタリティーが伝わるビデオです。
弊社の社員教育や経営方法にもたくさんのヒントが
ありました!

私の"気付き"とチャレンジ ステップアップ20

3月11日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

いつも見ているDVD「DO IT!」の大阪から、制作会社
ブロックスより持田昌巳さんがお越しになり、
ディスカッション形式で行いました。


110311-01.jpg


5人づつ、3つのサークルになり行いました。
また、DVDは今まで見た「DO IT!」のダイジェスト版。

ディスカッションのポイント
1.論破したり負かすことが目的ではない。
2.一人が語りすぎない。独占しない。
3.腕組、しかめっ面は厳禁。
4.話を聞くときは「うなづく」。
5.相手の話を否定しない。
6.多少テーマから脱線してもOK!
のもと、楽しくテーブルディスカッションをしました。

涙が出るような、心が震えるような感動を受ける
DVDを見ました。その、体験DVDを見て自社でも
こんな事が起こっていないのか?それから、
映像を見て、心に残った事を自由に話し合いました。


110311-02.jpg


役割は違うけれども、目標に向かって皆でやって
行く事が大切だと感じました。

お客様に褒められた事を、朝礼で皆に発表していく
事が必要。

話し合いする事で、たくさんの気付きがありました!
 


オンリーワンで勝つ!「この店でしか買えない」価値を作れ!

2月18日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」(成功企業取材ビデオ)は
「オンリーワンで勝つ!「この店でしか買えない」価値を作れ!」
リスドォル・ミツ ベーカリーショップでした。


110221-01.jpg


何の変哲もないパン屋さん「リスドォル・ミツ」
東京の住宅地、杉並区西荻窪の駅前商店街で、朝から
晩までたくさんのお客様で賑わう人気のパン店「リスドォル・ミツ」。
たった3坪の売場で毎月600万円も売る業界注目店。「焼き立て」を
看板にしたパン店は多いですが、この店は「焼き立てや美味しい
事はもう当たり前、これからは安全・健康がキーワード」と、添加物を
一切使用しない「無添加パン」で差別化を実現。その素朴な美味しさが
口コミで広がり、今では地方へ宅配もするほどの人気。原料や工程に
こだわることでコストは高くなるものの、この何処にもない商品は高い
競争力で、他店を圧倒しています。

医食同源と言いますが、現在私たちにとって大きな問題となっている
食品への化学合成物質の添加物は、この事はまさしく相反する作用を
しています。1993年の統計では国民一人当たりの添加物摂取量は
1日で11g,1年で4.15kgになるというものでしたが、今ではその1.5倍の
摂取量になろうとしている事実です。
そしてパンは何時の間にか作り手の都合で「大きくて、安く、美味しい」
という事が優先され、まさにこの化学合成物質の添加なくしては、パンが
作れないような風潮になってしまったのです。今、私たちが考えなくては
ならないのは、こうした風潮をどれだけ本来あるべき姿に戻すか、添加物
を使わずに医食同源に相応しいパンを作るかにあります。アメリカの有機
農法食品認証団体はとても厳しい基準で、長年オーガニックという事に
こだわり、食品を選別して来ました。


110221-02.jpg


廣瀬満雄氏の作る無添加パンは、ある部分では、この基準よりも
もっと厳しい選択をして作られたパンだと言っても過言ではありません。
今アメリカで よく聞く言葉に「DOWN TO EARTH」というものがあります。
そのまま訳せば「地球に帰れ」というものですが、 「地に足ついた」という
意味で使われています。地球を振り返るという事は、我々の生命の根元を
振り返るという事であって、ひいては我々の健康を振り返ることに他なりません。

無添加パンの廣瀬満雄氏は、16年前から体内における添加物の残留汚染を
懸念し、せめて毎日口にするパンだけは無添加であるべきだということを声高く、
パン業界に言い続けてきました。初期においては廣瀬満雄の無添加パン運動は
各方面から誹謗、中傷にあい、ともすればくじけそうになりながらも、 少しずつ
ご理解してくださる方を増やして参りました。真の意味での「無添加パン」を
どうかこの地の皆さまにもご支持いただき、本当に 「DOWN TO EARTH」
地に足つくもの、となる事を願っております。


110221-03.jpg


研修
わずか9ヶ月で「無添加パン」のお店を開業するノウハウを伝授します。
働きながら無添加パンの製法を学ぶ事も可能です。パン屋をやりませんか?
廣瀬満雄氏が直々に指導されています。

研修規約 一部抜粋
13ヶ月目より本人の能力に応じ、一ヵ月あたり20万円の給与が支給される
場合があります。 研修中の滞在費、食費は全て自己負担になります。

研修費用
9ヶ月 入会金100万円 費用150万円

無添加にこだわったパン屋さん。その思いについては、大変勉強になりました。
こだわりを持って、仕事に取り組む!私が忘れていた事です。


■会社概要 株式会社ミツ
本 社 東京都杉並区西萩窪3-8-7
代 表 代表取締役社長 廣瀬満雄氏
設 立 1995年(創業1989年)
売上高 2億円(1997年度)
社員数 正社員8名、パート・アルバイト4名(1998年)
業務内容 無添加パン製造販売 Internet & 通信販売
コンサルテング : 無添加パン ・製造販売 ・新規開店企画から経営管理業務まで
コンサルテング : 移動販売無添加パン技術者養成(1998年収録)
 

笑顔が広がる、ワクワク楽しい歯科医院 ヨリタ歯科クリニック

2月4日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」(成功企業取材ビデオ)は
「笑顔が広がる、ワクワク楽しい歯科医院!」
ヨリタ歯科クリニックでした。


110211-01.jpg


全国に6万件、コンビニエンスストアより2万件も多い
歯科医院。供給過剰の業界。競争時代に突入して
います。

毎朝、従業員全員でハイタッチをしてから、仕事が
始まります。

受付は、スマイルクリエーターと呼んでいます。笑顔で
患者さんをお出迎え。それだけではありません。
お名前を呼んで応対します。

院長の寄田さんは、大学の歯学部を卒業後、4年間
勤務医をし、晴れて開業する事になりました。

一般的な歯科医院でしたが、疑問を感じました。
これで、良いのだろうか。
患者さんは喜んでくれているのだろうか?
スタッフは満足いく職場と思ってくれてるのだろうか?
その他にもたくさんの疑問が上がりました。

そして、待合室を予防を告知するフロアーにしました。
診療だけでは、虫歯を無くすことはできません。

患者さんの事を一番に考え、たくさんの行動をしました。
そして、予防の大切さを皆さんがわかってくる様になり、
少しずつですが、患者さんが増えてきました。
カムカムクラブは、子供たちの遊び場です。
予防は、働く人達の遣り甲斐も起こす事ができました。

2階にすりガラスの部屋があります。そこは、患者さんの
カウンセリングルームです。初めての患者さんは、ここで
カウンセリングを受けます。そこで、患者さんの本音を掘り
下げて聞きます。どのような気持ちで、この歯科医院に
来たのかを聞いていきます。また、患者さんへ予防の
大切さを知らせて行くのです。

このカウンセリングルームで、患者さんと歯科医院の
繋がりができます。また、他の歯医者さんにない応対が
できます。患者さんの不安や思いがスタッフに伝わり、
お互いが良い方向に進むのです。

アワ クレド(最後に記載)では、感謝あふれる言葉を
使おうなど、お客様のことを考えた内容になってます。

ワクワク楽しいミーテングは週末に行われます。
このミーテングは、スタッフが自ら提案し始まりました。
試行錯誤を行い、どんどん改革をしていきました。
受付でカルテに紙をつけて回します。
それは、患者さんに言われたことをスタッフ皆に伝えて
います、というものです。それ以外にも、患者さんの
待ち時間を伝える紙もあります。患者さんの気持ちに
なり、思い付いた仕組みです。

自分たちの医院をわかってもらおうと、ハロウィンの
イベントもスタッフだけで提案し、実行していきます。
もっともっとこうしたいと、いつもスタッフはいつも
考えています。

成功体験から、もっとこんなことをしたい、という思いが
どんどん出てきます。

患者さんにもっと感動を与えたい、喜んでもらいたい。
その気持ちを伝えたいというスタッフの気持ちが
伝わる素晴らしい「DOIT!」でした!スタッフみんなで
いつも知恵を出し合い、即行動する。その医院風土が
素晴らしいと心から感じました。
また、下記にあるアワ クレドも、読めば読むほど
素晴らしいものです。


110211-02.jpg


■会社概要
本社 東大阪市花園本町1-6-226
代表 院長 寄田幸司氏
開業 1991年6月
医療収入 2億1千万円(平成17年)
従業員数 28名
(歯科医師6名・矯正専門医2名・歯科衛生士9名・
アシスタント3名・受付5名・事務3名)

 ■ヨリタ歯科クリニック アワ クレド
1.私たちは、アワ クレドに表現された価値観を自分の
ものとして受け入れます。そしてアワ クレドに基づき
判断、行動します。

2.私たちは、全く変わることのない医院理念(ミッション)を
尊重し、実践します。当院のミッションは、患者の皆様の
心の健康につながる医院作りをすることです。私たちの
最高の幸せは、より多くの笑顔に出会うことです。

3.私たちは、来院された患者様に満足して頂けるよう、
最大限の努力をします。私たちの使命は、初めは困り
事があって来院された患者様が、再び患者様として
来院されないことです。健康な人が、もっと健康になる
ために、来院して頂きたいと考えています。このため、
私たちは常に期待を越える、一流のサポートをします。

4.私たちは、健康創造型医療を実践します。このため、
むし歯や歯周病の原因論を患者様へ分かりやすくお話し、
さまざまな形で健康学習を行います。カムカムクラブ
(子供の歯を守る会)、スマイルクラブ(歯並び矯正)、
カムカムフェスタ、ウエルカムサロン(予防サロン)、
マザー教室、ミニマムインターベーション(最小限の介入)、
などを積極的に行います。
また私たちは、患者様が少しでも安らぎと心地よさを
実感して頂けるよう、誠意ある対応を心がけます。
同時に個々の能力の向上のため、常にチャレンジ
精神を持ち続けます。

5.私たちは、日々健康のすばらしさについて患者の
皆様にお話しし、一緒に学習します。
健康学習では、患者様自ら“知ること”“感じること
(気付き)”を重視し、私たちは話し上手から聞き上手、
返し上手になります。健康学習を行うときは、患者様が
抱えている問題に対して、本人がどのようにとらえ、
感じているかを把握することが重要です。

6.私たちはいつも以下のことを心がけます。
・大きな声で挨拶をします。
・否定的は意見は言いません。
(前向きに物事を考えます)
・与えられることではなく、与えることに喜びを感じます。
・他人の批判は言いません。
・フラストレーション、怒りの感情を顔に出したり周りに
振りまきません。
・いつも感謝の気持ちを持ちます。
(ありがとうの一言を添えます)
・自分の非を認めて、素直に謝ります。
・嫌なことがあっても、プラス発想で解決します。

7.私たちは「できない」「分からない」とはじめから
諦めるのではなく、アプローチを変えて対応します。
「こうすればできるのでは」「この部分は分かる」と
発想を変えます。私たちの能力は無限です。
できる方法は必ずあります。

8.私たちには無限の可能性があります。
私たちは問題が起こったときに喜びます。その理由は、
問題のない組織は成長が止まってしまうからです。
それは医院を成長させるための素晴らしいシグナルです。
私たちはすばやく問題を解決します。特にクレームは
全員で解決し、翌日まで持ち越さないようにします。
ピンチをチャンスに変える。私たちには出来ます。

9.私たちは、頻繁にチームメンバーとミーティングを
行ないます。ミーティングは医院や自分自身をより良い
方向に改善していくために必要です。私たちは変化する
ことを楽しみます。また、楽しみながら成長していきます。


110211-03.jpg


10.私たちは積極的に自らの目標(今年の目標など)を
具体化し、メンバーの前で発表します。また、紙に書いて
いつも目の届く所に貼っておきます。また、ことあるごとに
再確認をし、進行状況をチェックします。これは人生で
成功するために最も重要な習慣です。また私たちは、
ヨリタ歯科クリニックにおける個々の存在価値を明確にし、
その価値を高めるために常に努力します。私はここで
何ができるのか、また何がしたいのか、何を要求されて
いるのかを常に意識します。

11.私たちは患者様に感動を与えるおもてなしをします。
そのため、いつも患者様が何を望んでいるのかを
考えます。初めは小さなことから行い、確実に実行
できるようになれば少しずつ改善していきます。
私たちは次に何ができるのかをいつも考えています。
なぜなら、患者様のニーズと要求は常にかわるからです。
患者様の手助けをし、またそれが周囲に認められることは、
本当に楽しくやりがいのあることです。

12.私たちは、少数精鋭の選ばれたメンバーです。
高度な治療技術、最高のケアーを提供します。
治療中のてきぱきとした動きや、優れた電話対応を見て、
患者様は私たちの医院を判断します。私たちは、言葉使い、
立ち振る舞い、顔の表情を含め、患者様から憧れられる
人間です。

13.私たちは、患者の皆様へヘルスプロモーションを
実践します。ヘルスプロモーションとは、患者様一人
一人が自らの健康をコントロールし改善する事が
出来るようにするプロセスです。私たちは、患者様の
健康の坂道を登り、セルフケアの確立ができるよう、
さまざまな形でお手伝いします。最終のゴールは、
健康ではなく、QOLの向上です。

14.私たちは、異論、感情的な行き違いがある場合には、
直接本人に話します。その際私たちは、円滑なチームを
運営していくために、言葉遣いに気をつけます。人の嫌いな
面が見えたとき、それは自分の嫌いな面を教えてくれる
シグナルです。あらゆる面でチームメンバーの良い点を
見つけ、ねぎらうようにします。人生は鏡です。そして
赦すことと愛することをそこから学びます。

15.私たちは、自分で判断できる能力(リーダーシップ)を
持ちます。院長に「どうすればいいですか?」と聞くのは、
新人スタッフです。私たちは(いろいろな選択肢を考えて
みましたが、このようにしたい。その理由は・・・」と言います。

16.私たちは、ヨリタ歯科クリニックの文化を尊重します。
すなわち、全ての人に親切で礼儀正しい態度で接します。
いつも医院が活気にあふれ、そこで働く私たちは、やりがい、
夢を持ち続けます。私たちは心にきれいに保つため、医院
全体を常に清潔にします。私たちは仕事を通じ自己成長を
続けます。そのため仕事を楽しむことが大切です。
私たちはいつも文化に沿った判断、行動をします。

17.私たちはチームワークを重視します。そのため仕事を
通じ、ともに笑い、喜び、お互い理解し、認め、励ましあいます。
チームメンバーは尊敬できる友人です。そして、ここで
知りあえたことを共に感謝します。

18.私たちはスマイルアンドコミュニケーションを大切にします。
笑顔は、楽しいから出るのではありません。笑顔を作ることで
楽しくなるのです。そしてコミュニケーションは、笑顔のあいさつ
から始まります。どんな時でも私たちは、スマイルアンド
コミュニケーション、忘れることはありません。

19.私たちは患者の皆様を心からおもてなしする“魔法の
言葉”を使います。「ようこそお越し下さいました」「私たちに
お任せ下さい」「あなたの思いを私たちにお聞かせ下さい」
「よく頑張って頂いて本当に有難うございます」
言葉は癒しです。そして、自分自身にも声がけします。
「明るく、楽しく、個性的に、やさしく、かわいく、かっこよく」
私たちはいつも輝いています。

20.私たちは、アワ クレドを自分のものとして受け入れ
られない場合、上司に相談します。上司はメンバーの
要望に対して誠実に耳を傾け、そしてベストな選択のため
一緒に考えます。ただし、ミッションに対する妥協はしません。
またそれ以外にも、2ヶ月1度定期的に個別面接を行います。
これはアワ クレドやマイゴールの実行に必要不可欠です。
 


日常生活に花を!豊かさを売って客を呼べ!パーク・コーポレーション 社長 井上 英明 氏

1月21日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日は、2010年2月22日にテレビ放映された
カンブリア宮殿の「日常生活に花を!豊かさを
売って客を呼べ!」
パーク・コーポレーション 社長 井上英明氏でした。

国内の花き市場は1兆円を超える規模があります。
しかし、一昨年のリーマンショック以降、市場は
縮小する傾向にありました。市場の大半を占めて
いた業務用などの法人需要が、企業の事業縮小
などに伴い低迷し、贈答用のシクラメンやコチョウ
ランなどの高級な花の需要が大きく落ち込んだと
いいます。

そんな中、需要を伸ばしているのが自宅に飾る
為に買い求める個人需要。自宅で「ゆとり」や
「癒し」を求める人が増えたといいます。

そんなお客目線の需要に応え、増収増益の成長を
続けている花屋があります。現在全国に70店舗を
展開し、年商48億円(2009年度5)を売り上げる
青山フラワーマーケットです。モノが売れない時代に
「花」を売りまくる、男性客も思わず買いたくなる花屋とは?


110121-03.jpg


~ダントツ花屋の秘密~
東京・渋谷の駅ビルにある東急東横店は、売場面積
わずか8坪という広さながら、年間に4億円を売り上げます。
高級品の入った冷蔵ショウケースなどは店舗には置かず、
旬の花や低価格~中価格帯の切花を中心に種類を多く
揃え、日常の家庭でも手軽に飾れるアレンジメントブーケ
などが主力の商品です。人通りの多い通路に広げられた
店舗では、客が覗き込むように簡単に商品を選ぶことが
できます。花の発注も本社ではなく、店舗が独自に仕入れ
を行い、地域ごとのニーズに合わせた店舗作りが特徴です。

売り場を見せる方法で販売している。そこにアートがあるの
です。カラーリングに秘密があり、花を見せる高さなどを考え、
飾って行くのです。目に訴える手法をとっています。


 ~一人一人に売る力?店員力の秘密とは?~
開放的な店舗に並べられているアレンジメントブーケは、
すべて青山フラワーマーケットのスタッフの手によるものです。
値段もお手頃になっています。価格は200~300円。
買ってもいいな~…と、思う価格になっています。

品川駅にも店舗があります。この店には、男性客を引き
付ける技があります。花を持って帰るのに恥ずかしさが
ある男性には、紙袋にカバーをかぶせて、お花を買っている
ことがわからない様に包装してくれます。その心使いが
お客様の心を掴み、48億円増収増益を果たしているのです。

家の片隅にちょこっとお花があるだけで、雰囲気が変わり
楽しく過ごせる。そんな、楽しい室内にしてもらえばと、
井上社長は言います。

こうしたアレンジメントを作るのは、店舗スタッフが行って
います。青山フラワーマーケットの店舗を支えるスタッフの
7割がアルバイトですが、アルバイトスタッフにも商品知識、
技術、店の運営など、独自の教育をしています。

時には、アルバイトスタッフが発注までこなしたりもするそうです。
モノを売るだけにとどまらない店員のサービス・コミュニケーション
能力は、多くのリピーターを生む原動力になっています。


110121-02.jpg


■パーク・コーポレーション 社長 井上英明氏
1963年佐賀県生まれ。早稲田大学を卒業後、ニューヨークの
会計事務所に勤務。
1988年、パーク・コーポレーションを設立。イベント企画などの
業務を行っていた。
1993年より青山フラワーマーケットを展開。

■会社概要
本社所在地:東京都港区南青山5-1-2-5F
店舗:Aoyama Flower Market 68店舗
オンラインショップ・hana-kichi3店舗
Jungle COLLECTION 4店舗
売上高 48億円(2009年度)
従業員数 約500名

■沿革
1988年 パーティーの企画・運営業務を主たる
業務として設立(設立時資本金500万円)
1989年 生花販売業開始(商標名Aoyama Flower Market)
1990年 生花生け込み部門「花職人」開設
東京都大田市場花き部売買参加権取得
1992年 フラワースクール部門「花游」開設
資本金2000万円に増資
1993年 青山フラワーマーケット南青山本店オープン
ウエディング総合プロデュース部門「花の宴」開設
1997年 青山フラワーマーケット北海道に第1号店オープン
2000年 店舗数14店。売上高6.1億
2001年 フランス・パリに研修所開設
2002年 青山フラワーマーケット関西地区に第1号店をオープン
南青山5丁目青山エリービルに本社移転
青山フラワーマーケット九州地区に第1号店をオープン
2003年 フラワースクール“hana-kichi”を青山に開設
2004年 店舗数41店舗。売上高26.4億
2005年 hana-kichi PROFESSIONALオープン GREENCLINIC
エキュート大宮店オープン
2006年 第2回デザイン・エクセレント・カンパニー賞を
受賞 店舗数56店舗。売上高38.4億
(株)東急ステーションリテールサービスと業務提携 Aoyama
Flower Marketオンラインショップ開設
2007年 Jungle COLLECTION横浜ららぽーと店オープン
店舗数70店。売上高42.5億 第1回フラワービジネス大賞
2008年 株式会社アスロニア設立 12月24日で設立から
20周年を迎える
2009年 2009年ポーター賞を受賞 
 

STEP UP 20 新年会

今回は古川に代わりまして、営業の内田が
書かせて頂きます!

先日17日に、たびたびブログにも載っている金曜
朝7時から行われている勉強会「STEP UP 20」の
新年会が行われました。


110120-01.jpg


場所は中洲2丁目、丸源36ビル1Fにある『黒豚
しゃぶしゃぶ 達実』。

店内はゆったりとした雰囲気で、落ち着いた内装に
なっております。

今回は飲み放題付の5000円のコースをオーダー
しました。様々な部位のお肉を、最高級のポン酢で
頂き、素朴で奥深い一品料理も堪能しました。
色んな種類を揃えているお酒に、おなかいっぱいに
なり、大満足でした!


110120-02.jpg


新年会の方も、志の高い方々や同世代でとても
頑張っておられる方々にお会いでき、私も気を
引き締め、頑張っていこうと思いました!
以上です!
 


「生活者起点」が役所を変えた!三重県地方自治体

ステップアップ20 1月2回目の例会が、
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日の「DO IT!」(成功企業取材ビデオ)は
「「生活者起点」が役所を変えた!」
三重県地方自治体でした。



110117-01.jpg


1972年~3期1999年~2003年まで三重県知事に
就任した北川正恭氏はいろんな改革をしました。
(このDVDは、2003年の収録です。)
北川氏は、8年前職員の名刺費用が公費では

負担しないという決まりを撤廃し、公費で作る事に
しました。

北川氏の当選は、県職員にとって黒船襲来というぐらいの

カルチャーショック。カラ出張で10億円あった三重県を
変える県知事だと職員は考えました。CS活動をやって
いる企業とは、長い時間ディスカッションします。
県発展のため、職員も必死になり、企業と官の常識は、

民に非常識と言われるぐらい違うギャップを取り除いて
いきました。


110117-02.jpg


道路工事は、多大な費用を投じて行われる事業です。
どういう理由で施工されているのかを明らかにする事に

しました。計画の内容を県民に公開し点数を付けてもらい、
必要性の高い道路から工事する事にしました。
この事で、見送る工事もたくさん出ました。ある工事は

10年後へ先送りされました。

労働組合も改革しました。県民満足度と職員満足度を

同じものにしていく事で改革していきました。

その中でも「そよかぜ運動」は職員にとって当たり前の

ようにやっています。他愛のない事ですが、笑顔や
あいさつから始めようと、運動が始まりました。そして、
「県庁のお客様は県民なんだ」という意識が高くなって
いきました。

県庁職員ひとりひとりの「そよかぜ運動」の表彰も行って
います。今回表彰されたのは、トイレ掃除の女性でした。
トイレには、毎日きれいなお花を置いていました。
女性は、「トイレいつもきれいですね!」とか「お花

ありがとう!」と言う、県庁へお越しになる方から声を
掛けられるとたまらないと語っていました。

名札の装着度を調査する「名札ービー」等も施工しました。
意識改革を少しでも楽しくと女性たちも立ち上がりました。
県庁へお越しになる方への声掛けのやり方も、自分が

その立場になり、どんな声の掛け方であれば嬉しいか?を
考え変えていきました。ワークショップも、県庁内でいろんな
部署で行われました。

県職員の意識が、このようの活動で変わってきました。
お客さまに喜んでもらうサービス業なのだという意識に

変わってきました。行政の仕事、国から降りて来た
仕事をこなす事が一番の仕事だと思っていた職員が、
今は県民の喜びが職員の喜びになる事を、皆が大切だと
思う様になりました。


110117-03.jpg


人事評価制度にもメスをいれ、「自己実現のために給与が
あるのだ!」いう意識をつける制度に変えました。

県という行政でも、昔からガチガチになる職場を職員の側から

変革していった事は、今までにない素晴らしい動きだと感じました!

2011年早朝勉強会がスタート!

早朝勉強会ステップアップ20 2011年の
勉強会がスタートしました。

金曜日朝7時からの開催ですので、まだ太陽が
昇らない、真っ暗な時間から始まります。
しかし、新年のスタートという事で、寒い中
たくさんの方が参加して頂きました。

「今年は頑張るぞ!」という意気込みがある、
やる気満々のビジネスマンの方ばかりが
来ていました。


110108-01.jpg


「DO IT」という、企業を取材したDVDを見ての
勉強会です。DVD鑑賞後の感想も、神髄を
突くものが多く、私も勉強になる内容ばかりでした。

今年、大きな成長を考えている方、出来るビジネス
マンの勉強をして行きたい方は、ぜひご参加下さい。

今月は、7日、14日、21日の3日間行います。
場所はフォーバル福岡支店 福岡市博多区店屋町
会費5000円(月3回参加分)
初めての参加は無料。
朝食(コーヒーとサンドイッチ)を食べながら行います。

ぜひ、ご参加ください!詳細についての質問などは、
(株)福一不動産(092-291-2103)、または私の携帯
090-3013-6071へご連絡下さい。
 

不況でも売れ続ける驚異のデベロッパー 山万株式会社

12月17日、ステップアップ20が、フォーバル
福岡支店会議室にて行われました。

この日は2010年9月13日放送の「カンブリア宮殿」
「不況でも売れ続ける驚異のディべロッパー
山万株式会社」の嶋田哲夫社長でした。

1971年に入居が始まった多摩ニュータウン。
高度成長の時代、人々が希望に胸を膨らませた
新都市計画が遂行されました。あれから40年・・・。
今や限界集落となってしまいました。
高度成長期に一斉に入居した住民は一斉に
高齢化し、子供世代は新たな土地へと巣立って
いきました。その結果、町は老人たちばかりが住む、
ゴーストタウン化してしまいました。

そんな中、一線を画するのは、千葉県佐倉市にある
ユーカリが丘。

6000世帯で17000人が暮らしています。島田社長は、
30年以上前にデザインしていました。住宅だけでは
いけない、中心に緑あふれる公園を作っていなければ
いけない、と考えていたのです。

嶋田社長は、都会が好きでした。しかし、長く居ると
疲れ、田舎も必要と考えていました。その気持ちを
大切に思い、緑を多くすることも考えたのです。


110102-01.jpg


多摩ニュータウンとの違いは、若い人が住む事。
年寄りばかりでは、町はどんどん不便になります。
17000人の方たちにとって、便利な町でなければ
ならないのです。

学校や、鉄道も自分たちで作っていきました。
市場調査をしたら、採算が合わないものです。
だから、採算は考えず、作ってから採算を
合わせたそうです。

ユーカリが丘を作って30年。
繊維会社だった山万。しかし、取引会社が倒産し
6000万円の借金をかかえてしまいました。
担保にとっていた600万円の土地に登ってみた所、
景色が良かったのです。
銀行から2億円を借りて、その土地を開発し、戸建て
宅地を造り、売りさばいて借金を返済しました。

それから、山万は不動産業社へ変更しました。
しかし、湘南に住宅を造りましたが、階段が多く
買って頂いた方々にとっては不便でした。

そして、千葉県のユーカリが丘に目を付けました。
「周辺が過疎化してもユーカリが丘はしない。」と
いう町づくりに専念していきました。
あまり多くを分譲していくと、過疎化につながると
考え、毎年200戸に制限して販売していきました。
住み続ける町を目標としているのです。

去年、山万は新しい部居を立ち上げました。
住民の声を聞いて、町づくりにに役立てていきます。


110102-02.jpg


13年前に引っ越してきましたが、昨年御主人が亡くなり、
一戸建てに住むのが難しくなってきた、マンションに
引っ越したいというお客様のお話しがありました。
週末の日曜日。ユーカリガ丘に新築でできたマンションへ
そのお客様を案内しました。
そのお客様は、3000万円のマンションのお金を準備
できないのです。しかし、180万円の費用で引っ越し
できると言うのです。通常、市場価格の70%で
不動産屋は買い取り加工して販売します。しかし、
山万は100%の金額で購入して、リサイクルするのです。

また山万は、戸建所有者のお子さんに住んで頂き、
近くにあるマンションへ住んで頂く近居をお勧めして
いるのです。

今度は、バスの運行も考えたのです。バス停でなくても、
ここで下ろしてほしいと言えば、バスは止まってくれるのです。

お客様の事を一番に考えたビジネス。私は、最先端では
ないかと思いました。不動産会社として、目指す会社です。
山万と嶋田社長には、感動をしました。

我、信ずる道を断行す。良質廉価の王道を行く。理念を貫く (株)シゃトレーゼ

ステップアップ20 12月1回目の例会が、
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日の「DO IT!」(成功企業取材ビデオ)は
「我、信ずる道を断行す」株式会社シャトレーゼ
でした。


101207-01.jpg


シャトレーゼは、FC370店、直営4店。
売上高470億円従業員800名(1997年8月現在)。

「シャトレーゼ工場直売店」とお店に書いてあるのは、
1.新鮮さ
2.おいしさ
を売りにするよう「工場直売店」を店舗名にしています。


101207-03.jpg


山梨の自然の恵みを存分に生かし、商品の良さを
一番に「素材にこだわったものづくり」。

上記をテーマに、フランチャイズ展開をしています。
お店1店で1億円あれば成功といわれる中、1.7億~8億。
このビデオを見て一番共感したのは、この商品の
すばらしさを存分にアピールしている事です。
お菓子は文章でイメージできる商品。
アピールの上手さがすばらしいのでしょう。

お店1店で1.7億~8億はすばらしい!
商品が良い事をどうアピールしていくかは難しいもの。


101207-02.jpg


お客様がアピール内容を
1.文章で感じ
2.目で感じ
3.舌で感じ
「食べたい!」と支持いただける商品づくりを考えている事を
学びました。簡単そうで難しく、しかし、単純な事をみんなで
やれるよう目指していました。

この日のステップアップ参加者11名。真剣な眼差しで
「DO IT!」を見ていました。ビデオを見ての感想も
厳しく、いつになく辛口なものばかりでした。

 


感動創造!これが心意気! 新和建設

11月12日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「感動創造!これが心意気!」
新和建設でした。


101129-03.jpg


大手企業が倒産などの逆風吹き荒れる住宅業界に
あって、創業以来一度も売り上げを落とすことなく
成長し続ける「新和建設」。職人と技と心が生きる
会社です。新和工務店が手掛けるのは、木造在来
工法住宅。工業化が進む中、地元のヒノキを
ふんだんに使った住宅を作っています。

年間160棟あまりを建設しています。モデルハウスも
ありますが、特に力を入れているのが、建築中の
現場見学会。そして、建設が終了したお客様のお宅
拝見会です。今お住まいの家も見て回ります。

引き渡しをして、1年経ったお宅を訪問しました。
このお客様は、他の会社と契約寸前でしたが、
新和建設の信頼の高さを知り、発注しました。
担当だった営業マンには、家族と思えるぐらいに
接してくれましたと言っていました。

成績を上げてくるのは、3年目からです。
ゆっくり育てます。

契約前の場へ参加させてもらいました。早く契約
したいのですが、その前に新和建設の信頼を高める
説明をして行きます。その事が大切である事を、
スタッフ全員が知っています。実際に建築中の建物を
見て頂き、本物の前で説明をしていきます。お客様の
考え方や思いは違います。また、家族それぞれの
思いも違います。その思いを1つにするのは難しい事です。

工事に取りかかる前に、着工式が行われます。
担当する協力業者20名ぐらいを1人1人紹介して行きます。


101129-01.jpg


吉村社長は、「面談するとお互いの思いが1つになる
ものです。その気持ちが大切なのです」と語ります。
施主であるお客様も、思いを語ります。嬉しいハズです。

大工さん達にも目標を設定しています。どの大工さんも、
夢は棟梁になる事。親子で棟梁をやっている人も居ます。
新和建設では、大工になると、どの人も次の目標は
棟梁になる事。そんな中で、厳しい修業が待っています。
その修業を成し遂げた人だけが勝ちえた栄光なのです。
皆さん、真剣に現場へ取りかかります。ミスは許されません。


101129-02.jpg


現場の清掃は特に徹底しています。取り引き先にも
伝えています。当たり前ですが、しかし他に真似の
できないものを作っていっています。地域の掃除も
やっています。これも、業社さんを含めた中でやって
います。凡時徹底が大切なのです。

紹介受注率70%を目指しています。現在の受注数
160件の70%、112件を目指します。お客様への
アフターメンテナンスを行うことにより、紹介をして
行きたいと考えています。

新和建設のCS。引き渡しから始まる、質の高い建設
会社を目指しています。建ててからが大切なのです。

新和建設は、お客様に付くし感動と信頼を得る事を
目標として頑張っています。人を残す事を最大の
目標としています。

久しぶりに感動したVTRでした!このような会社を
私達は目指したいものです。
 


物語を売れ! クレヨン(婦人服販売)

11月5日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「物語を売れ!」
クレヨンでした。


101125-01.jpg


クレヨンは婦人服の企画・生産・販売を一貫して
行うSPA企業。

熱狂的なファンを生み出す独創のマーケティング。
専門店が専門店で成り立つためには、店・商品の
物語が必要です。ロイス・クレヨンという架空の
人物があり、ロイス・クレヨンが着る服のイメージを
表に出して、商品をアピールしています。

小売店なのに、製造をやっているのは珍しい事です。

クレヨンは、流行をいつも追い続けています。
しかし、奇抜で品の悪いものではありません。
ロイスクレヨンのイメージを作り、こういう商品を、
こういう方法で売って欲しい。全てお客様思考
ではなく、半お客様思考でやっています。

商品がより良く見えるよう、いろんな努力をしています。
お客様もロイス・クレヨンの事をよく知っています。

洋服は共通の価値観があってないようなもの。お客様と
売る方は同じ価値観でなければならないのです。


101125-03.jpg


ストーリー・マーケティングは、洋服が気に入らなければ、
どんな素晴らしい生地を使っても、意味がありません。

お客様と店との価値観を同じにする為に、ロイスクレヨン
イメージ作りをし、ロイスクレヨンの家族をつくり、お互いが
創造する世界があります。それをお客様と共有のものに
して、価値観を同じにしていきます。

在庫は全て売りつくします。どんな事があっても最後まで
売ります。バーゲンはしないのだそうです。販売力がある
という事は、全部売り切る事ができる事。売り切るための
ミーティングをし、いろんな工夫がなされています。

店内を動き廻り忙しく見せたり、店員が居ないように見せたり。
来店があった時の対応も工夫をしています。

お客様の管理はできません。スタッフの気持ちとお客様が
スタッフを気に入ってもらった時以外は、お客様は支持して
くれません。だから、お客様を店が管理する事はできない!
と、田中洋社長は言います。


101125-02.jpg


スタッフの話では、今までのお客様の行動や好みの把握を
して、店員が分析し、お客様へ提案します。お客様も、
それが正しいと思った時に、購入されるのだそうです。
その事をスタッフ全員が理解し、販売にあたっています。
自分の仕事に自信を持ち、お客様が喜ぶ顔が嬉しい!
その気持ちをクレヨンのスタッフは大切にしています。

社名 株式会社クレヨン
代表 代表取締役社長 田中 洋
本社 大阪市北区茶屋町3-1
創業 1972年
売上高 56億円
社員数 402人(1998年5月現在)
店舗数 70店(1998年5月現在)

この日の参加者は7名。どんどん参加者が減っています。
朝7時はまだ暗くて寒く、なかなか起きられない季節です。
こういう時ほど早起きして、1日を充実させる良いチャンスです!
このブログをご覧の皆さん、STEPUP20に参加してみませんか?
 


この感動にファンが広がる!サント・アン洋菓子店

10月8日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「この感動にファンが広がる!」
サント・アン洋菓子店でした。


101012-01.jpg


大阪や神戸のベットタウンとして発展する兵庫県三田市。
人口11万人のこの街に年間3億円以上も売る洋菓子店
「サント・アン」があります。平日でもお客様が途切れる事が
ありません。

敷地面積500坪、店舗の広さは100坪。お菓子屋さんとしては
大規模な店舗です。サント・アンは生菓子と焼き菓子をメインに
している洋菓子店。生菓子は鮮度が命なので、作り置きは
しません。営業時間ずーっと作り続けるのだそうです。効率は
悪いですが、お客様に少しでも美味しいお菓子を召し上がって
頂きたいという思いからです。

ショーケースに入れていないケーキの注文にも応えるつもりで、
何でも作ります。その注文を受けることを、モットーしています。
お客様の喜んでくれる顔が一番だと言います。


101012-03.jpg


「ご要望にはNOと言わず可能な限りお応えする。
小さなクレームにも全力で対応する。」

販売を中心に、製造スタッフまでもが全てお客様本位に動くのが、
この店の特徴であり強さです。

「サント・アン」は、1988年に創業です。職人の店にするか、
企業化するか悩みました。しかし、お客様に助けられ、
お店ができました。

製造は、生菓子班と焼き菓子班に分かれています。入店すると
何でもやらせるそうです。職人気質の感覚はない。どちらかと
言うと、どんな仕事でもやらせるのだそうです。のびのびと仕事を
こなしてもらう。その方針が、製造部の社員一人ひとりの遣り甲斐に
なっている。

マニュアルはありません。マニュアルはその仕事をこなす為の
ものですが、マニュアル上にない事はできなくなるので、作って
いないのだそうです。どんな時でも臨機応変に対応していける様に
する方が大切です、と塚口社長は言います。OJT方式の方が、
社員のやり甲斐を伸ばすと考えているのです。


101012-02.jpg


失敗の原因を各自が反省し、対策を考え、記入して行く「顧客対策
報告書」があります。これを記入することで、各個人のスキルアップに
つながります。最初は失敗することの多かった従業員も、少しずつ
成長していきます。

スタッフの楽しい顔が、このお店の売りである事が伝わりました。
遣り甲斐をキチンと考えたお店であり、お客様を大事にする
店づくりをめざしているお店である事が伝わりました。

熟年世代の心をつかめ!ニッコウトラベル

10月1日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「熟年世代の心をつかめ!」
ニッコウトラベルでした。


101004-01.jpg


ニッコウトラベルには、熟年や高齢者がたくさん集まって
きています。海外旅行は、時間的に無理なツアーも
多いのですが、年齢層的には、ゆったりと回れるツアーを
求めていらっしゃいます。ニッコウトラベルは、その客層を
狙って商品開発しています。ゆったりした旅行を選べる
ものになっています。

実際にコースを一緒に回って見ましょう。南フランス
10日間の旅に参加してみました。夕方16時30分迄に
帰ってくる観光です。朝の出発は9時になります。
添乗員は旅行客を回り、不都合は無いか聞いて
回ります。食事は少なめです。

参加者の方は、ゆったり・のんびりした旅行が
ありがたいと言います。

ニッコウトラベルは、お客様の体調を一番に考え、
添乗しています。添乗員があっさりした日本食を、
人数分持参してきます。それぐらい、食事には気を
使っています。バスの席割も日々変えます。
レストランでのチップも添乗員が準備します。

ガイドさんの説明は、皆さん聞きづらい。ガイドシステムを
利用しています。無線で話を飛ばし、イヤホンにて聞き
取れるので、一語一句聞こえます。

また、日本のニュースも伝えます。株価情報が必要な
方には、それもお伝えします。日本の家族との連絡も
いつでもできる様、添乗員が考えています。


101004-03.jpg


参加されたお客様は、「とても楽な旅行に参加できて
嬉しい」と語っています。価値の高いツアーなのです。
帰りの飛行機では、アンケートを取りお客様の満足度を
お聞きします。このデータが次のツアーに役立ちます。

お客様情報誌「スカイニュース」。お客様が参加した
旅行の手記やこれからのツアー情報が満載です。

本社では、新しい旅行ツアーの発表会が開かれています。
参加者は旅慣れている方が多いようで、突っ込んだ質問が
飛び交います。お客様は「顧客のニーズを捉えているな!」と
言います。

徹底的なケアもしています。ツアー2週間前には、ツアー
説明会を開催しています。お客様が安心して参加できる
ようにできているのです。


101004-02.jpg


ランチェスターで勉強している、商品、客層がキチンと
出来ている素晴らしい会社であることがわかりました。
顧客の絞り込みで、顧客の満足と顧客の感動、顧客の
メリットを考え、他社との差別化を行い、キチンとした
利益追求が出来ているのだろうと感じました。
弊社もこのような会社を目指したいです。

主役は社員!感動はここから生まれる!

9月10日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「主役は社員!感動は
ここから生まれる!」 ほてる大橋でした。


100913-01.jpg


新潟の奥座敷として温泉旅館が軒を連ねる岩室温泉。
この場所で明治時代から旅館を営む大橋やは客室は
52室。収容人数304名。スタッフも100名と、比較的
大きな温泉旅館です。

景気が良かった時は、お客様がどんどん来ていました。
しかし、今は選んで来る時代です。働く人自ら動く事を
モットーとしています。

現在は、カテゴリー改善実行活動を行っています。

チェックインしたお客様をお待たせしない様する。
そして、心遣いを伝える。

会話の中から、お客様の情報を電絡伝票に記入して、
パソコンに入力していきます。この入力は、100%行って
います。

この入力で、お客様の情報収集に努め、再来店の時に
役立てます。

1994年に改装を行い、グランドオープンをしました。
社員は、グランドオープン後の方が多いそうです。
今までの旅館のやり方から、意識改革を行いました。
日本の旅館は、女将の指揮が主体でしたが、その
やり方は古いです。ほてる大橋は違うを取り組みを
しています。女将に頼るよりも、社員全員がオーナーの
つもりで接客できるように変革していきました。


100913-03.jpg


お客様の夜食として、おにぎりを提案し、仲居さんから
その事を考え、動いていきました。
「全てはお客様の為に!」と、動ける事が大切なのです。

また、宴会でお客様の食べられない料理が出ていて、
いらないと言われた場合、手間がかかる状況ではあるが、
変わりの料理を出せる厨房でなくてはならないと考えています。

お客様とのコミュニケーション取りには、客室係が行います。
その為の協力は、他の係りが考え行ってくれます。そんな
雰囲気作りを皆でやっています。

全ての業務にとっては、尺度とか指標を使ってお互い
行っていきます。

経営計画書も作っています。しかし、作った当初は全く目標
売り上げは上げませんでした。キチンとしたサービスをして
いれば、必ず売り上げはついてくると考えたからなのです。

ほてる大橋は、個性化・オンリーワンの旅館を目指して
いるのです。お客様から、嬉しい評価をもらう事がスタッフ
皆の思いなのです。働く人の上下差はあまりありません。
自分たちで考え行動できる事と、お客様の事を一番に考え、
動ける風土がここにはあるのです。


100913-02.jpg


心遣いを伝え、信念をもって接客をする事。当たり前では
ありますが、スタッフ全員が一つになって行動する事が
できる旅館なのです。人は、財産なのです。

私達不動産会社も、お客様満足を考え、自分で考え
行動する事ができるようにして行きたいと思いました。

「夢」が人を輝かせる!ぶどうの樹 (株)グラノ24K

9月3日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「「夢」が人を輝かせる!」
(株)グラノ24Kでした。


100903-01.jpg


レストラン「ぶどうの樹」での出来事だ。
お客様のお子様が、卵が食べられないという事に
気がついた。そこで咄嗟の判断をして、違う料理を
お出しした。お客様が喜ぶ事は、何でもやってしまう。
そんな雰囲気がこの会社にはある。
仕事は、楽しんでやらなければダメなのだ。

3人兄弟の末っ子で生まれた小役丸さん。これからは、
洋ものが良いとブドウ園を始めた。そのブドウ園で、
お客様の為にバーベキューをやった。ワインを飲んで、
ワイワイがやがや楽しい会になり、これは良い!と考え、
レストランを始めることにした。

お店の材料には、こだわりがある。ご当地ものの
無農薬野菜を使っている。野菜は、形が悪いものも
引き取っている。

そういう所から、お客様が好きなものを選んで食べられる
バイキングスタイルになりました。たくさんの食べ物を、
好きなだけ取って食べる。お客様から「これこれ!」と言って
喜んで頂き、食べてもらう。お客様が喜ぶ姿がたくさん!
小役丸さんは、それが楽しみでたまらない。


100903-03.jpg


お寿司屋さんも始めた。最初、社員は反対していた。
しかし、オープンからは毎日満席!ご当地の取れたての
魚がウリのお店には、たくさんのお客様が訪れている。

お店の厨房の人達も、お客さまに喜んで頂く事を一番に
考え、料理していきます。新しいメニューを決める試食会。
スタッフの顔は真剣そのもの。お店の顔になるメニューには、
神経を使う。

厨房からお客様の顔は見えないが、喜んでもらっている、
という思いを一番に仕事をやっている。昔は、仲居さんが
板前さんから怒られ、料理をだしていた。怒られる環境で、
仲居さんが笑顔で料理を出せるのだろうか?と、小役丸さんは
考え、「調理場と配膳が仲良く、そしてお客様の事を考え、
仕事をする環境にしていきました」と言う。

お店にはウエディングスペースもある。
あるお客様が、屋根のない室外で式を行う事を希望された。
しかし、天候が心配だった。当日、雨が降ってきた為、
急遽室内へ変更した。「最初から屋内で設定すればいいのに…。」
と思ってしまうが、スタッフはお客様の希望をできるだけ
叶えたいと必死に行動する。それが、(株)グラノ24Kスタッフの
思いなのだ。お客様から「この場所で結婚式をしてよかった!」と
思って頂く為に、最善を尽くす。
式が終わり、披露宴に移る。厨房では、せわしくスタッフが動く。
小役丸さんは、そんな中でも手抜きをしないように、スタッフを
教育していく。「他にはない披露宴にしたい!」という気持ちが
そうさせるのだ。式を挙げた2人も、とても満足していた。

最後まで手を抜くこと無く、喜んでもらうことだけを考え、
集中して行動する。調理場では、量を多く出すよりも、
良いもの・喜んで召し上がって頂くものと考え作っている。


100903-02.jpg


北九州のデパートの屋上に新規出展した。屋外なので、
そこを活かしたフロアにした。お客様の印象は上々だ。
新しい試みで、花火にてナイヤガラの滝をした。
しかし、小役丸さんのイメージ都は違い、イマイチだった。
スタッフを呼び、どうやって良いものにしていくかを話す。

いつもお客様の事を考えている(株)グラノ24K。
このDVDから、お客様の事を考え、楽しく仕事をして行く。
そして夢がある。もちろん利益を残す。
素晴らしい会社である事が伝わりました。

不可能を可能にせよ!(株)雪国まいたけ 大平喜信社長

8月27日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日は、4月19日にテレビ放映されたカンブリア宮殿の
「不可能を可能にせよ!~幻のキノコを生む会社~」
(株)雪国まいたけ 社長 大平喜信氏でした。

年間270億円を売り上がる(株)雪国まいたけ。
世界で唯一キノコの大量栽培に成功した会社だ。


100827-01.jpg


まいたけは世間ではマツタケと並んで、高級な
キノコだった。もちろん、人工栽培は難しいと
言われていた。とてもデリケートなものだった。

東京から車で2時間半。新潟県にある(株)雪国まいたけ。
1日50万パック。従業員1600人の働く巨大キノコカンパニー。
1キロ1万円で取引される高価な食べ物。

おがくずにまいたけの菌を植える。そして、菌が育つには、
ある一定の環境が必要。おがくずの中で増殖する。
2ヶ月経つと、おがくずの中からマイタケが顔を出す。

しかし、成長するには室内の環境保全がキチンと
整っていなければだめ。湿度の変化にもまいたけは敏感。
変化があると、美味しい状態にはならない。神経を尖らせて
毎日当たらなければ、いいものは出来ない。

しめじ、えりんぎの栽培にも手掛けている。

どうして、まいたけに手掛けたのですか?という質問に
「できないと言われるのであれば、やってやろうと決意
した!」と言う。大手も手掛けたが、ほとんどが撤退して
いった。

大平社長は、自分がまいたけの市場をリードする事にした。
そのためには、下記の3つの実行をした。
・農協を通さず直販する。
・価格を毎年下げる。
・取引先への集荷量全体の2割以内にする。

新潟県南魚沼市。早朝、一人の男がマラソンをしていた。
大平社長だ。毎日5キロを走ると言う。少年時代は貧乏な
生活だった。中学を出てすぐに出稼ぎ就職。仕事に慣れたら、
地元へ戻され働いた。しかし、中卒で給料が安い。

そんな中、モヤシの販売を手掛ける。それも、太いモヤシを
販売することにした。いろんな方法で、美味しくて良いモヤシを
研究したが良いものは出来ない。研究は3年に及んだ。そんな
ある日、太くて美味しいモヤシが出来た。

その諦めない性格から、まいたけの生産にも手掛け、見事
成功したのです。父親から「中卒の負け犬がそんなことは
できない!」と言われ、奮起したのだ。

モヤシの開発研究が上手くいかない時は、毎日の食事は、
腐ったモヤシ。そして、腐りかけたバナナ。お金が無い。
真冬、家のガラス窓が割れても修理するお金が無く、
家族4人でなんとか頑張ってきた。
「貧乏が辛い」と思うか「しょうがない!」と思うかで、人の
成長は違う、と大平社長は言う。


100827-02.jpg


今、カット野菜が売れている。雪国まいたけもカット野菜へ
参入。1パック98円。安全で便利。しかも安い。
それが売り。わずか1ヶ月で、全国シェアが一番になった。

しかし社内では、社長が「今の30倍売れ!」と指令を出して
いるので、喧々諤々の会議がなされていた。

「6万を30万個にしよう!より、200万にしよう!の方が良い。
何故かと言うと、その方がいろんな戦略が出来るから・・・」と
言う。それが大平社長の戦略なのだ。

雪国まいたけは、現在、まつたけの培養に手掛けている。
「不可能を可能にするのが、当社の目指すところです。」と
社員は語る。「出来れば、早いうちに作り上げたい。」
と大平社長は言う。

なぜまいたけの培養に成功したのですか?という質問に
大平社長は「勉強してなかったので、既定概念がなく、
できると思っていたからだ!」と語る。何事も「やれる!」と
思う気持ちが、この会社を育てている、と感じました。

「世の中で勝っている人は、自分に勝っている!」と語る。
強い精神力と、やる気、必ずできると考える事の素晴らしさが
伝わる社長でした。


満足を永久に保障せよ! 株式会社イビザ

8月20日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「満足を永久に保障せよ!」
株式会社イビザでした。


100825-01.jpg


百貨店には、イビザブランドコーナーがある。
銀座には直売店がある。60%は作る側にある。
しかし、後40%は持たれた方にある。

吉田社長が手掛けた革製品は評判になった。
スペインのイビザ島に行った時に、革の良さを
伝えていこうと吉田社長が思ったので、店の
名前もイビザと名付けた。

手作りの素晴らしさ、革の良さを伝える。ドイツで
なめす、水牛の良さ。それは、人の個性に似ている。
革の良さを伝え、理解して買ってもらう。使えば
使う程やわらかくなる革の良さは分かるもの。

吉田オリジナル(現イビザ)の製造工程は、革の
色染めも手作業。天然の状態を理解しながら、
染めていく。そして裁断。革の特性を考えながら、
丁寧に切っていく。裏地もバックに合わせて考える。
ジッパーも革の特性に合わせて選んでいく。
それから縫製。一つ一つの違いを考えながら、縫い
合わせていく。職人さんの技術が問われる瞬間。
10年選手がたくさんいる職場だ。

職人さん達は、「吉田オリジナル」という言葉が
付いている意味を十分に理解して、キチンとした
仕事をやっている。


100825-03.jpg


バックがたくさん送ってくる。修理の依頼も多い。
全て、糸を抜いて、最初に作った状態に戻し、
修理していく。買って頂いたら、永久に保証する。
お客様だけのオリジナル商品を、永久的に使える
ようにしている。

スタッフ皆でお客様の要望を聞いて、喜んで頂ける
ものにしていく。例えば、革の柔さを大切にした方が
良い時は、ミシンで縫わず手で縫うこともある。

マスコミを使った宣伝は一切していない。口コミだけ。
イベントは、お客様の為にいくらかかってもやる。
それは、吉田社長の信念だ。

お客様の声も大切にしている。吉田社長は、その声を
一つ一つ読んで、会社発展の為に活用している。

また、お客様の情報を集約している。
その各お客様へのご連絡を随時行っていく。

社員から社長宛のノートを書いて、提出している。
良かった事や、嫌な事、改善してもらいたい事など
何でも書いてよい。それに対して、社長からひとつ
ひとつ返事を書いている。そのコミュニケーションで、
社員さんのやる気や、頑張る気持ちを起こしているの
だろう。


100825-02.jpg


百貨店のショールームのスタッフと工場とが、
テレビ電話で繋がっている。そうする事で
お客様の要望が伝えやすくなった。バッグの形を
口で説明するのは難しいが、テレビ電話であれば、
簡単に伝えることができる。

社員のやる気や、やり甲斐がある仕事にしてる。
その会社の考え方が素晴らしいと思いました!

売筋は追わない!(株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション

8月6日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は「売筋は追わない」
(株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーションでした。


100820-01.jpg


童話や絵本、ジャズのCDなど、おもちゃ箱を
ひっくり返したようなお店。倉庫を改造して
作られた、れっきとした本屋さん。

階段を上がると、ごちゃごちゃとしている。
店内は、どこに何があるかわからない。
社長の菊地敬一さんは、「普通の本屋は
やりたくなかった」と語る。

売れ筋の本がある訳でもなく、ごちゃごちゃ
置いてある。例えば、音楽が好きな人は、
だいたいこのあたりに来れば何か置いてある
といった感じだ。


100820-02.jpg


本は、かなりの高さで置いてあるので、はしごも
必要。専門の本に凝っている。こだわりの臭いが
ぷんぷんする。

何もないわけではなく、想いやこだわりがある。
しかし、何でもあるという訳でもない。

コミックも充実。うちの店に来れば、この作家の
本は必ずあるという自負はある。

店員さんは「僕に趣味で置かしてもらっている!」
と言う。「どんな本があるかは、簡単に説明できない。」
と語る。

社長の菊地さんは、「こだわりがなければ絶対に
だめだよ!」と言っているらしい。

店内は、ポップがたくさんある。しかし、このポップを
読むと売り手の思いがわかる。店員さんが勝手に
自分の思いで書いている。店員さんは、楽しいと語る。
否定的ではなく、笑いを少しいれる。くどくど書くな!と
言っている。

お客様のターゲットを決めて売っている。好む人のみが
集まる。しかし、最後の1個まで売っていく。

本は全く売れなくても引き取ってくれるが、雑貨は
買い取り。その市場で、必ず売っていくことを使命と
考えている。

階段にもぎっしり本やグッズが並んでいる。
コーナーに来るお客様タイプも自ずと違ってくる。
お客様は、この店の個性を理解している。
「欲しいものがここに来ればある。他とは全く違います。」
と語る。CDもこだわりのポップが書いてある。

指輪まで売っている。DOITのスタッフは、何がなんだか
わからない。

菊地社長は、広い店よりも狭い店が面白いと言う。
店に来て発見が無くてはならない。「普通の本屋は、
売るだけの業務をやっているだけ。」と語る。

お客様は、全て固定客になっている。


100820-03.jpg


PATA店は、ビレッジバンガードの中でも一風変わって
いる。沖縄コーナーには、沖縄の本、CDが置いてある。
本だけではなく、その事について深く詳しくなる様に
なっている。

あるコーナーは黒人の文化について伝えている。
マイケルジョーダン、モハメッドアリ等黒人で活躍
している人。文化を伝える内容になっている。

「店は成長する」と語る店長。
面白くてたまらないと言う。

アルバイトになっても、簡単には社員になれない。
趣味と店内の仕入れは違う。あくまでお客さんありき。
本も新刊が次々と出てくる。その流れに押され、
どうして良いかわからなくなって行く。

その流れに押されず、こだわりでお客様を呼ぶことが
できなければダメなのだ。

アルバイトに聞いてみると、決まったことが全くない。
仕入れても、売れるかどうかはわからない。しかし、
そこが面白い。そして、楽しくやることを生きがいに
している社員をみることが、社長の楽しみなのだ。

給与はどうなのか?
「年功序列は嫌いだ!」と語る。自由にやって、
こだわりの給与体制にしている。

フランチャイズ制は取っていない。直営のみ。
まだまだ、どんどん店を出して行く予定だと言う。

当面の目標は、80店舗で100億を目指す。

これからは、このようなお店がどんどんでてくるのだろう。

劇団経営ビジネス 劇団四季 浅利慶太社長

7月16日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日は、1月18日にテレビ放映されたカンブリア宮殿の
「劇団の経営ビジネス」劇団四季 代表 浅利慶太氏でした。


100723-01.jpg


これまでの劇団は、舞台だけではやっていけない。
巨大エンターテイメント集団に変えた。
舞台だけで食べていける集団に変えた。

真剣に演じる事を売りにした。ちょっとの違いにも厳しい。
そこに代表の浅利は、こだわりを持っている。
「一意を落とすものは去れ!」は、浅利の厳しさなのだ。

講演にはスポンサーも付いている。キャノンが劇団四季の
キャッツに出している。また、役者さんも商店街でチラシ配り。

初公演の日。予定より早く開場。総勢25匹の猫たち。
どの猫も、舞台狭しと個性を出し、会場狭しと動き回る。
公演は大成功!しかし、浅利は満足していない。

1963年。劇団四季は、お固い演劇集団だった。当時は
お金が無くて大変だった。月に3回ほどの公演では
食べていけない。劇場は、8億円。

アメリカでやっているミュージカル「キャッツ」を、日本でも
やりたいと考えてした。そして、みんなに相談したところ、
「何にしろ劇場を作ってやって見よう!」という事になった。
そして、1年間のロングランを成功させた。今では、年間
公演3600回。年間総動員数311万人という劇団に成長
させた。

新劇は食べて行けなかった。当時の資金を、演劇をしている
ものの10倍つぎ込んで、「キャッツ」にかけた。ダメだったら、
それでおしまい。しかし、それが当たった!

2009年秋。アメリカのエージェントが使ってもらいたい演劇を
紹介にやってきた。四季にやってほしいのだ。エージェントは、
劇団四季に一目置いている。世界的にも素晴らしい劇団なのだ。

四季の養成所。700人近くの劇団員がいる。
この俳優さん達を食べさせるところにしたのだ。


100723-02.jpg


この日、オーデションが開かれた。応募者は1350人。
各自レベルも高い。学校の先生もいた。しかし、合格者は36人。

劇団四季に必要なのは、スポンサーと組むこと。
そうすることで、観劇費は全て10000円以下。さらに子供価格を
作った。託児ルームが劇場内にある。自前の劇場を持つ四季に
しかできない。

若いお客さんに何回も来てもらうことが狙い。

劇団員の競争がひどい。初年は給与0円。2年目は10万円、
3年目は15万円。4年目からは、大卒初任給クラスの23万円の
給与になる。浅利は言う。キチンとした給与を払うからこそ、
芝居の技術が上がる。無料で演じるところに、クオリティーの
高さは求められない。

全国でやれるのは、知的レベルの高さと情報の均一化によって、
どこの地域でもロングランができる。劇団四季の舞台は、
修学旅行の人気コース。営業部隊は、こまめに回ると言う。
学校側は、そういう事を勉強をしている子にとっては
良い事だと言う。

利益だけではなく、若い世代から、劇団四季のファン層を
作っている。島根県公津市に四季が来た。その名も
「こころの劇場」。地域で無料で演じている。子供たちは、
わくわくで参加。

子供たちの感想は、「感動した。大きくなったら劇団で働きたい。」
だった。子供たちの感動は、今後の四季を育て、強くしていっている。
演劇物は東京に集中している。それを、地域まで広げている。
そのひとつが「こころの劇場」なのだ、と感じた。人生に感動を与える
事を一番に考えている、と浅利社長は言う。

四季のビジネス戦略の素晴らしさが、このDVDから学べました。
広い考え方から、ロングランを生んでいるのだと感じました。
この戦略を弊社の戦略の参考にしていきたいです!


「相談」で生涯のお付き合い 信頼を築く相談とアフターフォロー 薬日本堂(漢方薬局)

7月2日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「「相談」で生涯のお付き合い
信頼を築く相談とアフターフォロー 薬日本堂(漢方薬局)」
でした。


100702-03.jpg


お客様一人の平均単価は3万円。今、薬品業界は、
様変わりしようとしている。中小零細には厳しい業界に
なっている。薬日本堂は、全国に30程の店がある。

お客様のニーズに合わせた漢方薬を出すこと。
「1975年。大衆薬と雑貨の店で始めた。」と、河端俊博
会長は語る。漢方薬はいろんなものがあるが、お客様に
合わせ煎じたものを売っている。1989年に、お客様の
ニーズに合わせた漢方薬を出すことにした。その代わり、
雑貨は一切置かないようにした。当初はお客様が減った。
しかし、少なくなった分、お客様とコミュニケーションする
ことが多くなった。ここから、お客様の為の処方と煎じ、
薬をお出しすることができるようになっていった。


100702-01.jpg


お客様に合った煎じ方法を見つけていく。しかし、薬を
売ることが目的ではなく、お客様の養生が一番なのだ。
薬局が治すものではなく、お客様ご本人が治したいと
いう気持ちで当たり、自らが意識して治そうと気持ちを
大切にしている。

お客様に共感すること」これが大事なことなのだ。
最初の相談の時に、どれだけ相手の症状をお聞き
できるかが鍵。そして、日々追及していく。お客様
カードを見させて頂いた。電話予定や、ご来店予定が
書いてあった。アフターフォローはキチンとしている。
電話の内容を取材していた。ご本人の言葉をお聞きし、
現在の進行状況を把握していく。特に薬を渡した翌日は
必ず電話をしている。漢方薬は即効性がない。毎日の
気持ちを応援し、続けることをして頂くために連絡する
ことは重要なこと。

励ましたり、現況をお聞きして激励をしたりと、たくさんの
コミュニケーションをしている。「お客様に共感すること」
これが大事なことなのだ。


100702-02.jpg


リターン率(続けて利用頂く)
お客様のデータはコンピューター管理している。リターン率が
大切なデータにになる。社員の仕事レベルは、リターン率に
よる。新規でたくさん取ることより、続けて利用頂くことが、
この会社では重要だと語る。お客様用に特別に煎じ処方する
薬以外に、プライベートブランドの他にはない薬がメイン商品。
続けて利用して頂く。薬日本堂は、お客様と長くお付き合い
することをモットーにしているのだ。

お客様自身も健康について勉強してもらう
薬はあくまでも一部。大切なのは、生活習慣。お客様の
自らの行動なのだ。支持頂く為には、お客様へ投げかける
言葉も難しい。相手の受け方によっては、悪く伝わる事も
ある。インターネットにて情報の開示も行っている。また、
携帯電話へのカウンセリングも行っている。体に関する
ことをお客様が在宅でビデオにて勉強できるものも開発
した。お客様からの調剤相談も受けている。かかりつけ
相談コーナーも作っている。健康にいいものはなんでも
置いている。薬日本堂は、体の養生をテーマに、医薬
分業を目的にしている。

病気を治すのは本人。その原点を忘れず、お客様の役に
立つ、応援する立ち位置を理解している、しっかりした
会社でした。


すべて丸わかり!ITビジネス最前線!! グリー 田中良和社長

6月18日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日は、6月14日にテレビ放映されたカンブリア宮殿の
「すべて丸わかり!ITビジネス最前線!!」
グリー 田中良和社長でした。

グリーのゲームの利用者は、1800万人を超える。主な
収入は課金制度。ゲームをやるより、本を読んでいる方が
良いと思っていたが、グリーのゲームをやった方が、
ストレス解消にもなる。


100623-01.jpg


勉強の教科書は面白くない。それに比べゲームは面白い。
その違いは、ゲームを作る人は面白くなるように考えて
いるが、教科書を作る人は面白くなる様に考えてない。

田中社長は1976年生まれの33歳。グリーの社員は130人。
大学卒業後楽天に入社、2004年グリーのゲームを開発。
2006年KDDIと提携。携帯の無料ゲームを発売。そして
東証一部上場を果たす。孫さん達がIT第一世代。
田中社長はIT第二世代。

グリーはmixiに勝てなかったのか?
mixiは人とのつながりをするサイト。グリーはゲームという
ものを通じて、人とのコミュニケーションを図るもの。
グリーのサイトは、新しく望まれてきて生まれたもの。

携帯電話ゲームで2900億円の売り上げ。なぜグリーは
急成長を遂げたのか?その裏には、5人の伝説の男達が
いる。

5人の中の一人、青柳氏の田中社長の評価は、こんなに
真剣に頑張っているのであれば、自分もやらなければ、
と感じたと言う。自らの力を試したいと考えたくさんの
人が集まった。


100623-02.jpg


どこの会社でもやれるようなスペシャリストが集まっている。
その社員の評価は、みんなまじめで、やる気が漲る。
その気持ちが集約している人達が集まれば、違うものが
出来る。グリーは、日本の高度成長期を再現している。

アイフォンの様なスマートフォンは、169万台も売れている。
そのスマートフォンを使って流行っているのがツイッター。
利用者は500万人。ツイッターはつぶやき。
東急ハンズのツイッターは、1万人になっている。あまり
売れない楽器の在庫をかかえた東急ハンズ。それを
ツイッターで販売したところ即完売。つぶやきで、商品が
売れる時代。
今度は、ipadが販売された。それは、新時代の到来。
本に動画を組み込んだものが出せる。本を読む事だけ
ではなく、本人の声で読んでくれたりする。現在、雑誌の
売れ行きは下降現象。このipadを利用して、売り上げを
伸ばしていこうという考え。

また、同じ雑誌でも、広告は性別、年齢によって変える
ことができる。

アップル社のスティーブ・ジョブズは、30年経ってやっと
ipadを開発した。田中社長は、一般人だと100年以上
掛かってやっとやれることを、天才なので30年で作った。
それを見た田中社長は、まだまだ頑張らなければダメ
なのだと言っていた。


100623-03.jpg


私も業界は違うが、頑張らなければおいていかれる時代
になったと思います。インターネットや携帯を媒体に、
ビジネスを考える時代。不動産も媒体は変わっています。
対応を急がなければなりません。

商売は夫婦に勝るものはない 壱番屋創業者顧問 宗次 徳二氏 壱番屋会長 宗次 直美氏

5月21日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日は、4月5日にテレビ放映されたカンブリア宮殿の
「商売は夫婦に勝るものはない」
壱番屋創業者特別顧問 宗次 徳二氏
壱番屋会長 宗次 直美氏でした。

テーマは「”商売”は夫婦に勝るものはない」

創業者の宗次徳二氏は、28年間毎日カレー。
1日3食以上食べていた。奥さんの直美さんは、
会社でママと言われ慕われている。彼女は家族に
対して、特別の思いがある。直美が10歳のとき、
目の前で父親が吐血し、亡くなってしまった。
そして、親戚の家に預けられる事になった。

また、徳二さんの家はどうかと言うと、父親は毎日
競馬。働かない父とパートで頑張る母、しかし徳二を
残して母親は家出。父は家に帰ってこない。大変な
日々を送っていた。またある時、戸籍謄本を見ると
本当の親と思っていたが違っていた。そうして成人を
迎える。そんな中、直美と知り合い、一緒に喫茶店
バッカスを始める。また、カレー屋を考え「CoCo壱番屋」
1号店をオープン。自分たちの幸せは一番最後。


100521-02.jpg


53年、名古屋市郊外の西枇杷島町にある第1号店。
オープン日から2日間は、景品目当てで予想以上の
お客様が来て、てんやわんや!しかし、3日後からは
閑古鳥。その理由は、カレーの温度が低いからだった。
そして2人は、毎日店の廻りを掃除をした。その姿勢を
見て、少しずつお客が増え、繁盛店になっていった。

2人は、その店へ久しぶりに店に行った。店内を見た
直美さんは、怒り爆発。エリア担当者を見つけ、怒る。
そして、洗剤を持ち、自ら掃除を始める。昔から、
掃除を率先する姿勢は変わらない。

商売は難しい。お客様が来ない。立地が悪かった。
それが「どうにかしなければ」という行動をさせた。
毎日1000通のアンケートを読んで仕事をしている。
朝4時代に出勤。「クレームは宝」だと言う。値下げは
しない。値下げにより、取引先への交渉や社員の
リストラと、何も良いことはない。絶対にやらない。

CoCo壱番屋は、努力し技術を学び、仕事を
覚えなければ店は出せない。ロイヤリティは無い。
CoCo壱番屋をする為には、夫婦で専業でなければ
ダメ。


100521-01.jpg


6年間修業し国分氏は自分の店を持つことができた。
そして、妻も手伝うことになった。子供は実家に預け、
オープンを目指す。夫婦で準備を進める。国分氏は、
近くの国道を入念に掃除する。開店後間もなく、
お客様がきた。記念すべき1皿目にカレーが注がれる。
お客様が続々と現れる。そして、秘策を国分は考えて
いた。じんじゃコロッケ。それは、昔懐かしい味。
人気は上々だ。午後11時30分になり、最後の客が
帰って行った。

CoCo壱番屋は、フランチャイズではない。商品を
仕入れてもらうことのみ。二重にマージンは取らない。
共存共栄でやらなければダメ。

あるお店の店長の話。ある日、外出先を告げずにお店を
出てしまった。そこへ直美さんから電話が掛かってきた。
外出先を聞いていなかった店員は、「どこかへ行きました。」
と、伝えた。その事実を聞いて、直美さんはその店長の
携帯へ電話して「あんた、看板返しなさいよ!」と吠えた。
それを聞いた店長は、これはヤバイと店に帰ってきた。
あの時怒られたことを教訓にし、今ではCoCo壱番屋を
3店舗出し、年商3億を超えていると言う。

直美さんに聞くと「あんた、看板返しなさいよ!」と、
今まで100人以上の店長へ言ってきたと言う。
それぐらい真剣にやっているということだ。

このDVDを見て、「夫婦お互いの信頼と敬意が一番だな!」
と、心から感じました!


その差は使命感!逆境を打ち破る全員営業と使命感経営 土屋ホーム

5月14日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「その差は使命感!逆境を
打ち破る全員営業と使命感経営 土屋ホーム」でした。


100514-01.jpg


北海道トップレベルの実績を誇る「土屋ホーム」。
回復の兆しの見えない逆風下の北海道経済の中、
独自の理念は「使命感経営」を貫いている。着実な
成長と圧倒的顧客満足を築き上げている。
注文住宅は、固定客はあり得ない。ほとんどが
1回きりのお付き合い。モデルハウスにお客様が
お越しになると、親身になり話してくれる。
構造だけも、木造、鉄筋コンクリート、鉄骨、2×4等
たくさんの種類がある。


100514-03.jpg


土屋ホームの営業社員は皆、飛び込み訪問を行う。
役職は関係なく、しらみつぶしに回る。この飛び込みは
地道にやっている。
また、テレコールも行う。見込み客へアプローチをしても、
100件で2~3件。1人300件の見込み客を持っている。
そのお客様に対し、月に1度電話営業をかける。

テレコールにて見込み客を見つけると、頂上作戦。
300件の顧客から、見込み客にし、来店、申し込み、
契約、引き渡しまでの流れをそう呼ぶ。

社長の土屋さんは、営業はプロセスが大事。その
プロセスを書いて、成果に繋げるもの。
また、お客様のデーターもきっちり取って行く。また、
希望の家の図面をもとにパースにして、イメージ作りを
して行く。その中で一番難しいのは「予算」と言う。

営業会議。上司がお客様役をやって、ロールプレイを
行う。お客さまを想定し、対話していく。そして、問題
点に対し、対策をしていく。

社員は全員朝礼後、手帳を見る。3KM。土屋社長が
考えた自己啓発プログラムだ。毎年、社員は人生の
夢を書いている。社員一人一人が、喜びや、夢、家族
への想いを書いている。社員さんへ聞いてみると、180度
人生が変わったと言う。自分の人生は自分のもの。
しかし、それを皆充実したいものにしたい。そのやり方が
3KMにある。最初は大変だろうが、慣れて行くうちに、
楽しいものに変わっていく。


100514-02.jpg


モデルルームにお客様がやってきた。建築の依頼を
受けた後、5者面談を行う。建築を受ける担当5人と
お客さまが面談する時間。お客様の夢実現へ向けて、
5者が熱心に応対し、建築していく。営業担当は、
建築が始まると、お客様に会う機会は多くなる。
近隣の方へのあいさつも営業担当の仕事。また、完成
するまでに、5回お客さまの立会をする。一生の建物。
出来た後では、どうしようもないものがある。そうした事の
ないように立会を行う。また、カルテに従い、お客様から
キチンとしたチェックをしてもらう。また、営業担当へは
言いにくい内容もあるので、聞き手は別の社員も同行。

「土屋アーキテクチュアカレッジ」では、職人を一から
教育し、育てるところ。

早朝現場研修は、各支店から社員が来る。土屋ホームの
考え方を確認しあうもの。問題点を掘り下げたり、気に
なる点は、皆でデスカッションする。現場から本社へ戻り、
グループ会議も行う。徹底した研究ぶりだ。一番の目標は、
「お客様に喜んでもらいたい」ということ。

物件の引き渡し後の検査は、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、
1年、2年、3年、5年、10年と行う。一生の家を一緒に
なってメンテして行く。

家を建てるのは人生最大のイベント。その事に携わること。
皆で研究し、失敗のない満足のいくものでなくてはならない。

ITでサービスを革新せよ! 株式会社 武蔵野

5月7日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「ITでサービスを革新せよ!
株式会社 武蔵野」でした。


100508-01.jpg


東京郊外、武蔵野でダスキンの代理店業務を
主力に、ハウスクリーニングやオフィスコーヒー
事業など、様々なビジネス展開する「武蔵野」。
激戦が続くこの業界で、着実に業績を伸ばす
「元気」の理由は、大企業顔負けの情報化への
投資だ。武蔵野の情報化は一味違う。
この会社は幹部社員にも専属のデスクは無い。
机があると、情報を隠し、わからなくなって
しまうので必要ないと言う。

経営情報は公開している。社員が経営へ興味を
持ちやすいようにしている。ボイスメールを社員
全員が使っている。今では社員の伝達手段として
活躍している。社員さんは、ボイスメールを使う
ことで、情報の共有化ができるので助かっていると
言う。なくてはならないものになっている。

お客様は、武蔵野の社員を絶賛。仕事のレベルの
高さを語る。言葉使いや、応対の態度、スピードも
速いと言う。サーウィング活動。気づいたところの
掃除を無償で行うこと。お客様は元気で、とても
助かると言う。効率よくやることは、さっと帰ること。
しかし、無駄があって良い。お客様とのコミュニ
ケーションを取りその無駄を理解し合う環境が必要。


100508-03.jpg


お客様からお菓子をごちそうになったことを上司に
報告するためボイスメールを入れた。すぐ、上司
よりボイスメールが返ったきた。言葉で誉めの
言葉と、今後の応対についての指導を言ってくれた。
ボイスメールは、その人の言葉で聞けるので、
気持ちがそのまま伝わってくる。

武蔵野は、人づくりにも力を入れている。小山社長は
「社員を変えようと思ったことは無い」と言う。
社員さんの側から変わって下さい、と言っている。
社員さんの方から勉強したい、学びたいと考え、
早朝勉強会へ参加したり、セミナーに参加しないと
成長しないし、変化しないもの。それは、本人の
心からの行動がなければいけないのだ。

飲み歩き会という会を小山社長がやっている。
小山社長は、楽しい時は本音がでる。この会では、
社員と膝を突き合わせることにより、本音で語れると
言う。


100508-02.jpg


全ての部署の環境総点検を社長が行う。掃除が
好きな人はいない。嫌いなことをキチンとさせること。
これが、大切なことなのだ。

社員の評価方法も独自なものがたくさんある。
プロセス評価の一つが、早朝勉強会に参加しているか
どうかなのだ。また、お客様からハガキがくることも
評価の対象になる。普通の仕事をしていてお客様が
ハガキを出してはくれない。その為には、業務を
他の人以上に頑張らなければいけない。日々の努力も
大切。それを評価していくことが大切なのだ。

社員同士の横のコミュニケーションを取ることにも
心がけている。ベンチマーケティング活動も行っている。
成長企業へ会社訪問して得たことを、どうやって自社へ
取り入れようか?と、話し合う会もやっている。

武蔵野が成長している原因がたくさんあることが、この
ビデオでわかりました。武蔵野さんの社員教育から学べる
ものは多く、DVDからも社員さん各自の意気込みを感じ
取れました。

世界で一つだけ…世界最大のホビーハウスの挑戦 ユザワヤ商事(株)畑中利元氏

4月16日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日は、2月8日にテレビ放映されたカンブリア宮殿の
「世界で一つだけ…世界最大のホビーハウスの挑戦」
ユザワヤ商事(株) 畑中利元氏でした。

テーマは「正直者はバカを見ない。」

ステンドガラス作りを楽しむ平沢さん。必ず行くお店は、
蒲田駅の「ユザワヤ」。駅の前に8店舗。全てが「ユザワヤ」。
平沢さんは、ここに来れば、何でも揃うと言う。それ以外に、
粘土は40種類。70万点。一般的なお店と桁違いの品揃え。
年商230億円。お客様の為を考え売れないものも売っている。
それは、ゲルマニウム。その他にも、エッグアート用のたまご。
ダチョウのたまご5000円。売れないものまで置いているから、
お客様も信頼してきてくれる。


100416-01.jpg


さらに、編み物も教えてくれる。「ユザワヤ」は、各店で
教室もやっている。しかも、授業料は、300円台の破格値。
しかし、それには訳があった。教室に参加し作品を作って
いて、材料が欲しくなると、すぐに買いに行ける手軽さ。

なぜ、畑中会長は「ユザワヤ」と名付けたか?
ユザワは奥さんの苗字。離婚されないようにしたと言う。

新作毛糸の品評会。全色全品種を全て買うと言う。その
意味は、取引先も元気になってほしいから…と言う。
畑中会長は、創業当初、取引先を強くするために手形を
やめた。全て現金。そうすると、安く仕入れられる。
その考え方は、メーカーも喜んでくれる。そして、
お客様も喜んでくれる。価格はメーカー提示価格の60%。

それだけでなく、社員への気持ちも素晴らしい。自宅に
お伺いすると、社員への贈答品がたくさん置いてあった。
畑中会長は、その贈り物を箱に詰めて、送る準備をして
いた。

畑中氏は休まず働く。店が休みの日は、問屋の仕事を
手伝いに行く。そして、敵が何を仕入れ、どんなものが
売れているかを知る。そうしている中で、問屋さんとの
信頼を深くしていく。そして、良い商品を一番に紹介して
もらう様にしていく。


100416-02.jpg


創業した時、親戚や友人は皆反対。しかし、「それは行ける!」
と考えたと言う。
人が難しいと言っている仕事の方が、やれると思ったらしい。

銀座ユニクロの横に「ユザワヤ」が進出。店内には、ユニクロで
買った商品を片手に、商品を見ているお客様が多い。
「デコクロ」というものが流行っている。買った商品を、
自分だけのものへ加工する人が増えている。シンプルな服を
自分独自のものへ変身させるのだ。ユニクロは、集客力を
お互いで上げることが狙い。

新宿高島屋へも「ユザワヤ」が進出。やはり、ユニクロの横。
ユニクロだけでなく、デパートとお客様の層も近いという
ところが出店の狙い。「ユザワヤ」新宿店では、ディスプレイへ
「デコクロ」した作品を展示。それを見たお客様は、「可愛い」
と言って反応は上々。ユニクロの商品を「デコクロ」し、作成
した作品も売りになるのだ。

「ユザワヤ」は世界にも例を見ない手作りの殿堂。作る側の
方々への気持ちが伝わる「あったかみ」を感じる。既製服では
満足できない人達の思いを形にできる場を提供してくれている。
手作りが伝える素晴らしさがそこにはあった。「正直者はバカを
見ない。」素晴らしい会長さんだった。

私はこのDVDを見て、私も同じ経営者ですが、仕事への思いが
全く違う。まだまだ努力が足りない。畑中さんを見習って、
頑張っていきたい。


伝統は人が創る。ブランドの強さはこうして作る!株式会社ふくや(1999年)

4月9日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「伝統は人が創る。
ブランドの強さはこうして作る!株式会社ふくや」
でした。


100409-01.jpg


朝鮮から引き上げて、福岡で販売を始めた
「ふくや」の創業者 川原俊夫さんがむこうで
食べた惣菜の味を再現したのが「明太子」の
はじまり。

日本人に合う味を求め、試行錯誤を重ねた後、
明太子はヒット商品になった。最初はあまり
売れなかった明太子。しかし、新幹線の整備
などで明太子は知名度を上げ、売れて行った。


100409-03.jpg


厳選されたチェックの後、パック詰めをする。
商品の品質を保つ為、衛生面には最善を
尽くしている。生ものなので、原料段階で悪い
菌がついてないようにする為、高い検査をして
いる。川原社長が、ふくやの100年後を考え、
社員に話した。その時、製造からキチンとした
事をしていると表示する為に、ISOを取った。

ふくやは、ご来店頂いたお客様に、お茶の
サービスをしている。店員さんは、お客様に
満足して頂いているかどうかをいつも考え、
対応していると言う。店頭でアンケートを
取ってみた。その中で、「店員の対応は
いかがですか?」という設問に「良い」と
書いている方は、皆「味は美味しい。
価格は安い」と回答してくれているが
「悪い」と回答している方は、「味は普通、
価格は高い」と答えている。

店員さんは、「お客様が商品をお買いに
ならなくても、笑ってお帰りになる店舗を
めざしている。」と言う。もちろん、待ちの
体制では無く、攻めで対応。ふくやのファン
作りを社員全員で考え行動している。
お客様の声を書いてもらう様にしている。
その声は注目し、お客様対応について、
いつも気を付けている。

苦情やお問い合わせは、キチンと対応する。
アンケート結果が一番大事。ふくやアンケートが
かえって来なくなったら、危ない。客様の声を
大事にしている。それが、ふくや発展の一番の
ことなのだ。


100409-02.jpg


「ふくやはどんな会社ですか?」という質問に
「男性女性関係なく、思いっきりやらせて頂ける
会社です。」と答える。やる気がみなぎった回答
だった。どうしてそんな風土を培われたのか?
研修の参加は自分の為。地域行事に参加する事で
一人前。その中で、役をもらうことで、社会貢献が
できる。それは、名誉なことなのだと決めている。
それもふくやの社員さんが元気な秘訣なのだろう。


美しい心が輝く教習所 益田ドライビングスクール

4月2日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「美しい心が輝く教習所
益田ドライビングスクール」でした。


100402-01.jpg


2週間の教習で、運転免許を取ってもらう自動車教習所。
島根県益田市の郊外に、益田ドライビングスクールはある。
島根県だけではなく、県外からもたくさんの方がやってくる。
生徒さんはお客様。教官はインストラクターと呼んでいる。
親切丁寧に教えてくれる。
免許を取りに来ている人達をゲストと呼ぶ。お客様一人
ひとりが違う。その方に合った教習を行っている。
創業昭和38年。合宿スタイルも、どこよりも先に始めた。
その理由は、益田市に貢献することを目的にしていた。
町の中の人を雇用して過疎化を防ごうと考えたと言う。


100402-02.jpg


「全てはあいさつに始まる。」と社長の小河さんは言う。
あいさつは大切。宿泊施設は、4人部屋や5人部屋。
これをホームと呼ぶ。お世話役の女性は、ゲストの方々と
コミュニケーションを取る。シングルルームもあるが、共同
部屋を進めている。ドライビングスクールでの共同生活に
より、調和も学んでもらう様にしている。宿泊者も、共同
部屋の方が良いと言う。ここで、知らない人と暮らすことを
学び、楽しくドライビングスクールへ通う。

ドライビングスクールでの買い物はMマネー。ドライビング
スクール内は、この通貨を使う。ボランティアでMマネーを
稼ぐ。例えば、トイレ掃除をし、感想文を書くとMマネーを
ゲットできる。洗車も同じ。Mマネーがもらえる。構内の
掃除もMマネーが出る。また、セクションごとリーダーを決め、
毎日やっていく。最初は、嫌がるお客様もいるが、やりだすと
はまる。一人のゲストが掃除をすることで「継続は力なり!」
と言っていた。このような掃除で学ぶことも多い。

お茶の教室もある。日本の伝統文化を学んでもらう。参加した
方は、もっと勉強したい。とても良いことを学んだと言う。
先生は、ゲストの心が成長することを感じると嬉しいと語る。

サンキューレターにもMマネーがでる。内容の良い手紙は、
1週間掲示する。インストラクターにも、ゲストから手紙が
くる。この手紙をもらうとインストラクターはとても嬉しいと
語る。ドライビングスクール内のコミュニケーションが上がる
瞬間だ。

この手紙により、お互いが感動する。このドライビングス
クールで感動をお互いに与えることが素晴らしい。また、
入寮後すぐに、家族宛ての手紙を書いてもらう。この
手紙は返信が家族からある。言葉で「言う」とは、また
違った内容で手紙が来るので、ゲストも感動する。

イベントもある。ゲストに精一杯楽しんでもらう為にと始めた
もの。ゲスト達は、楽しそうに参加していた。ものあまりの
時代。逆に、学べないものを学ぶことができた、とゲストの
一人が言っていた。全員で歌を歌う。楽しそうにやっていた。


100402-03.jpg


このドライビングスクールは、いつもの生活では学べない、
大切なものを教えていた。


人が変われば、会社は変わる 小売り再建のプロ 大久保恒夫氏

3月19日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日は「プロフェッショナル(NHK)」の、「人が変われば、
会社は変わる 小売り再建のプロ 大久保恒夫氏」でした。

大久保さんは、自分でやった方がいい雑務は
自分でやる。所長室はいらない。
現在、大久保さんはスーパーの社長を受けている。
社員は辞めさせず、会社を変え、利益を変え、
意識を変え3倍以上の利益を出している。
大久保は売り場を見る。
売り場はきれいになっているか?
定員は気持ちのいい挨拶をしているか?
そんな所を見ている。


100319-01.jpg


ある店で気になる事があった。棚が品薄だった!
売れない商品を仕入れると、赤字になる。現場が
商品が売れる事よりも、仕入れを抑える事を
考えていた。大久保は、朝礼で品薄よりも、
仕入れておく事を指示した。具体的な方法を指示。
店に権限を与え、お客様に不便をかけないようにした。

ユニクロでも、陳列・仕入れを店員に任せて、活気ある
店にして、お客様の支持を受ける。それで売上が変わった。

一方、スーパーでは入口付近へデザートを置いた。
しかし、お客様は気づかない。店員が、陳列をもっと
見やすいように変更。そうすると、お客様がどんどん
商品をもって行くようになった。自ら考え、自らが動く
会社へ。それぞれの人が現場で何を考え、どうするかを
判断し動く!これができるようになってほしい!と大久保は
思う。

品ぞろえの魅力。商品は、たくさんの中から選んで
もらった方が売れる。売り場は、売る意志を持たな
ければならない。また、売れる商品は無くなったの
では、売り場の品質が下がる。よって、大目に買い、
絶対になくならないようにする。

大久保さんはギターが趣味。大学では遊びに明け暮れ、
就職活動が遅れ、スーパーに就職。ある日、山盛りに
スリッパを並べている隣のスーパーでは、飛ぶように
スリッパが売れていた。大久保は、スリッパをたくさん
買って店頭にならべた。すると、飛ぶように売れた。
成功している店には、成功の理由がある。


100319-02.jpg


刺身を夕方にたくさん仕入れ、鮮度が高い事をお客様に
伝えて売る。夕方の売れ時に、できたての唐揚げをたくさん
作り、販売する。そうすると、良く売れる。

ユニクロの販売を担当した時、気づいた事がある。商品を
品切れぎりぎりで仕入れ、在庫を少なくする。しかし、品物を
たくさん仕入れなけらば売上は伸びない。理解してもらえない
かもしれないが、今までと逆の事を書いた提案書を作成し、
提出した。しかし、売上は16倍にまで伸びた。

提案した時、ユニクロの柳井さんは、役員に提案書を見せ、
意見を聞いた。答えられない役員が多かった。しかし、
柳井さんは、お願いしますと言ってくれた。

売り場は、人間で変わる。人間は100馬力。しかし、心掛けが
変わると400馬力になる。そこの違いが売り上げに直結する。

北千住店の売上が下がっている。大久保さんは、現状の
数字を見せ、店長を中心にミーテングをさせた。この日は
結論が出なかった。店長は実直で、真面目。自分の想いを
伝えるのが上手くなかった。ミーテング3日目。大久保さんは
何も言わず、店長を連れて店を出た。大久保さんは、何も
言わず、変わる為の流儀がある。教えるのは簡単。しかし、
それではダメ。人を変えるのではなく、変わるのだ。気付き
本人が自らが変わらなければダメなのだと伝えた。


100319-03.jpg


別の店の朝礼へ連れて行った。店長は想いをみんなに
伝えていた。北千住店の店長は、想いがキチンと店員に
伝わる事が大切という事がわかった。見学した店のような、
一体感を出せるのかを考え続けていた。大久保さんは
わかっていた。従業員の意識を変えることは難しい。
店長自らが成長するかどうかは、クエスチョンなのだ。
しかし、大久保さんは変わると信じているのだ。

店長は朝礼で「自分一人では出来ません。力を貸して
ほしい」と言った。そうするとある店員が言った。
「店長からの指示に、みんなの返事が小さい」と言って
きた。その言葉に店長も賛同。「やろう!」という事に
なった。みんなの行動に気合が入った瞬間だ。

10日後、大久保さんが北千住店に訪れると、そこには
笑顔で、大きな声でお客様対応をしている店員さんの
店になっていた。変化していたのだ。

「大久保さんの実力はそこにあるのだな!」と私は感じました。
弊社でも同じようなことは良くあります。本人に気付いてもらい、
自らが実行する。そんな人達の、たくさんいる会社にして
いきたいです!


高収益経営の原動力!アークブックセンター書店

3月12日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「高収益経営の原動力!
アークブックセンター書店」でした。


100312-01.jpg



お客様へ情報を提供することをコンセプトに、書籍
だけではなく、CDやレンタルなども行っている。

10年の実績を誇っているアークブックセンターは、
一度も前年を割ったことがない。
3万~3.5万人をターゲットにしている。どこよりも
大きいお店舗をと考え、店舗展開している。
年中無休で、夜は12時まで開店している。
書籍の売り上げは、雑誌が60%。
書店は淘汰され、従業員数は減っている。
大型店が増えている。
1号店からCD販売やレンタルも行っていた。
店はキレイに!がアークブックセンターのモットー。
コンピューターの導入をして、商品の売れ行きを
管理している。事務作業はセンターで行っている。
「販売はお店でお客様を大切に」がアークの考え方。
売れたものを補充する。売れ残りは入れない。
売れたものがお客様のニーズ。早く仕入れて入れる。
何を補充するか?売れたものを出来るだけ早く注文し、
補充する。基本的な事だが徹底している。
8万点。10万冊の書籍を常時揃えている。売れたら
すぐにストック。コミックが売れるので、文庫本コーナー
にも補充本が置いてあった。
レンタルは、「どこも同じ!」とお客様に思わせない事が
大切。


100312-02.jpg


店員は、若いアルバイトが多い。若い人であっても、
仕事の意義を十分理解して業務にあたってもらう事を
心掛けている。
「お客様第一」を、皆が一丸となって行っている。また、
クレームには、誠心誠意の心で当たる。
レンタルビデオでのトラブルは「ビデオが映らなかった。」
という内容が多い。心から謝罪をし応対する事を心掛けて
いる。店舗は増やし続けている。数が増えると高収益に
繋がっている。

従業員のやる気を引き出す営業方法。お客様からの
声のハガキは、従業員に掲示している。また、店舗ごとの
収支も従業員にわかりやすく掲示している。
「品ぞろえを!」とか「お客様第一!」と抽象的なものよりも、
収益を掲示していく。何を仕入れれば売り上げが上がるのか、
を店員全員へ提示し、何をやるべきかを収支報告にて掲示する。
お客様の声は、電子メールにて頂いている。それを見る事で
何にニーズがあるのかを知る。どの店の店長も、この電子
メールはキチンと見ている。
店長各自が自分で設定した目標にのっとって遂行させている。
店は店長に任せている。


100312-03.jpg


さくら通り店の大久保さんは、コミック担当。アルバイトでも
売り場を任せている。陳列の方法によって、売れ行きが
変わる事を実感させ、責任感を待たせていく。大久保さんは
「コミックが大好きだ」と言う。陳列は楽しいと語る。
任せたら任せきるのがアーク流。そこにやりがいを感じて
頑張ってくれている。

アルバイトにも、売り場各所で目標売上を持たせている。
働きやすい場を任せて、良い気持ちで取り組めるように
してあげる。そして、楽しいと感じ、目標を目指す様に
していく。それが、店長の楽しみになっていく。アルバイトの
定着率も高く、社員になっていく人も多い。パートやアルバイトは
いろんな仕事に携わっていき、業務の種類がある事も教えていく。

働く喜びは、業績へ反映していく。その両輪を上手く回す事。
そこが重要なことになる。アークブックセンターは、従業員の
やる気を出させる事が上手い会社です!

もう福岡ヤフードームで野球観戦!

3月オープン戦が始まりました。


100310-01.jpg


朝の勉強会「ステップアップ20」の仲間と
福岡ヤフードームで野球観戦にいきました。
毎週、成功企業のDVDをみて勉強している
皆さんですが、この日はお酒を飲みながら
野球観戦!

いつもは、発表だけで終わる皆さんですが、
語り合いながら、楽しんでいました。
幸い、試合も勝って楽しい懇親会になりました!


100310-02.jpg


ソフトバンクマーケティングの淵課長、谷脇君
お心遣い、ありがとうございます!

I am OK! You are OK! We are OK!人が輝く人間尊重の経営

3月5日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「I am OK! You are OK!
We are OK!人が輝く人間尊重の経営」でした。


100305-01.jpg


沖縄に拠点を置く沖縄教育出版は、社名に出版と
掲げているが健康食品や化粧品の通販を主力事業と
するユニークな会社。

会社にマニュアルはない。素敵な人生を送っている
集団にしている。マニュアルがない分、それぞれが
自分のマニュアルを作っている。
糖尿病、痛風など、お客様の病気についても、詳しく
知るための自分マニュアルを作っている。

リーダーは、定期的に個人面談をして、一人ひとりの
モティベーションの確認をしている。電話はいらないと
言うお客様へは、ハガキを書く。
簡素化する所は簡素化、手間暇かけてやる所は
かけて行う。お客様には、全て担当のアフターさんが
付いている。アフターさんは忘れさせない工夫をしている。
それにプラスして、お客様の対応をするインという仕事を
する方がいる。インは、担当が電話に出れない時に
代理で電話に出る。インは、ベテランで年数の長い
社員にさせている。大切なお客様の対応は、誠心誠意
行っている。

一人のアフターさんに、800人から1000人のお客様を
付けている。また、1日には1軒の新規をとる事を目標に
頑張っている。毎日の仕事目標として、1軒獲得は、皆の
楽しみでもあると言う。


100305-03.jpg


雇用はいつも行っている。アフターさんには、60歳を
超えている方もいる。また、新卒の雇用も毎年行っている。
入社した新人さんは、楽しい職場の雰囲気を見て、安堵
すると言う。障害者も雇用している。「仕事は楽しい」と
言っていた。雇用担当の方は、嘘のない真面目な知的
障害者の方と仕事をしていると、心が洗われる気がする
と言う。

始業は10時。しかし、職場をきれいにしようという事で、
早く出勤するようにしているが、いつの間にか朝7時には
出勤する社員も多い。また、9時にはたくさんの社員が
出勤してくる。

社内の委員会もたくさんあり、社員一人ひとりが楽しんで
委員会をやっている。研修旅行にも、皆でどんどん行っている。
薬剤師の先生を呼んでの勉強会が開かれていた。

日報は全員書き、社長と幹部が目を通す。社員と幹部の
交換日記みたいなもの。日報をキチンと読んでいる社長は、
「優しくて厳しい教育を心がけている。」と言う。


100305-02.jpg


社員同士、良い関わり合いを持ちたいと考え、出勤する。
楽しいと出勤する事が大切だと、川畑社長は言う。

お互いを尊重しあい、励まし合っている会社であるという事が
たくさん伝わってくる会社でした。

■会社概要
本社    沖縄県那覇市牧志1-2-24
代表    川畑 保夫
業務内容  健康食品、自然派化粧品の企画、通信販売
設立    1977年1月
社員数   149人(正社員31名・パート118人)
売上高   15.1億円(2003年10月期)

愛の中で育まれる心 バグジーの新人成長物語

2月19日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「愛の中で育まれる心
BAGZY新人成長物語」でした。


100219-01.jpg


北九州の美容室バグジー新人成長物語。
3ヶ月が経ち、陣の原店に配属された新人さん。
お客様のことを知ろうと、シャンプーの間、話
掛ける。新人さんは何度か会う度に、お客様の
顔を覚えていく。お店の状況は時間によって
違うので、段取り良く、お客様を待たせず、
スムーズに進めなければいけない。
「指示されたことだけをやるだけでなく、考えて
行動する」ことが大切。自分で考え気づいて行く。
そんな感覚を、覚えて行かなければならない。
悩みに悩んだが、最近は自信がついたと言う。

自分の立場を自覚し、少しずつ存在感をアピール
していかなければならない。

シャンプーの練習をしていて、「最初は全くダメ
でした。最近はかなりの腕前になりました」と
先輩社員は言う。今日は、もう少し技術の高い
所を教えてもらっていた。「全然先が見えない。」と
新人さんは言う。行く先に立ちはだかる壁。しかし、
自力でクリアして行かなければならない。

お客様がお越しになり、「お久しぶり」と言われた時に
とっても嬉しく感じたと言う。

ある夜の事。カラ―の試験があった。しかし、試験は
不合格。残念。しかし、先輩社員は慰めは言わない。
どうやってクリアするかを教える。それと、難しいのは
当たり前。その難しいものをクリアした時の感動を、
楽しさに変えることが大切と先輩社員は言う。


100219-07.jpg


各店合同のパーマコンテスト。25分の時間内で
終わらせなければならない。各お店からの選出者は、
緊張の25分である。終了すると、先輩社員から上手く
いく為のアドバイスがある。
新人さんは言う。「何回も練習して臨んだ。しかし、
ダメなものはダメ。やれるようになりたいという気持ちは
誰にも負けられない!」
先輩社員は、細かにアドバイスしてくれる。
先輩の指導は、夜遅くまであったと言う。
先輩は「出るからには出せる最高技術を出そう!」と
いう気持ちで指導してくれる。

タイムアップ。各お店の店長が審査。見事、審査では
優秀賞を貰っていた。他の選ばれなかった子は、
悔しくて泣いている。結果は理解しているが、心が
涙を呼ぶ。

どの店も、自分の店にいる新人さんが可愛い。
新人さんは期待に応えたい!という双方の気持ちが
1つになる事が良い。
コンテストが終わっても、夜遅くまで練習する子もいる。
コンテストが終わってのになぜ?と聞くと、納得がいかな
かったからやっていると言う。コンテストに参加する事で、
上手くなりたいと思う気持ちが高くなる。


100219-05.jpg


美容師を目指し、カットのハサミが持てる日がくる。
スタイリストになった日。その時の感動は、皆が忘れられ
ないと言う。新人さんの一番最初のお客様は、お父さん。
新人さんは、ここからが社会人と言う。晴れてスタイリストに
なった日。お父さんも嬉しい瞬間だ。

また、新しい新人さんが入ってきた。シャンプーの試験が
あった。技術は良いが、心が感じられないので不合格。
試験官の先輩社員は「今週一週間朝練習をするぞ!」
と言う。
めげそうな新人さんだが、先輩の思いに負けて、一緒に
朝練習することになった。

バグジーは怠けられない。皆さん良い人だし、厳しい。
しかし、その中だからこそ自分を伸ばせる環境がある。

人は決して一人ではありません。いつも誰かが助けて
くれます。そんな雰囲気のあるバグジーは素晴らしいと
感じました!


激安じゃなくても消費者はついてくる (株)農業法人みずほ 長谷川久夫社長

1月22日朝7時より、朝の勉強会「ステップアップ20」が
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日は、カンブリア宮殿の「激安じゃなくても消費者は
ついてくる (株)農業法人みずほ」を見ました。

ホテルの朝食。野菜が無農薬のため、お客様も増え、
人気が上がっている。
野菜の直売所で、たくさんのお客様が野菜を買っている。
支払っている金額は、14,000円!28,000円!野菜を買う
金額には思えない。
トマトが1袋580円。キュウリが1袋210円。通常のスーパーで
買う倍や3倍の金額。この店に、年間25万人が訪れる。
およそ6億円を売り上げる。


100122-01.jpg


「みずほ」名物「試食」。一口食べれば、美味しさは伝わる。
お客様は、皆「おいしい」と言って食べる。
ポイント会員は、13,000人を超えた。売上は「みずほ」が15%、
農家が85%の割合。販売価格は、農家が決める。必ず、原価を
考えた金額が付けられる。通常、価格は売る方が決めて行く。
原価度外視。しかし、みずほは、農家の事をキチンと考えている。
1つの野菜を、2つの農家で競い販売させる。後発の農家は、
値段を安くつけられない。

高く売れる店。その商品にはこだわりがある。全く農薬を
使わない。また、精魂こめて作る!

一般的に農家が価格を決める事が出来ない。
ある農家の方が見学に来ていた。皆さん「金額が高い!」
と言っていた。

映像中、みずほと農協に出荷している農家の方に、利益について
聞いていた。農協はいくら利益があるかわからない。それ
どころか、赤字にもなる可能性はある。しかし、「みずほ」は
自分たちで金額が決められるので、キチンとした収入が上がる。

普通は農家で金額は決められない。
このおかしい話を生産者の事を考えてやっているのが「みずほ」だ。

ある農家の方は、生産者海洋水溶水を使っていた。美味しい野菜を
作るのにもお金が掛かる。この水をかけることで、甘味が増した。
もう1つの農家は、ビニールハウス栽培にし、品質を上げ生産量も
増した。野菜に掛ける思いが違う。


100122-02.jpg


農業生産者から農業経営者に変える。コスト意識を植え付ける。
生産を頑張るだけではなく、品質にこだわりコスト意識を上げていく。
「継続は力じゃない、継続は進化だ!」と長谷川社長は言う。

「消費者ニーズ」という言葉がある。消費者ニーズに応える事が、
本当なのか。現在は、生産者の情報をキチンと伝えるところが
消費者に支持されてる。ニーズではなく情報の開示や品質を
伝えることの方が信頼される。

「みずほ」は高いと言われる。しかし、野菜を買うのなら「みずほ」と
言ってくれる。選ぶのは消費者である。

私は「みずほ」の考え方に感動しました。「関わる皆さんが幸せに
なること」を長谷川社長が考えている!「みずほ」はそんな会社だと
感じました。


クレームが会社を強くする!四国管財(ビルメンテナンス業)

1月15日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「クレームが会社を強くする!
四国管財」でした。


100115-01.jpg


「笑顔とあいさつ」で、四国の清掃業者ではNo.1の四国官財。
社長の中澤氏は「皆さんがお客様。それ以外、社員もお客様」
という、考えを持っている。
社員さんは、掃除会社で働いているという事で馬鹿にされる。
胸を張って、会社員と言ってもらいたい。
清掃産業に誇りを持って仕事に就いてほしい。
例えば、会社で託児所を設けている事も、その一環。
清掃員はクリーンキーパーと呼んでいる。ユニフォームもカラフル。

ある日、店の物品を壊したとクレームがあった。すぐに対応する。
それが四国官財のモットー。
日本人は、なかなかクレームを言わない。家に帰って、悪かった
所を皆に言う。しかし、即対応すると良いイメージを話してくれる。
社員さんの話では、失敗しても報告を上げてくれればOK。
そう言ってくれる会社であることは働きやすい。


100115-03.jpg


定期清掃が終了すると、携帯でボイスメールにて連絡。
報告、連絡、相談が徹底している。
このボイスメールにて、各部署の担当へ報告ができる。

ヒヤリハットというマニュアルがある。これは、社員のひやりと
した事やハッとしたことを集約し、業務に役立てる様に編集
されている。
ハットシテグッドは、そのハットしたときに、行って良かった事を
集約している。現場からの投稿が参考になる。以前は、働いて
いる人と本部の意志の疎通が難しかった。しかし、ヒヤリハットや
ハットシテグッドをやりだしてからは、現場の声を受けやすくなった。
以前よりは、働く人の気持ちが伝わり安く、気持ちが通じている。
キーパーさんからは、貴重な意見がどんどん出ている。

お客様の声がハガキで送ってくる。どのハガキも、お褒めの
言葉ばかり。働いている方は、このハガキを見て、会社が
良く言われる事を誇りだと胸を張って言う。

四国管財さんは、営業は行わない。お客様を大切にしておけば、
紹介が自ずと出てくる。どの業者さんも自分の所が一番だと言う。
そのような土俵には上がらない。お客様争奪や競合他社との
ダンピング競争には加わらない。現存のお客さまを大事にして
おけば、紹介は必ず来る。ご紹介頂いたお客様を大切にして
いけば良い、という一環した考えだ。


100115-02.jpg


社員やお客様に分かりやすくしていく事が、一番の会社の発展に
繋がる。

清掃業者がここまでやっている。これだけで十分だと感じました。
クリーンキーパーさんまで入れての会社発展、QCを考えている。
大変勉強になりました。

輝きと感動を創造する病院!青梅慶友病院

1月8日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「輝きと感動を創造する病院!
青梅慶友病院」でした。


100108-01.jpg


青梅慶友病院は、家族の一員として患者さんを考える。
長く生きるより、豊かに生きることが大切。
「豊かに生きることは何か?」残った家族に満足が残る、
「余韻がある亡くなり方を望む」と理事長の大塚氏は言う。

青梅慶友病院には760の病床がある。
患者さんは、定時に起き、きちんと身なりを整え、
ロビーへ向かう。どの患者さんもパジャマを着ていて、
身なりの乱れた人は居ない。
共用の冷蔵庫の中は、私生活に近いものが入っている。
病院でも、できるだけ楽しい生活を送ってほしいという考えからだ。

病院内はとても綺麗。病院は患者様に、より快適な生活空間を
提供したいと理事長は言う。

ある病院に行った時、長生きをした罰として病院に入れられ、
苦しい生活を強いられている方が入院していた。
病院内は暗い雰囲気。凄い匂いが漂っていた。たまにしか
お風呂にも入れてもらえない病院だった。
理事長の大塚氏は、これではいけない!という強い思いから、
新しい考え方の病院を作った。

毎日お風呂に入ってもらう事や、毎朝、患者様を起こし、なるべく
ベットから出て普通の人と同じ様にする事に対して、最初は反対が
多かった。病院関係者は、「亡くなったらどうする?」と言う方も
たくさんいた。しかし、大塚理事長は患者さんの気持ちを大切に
する方針は曲げず、患者さんの気持ちを考え病院づくりを貫いた。
結果、その方針に賛同するスタッフが集まり運営も軌道に乗ったのだ。

入院している患者さんに会いに来た家族は、楽しそうな顔を見て
安堵する。病院の近くには、家族が宿泊する施設もある。

患者様の生活や暮らしに感動を与える為に、イベントもたくさん
考えられている。この日は、コンサートが行われていた。声楽家が
童謡やクラッシックを歌っていた。参加者は皆楽しそうにしていた。


100108-03.jpg


病院で患者さんを「○○様」と言う。サービス業であることを
意識している。患者様やご家族の意見を聞く場も設けている。
また、どの人にも挨拶をする。大切なのはあいさつであると
考えている。声掛けで、相手も豊かになる。声をかかる方は、
受けた人の倍豊かになると言う。

ミーティングもきちんと行っている。患者様の状態を、できるだけ
把握していくことが最重要。

廊下へは何も置かない。ベット2台が行き来ができる様、患者様
最優先。ナースはいつでも患者様の話を聞ける様に心がけている。
気忙しくしていると、人は声をかけにくくなる。そういう状態は
避けなければならない。

3度の食事は、患者様の最大のイベント。
ご飯はお越しになってからよそる。食器も択一てきなものは無い。
楽しく食事ができる環境をつくる様に心がけている。担当者は、
できるだけ美味しいものを提供するように心がけていると言う。

患者様ごとに食事内容が違う。それを区別できるように、皆が
心がけている。さらに、一人ひとりの好き嫌いまで考え、
食事メニューを作成している。

月に1度、フード会「美食倶楽部」を開いている。シェフが心を
込めて料理する。それには、家族も喜んで参加している。
参加者は皆楽しそうだった。ゆとりを持って生活して頂くことが
病院全体の目的。手芸や美術クラブもあり、手先や脳の
活性化を考えた文化サークルもある。

看護部長会では、病院の今後の趣旨と考え方を決めていた。
キチンとした意志のある病院の方針を話し合っていた。

フード研究会というQCの会があった。担当者は、全ての
サービスには限度がない。その限界に挑戦していくことが
使命だと言う。


100108-02.jpg


お客様を幸せにするには、「職員を幸せにすることだ。」と、
理事長の大塚氏は言っていた。

平成13年に撮ったビデオでしたが、新鮮でわかりやすく、大変
勉強になる内容でした。自分が患者さんになって見ることが
出来ました。これからの高齢化社会。とても大切な問題に
触れた内容でした。

□病院情報
本 社 東京都青梅市大門1-186
理事長 大塚 宣夫氏
設 立 1980年2月
社員数 768名(平成13年)

女だらけのメッキ工場 先端技術を生み出す女性技術集団

12月18日朝7時より、朝の勉強会「ステップアップ20」が
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日は、カンブリア宮殿の「女だらけのメッキ工場
先端技術を生み出す女性技術集団」を見ました。

東京大田区にメッキ工場がある。
ここでは100人の従業員が働いている。
エビナ電子工業のメッキの技術は、他の追随を許さない。
その技術の先端がウルトラブラック。光を反射しない黒のメッキ。
メッキされた表面を顕微鏡で見てみると、でこぼこになっており、
光を反射しない。しかし、これを技術レベルにするのは、
並大抵のものではない。

プラスチックにメッキをはり、電磁波を防ぐ技術がアメリカにあった。
その頃の日本には、その技術はなかった。
海老名社長は、この技術は日本でも必ず需要が出てくると判断。
現在の売り上げは16億円。この技術をエビナ電化で採用した。
そうすると、携帯電話の爆発的な普及により波に乗った。
メッキは、最初はブロンズ像の表面に貼るもので、さびないための
ものだったが、今では使い道が違ってきている。
プラスチックに貼り、なお且つはがれないメッキが主流。
この技術は、エビナ電子工業のものが最先端。
車の産業は採用しなかったが、パソコンや携帯電話が全て採用。
ITの時代、爆発的に需要が出ている。商品は2年もたない。
だから、需要は次から次とやってくる。

エビナ電化の開発部には女性が多い。
大企業の採用は女性で優秀でも、男性優先。エビナ電化は
そういう市場に目を付け、女性の優秀な社員をどんどん
採用している。女性中心なので、社内のいたる所がキレイ。


091224-01.jpg


小林さんは、学習院大学出身。新しいメッキを開発中。
素材はセラミックス。0.5ミリの溝に0.1ミリのメッキを貼る作業。
小林チームは、ミクロの世界の技術をやっている。
最初の試作品ができた。顕微鏡で確認。しかし、失敗。


091224-02.jpg


落ち込むかと思いきや、みんなでどうにかしようと話し合っていた。
報告書は全て手書き。手書きの方が考えがまとまると海老名社長の
提案である。小林チームの試行錯誤は続いていた。早5日。そろそろ
結果を出さなければならない。全員真剣!今回は良い結果が出た。
みんなの顔が笑顔に変わった。

海老名社長は言う。
「今後の日本の技術は優秀な女性技術者が支えるだろう」と。
海老名電子工業へ面接にくる女性大学生は、何件も回ってくる。
「なんでうちに来たの?」と聞くと、成績優秀でも女性ということで
採用してくれなかったと言う。
世界でも、優秀な女性技術者の発掘ができないのが日本なのだ。

「女性の場合は、結婚出産、ご主人の転勤等で辞めて行くことは
ありませんか?」との問いに、海老名社長は言う。
「エビナ電子工業の女性社員の給料は、一般男性社員の給料よりも
高く払っているので、ご主人が仕事を辞めて、エビナ電子工業の
会社の近くに就職して貰いたい。」と答えた。

海老名社長のリアリストさにはびっくり!合理的な経営をしている
ことが取材から伝わりました。
これからの日本を背負うのは女性技術者なのかも知れません!


ステップアップ20 忘年会

12月17日(木)19時より、中洲の東急エクセルホテル
2階『欅』にて、ステップアップ20の忘年会がありました。

今回のブログは、社長 古川に変わりまして、
営業の小西が代筆させて頂きます。

忘年会の参加者は17名で、大変楽しい忘年会に
なりました!


091218-01.jpg


ステップアップ20は毎週金曜日朝7時より、博多区
店屋町にあるフコク生命ビル10階にて行われています。

色々な会社の成功談や営業攻略法、事業に成功した
方々の生い立ち等のビデオを見て、その後各人意見・
感想を輪になって発表していきます。

参加者の中には、会社の社長様方を筆頭に、自分より
遥かに年齢の上の方々、社会人歴の長い方がたくさん
参加されています。

こういう方々の話や意見をじかに聞いていくのは大変
貴重で、これからの社会人生活で参考にしようと思う
事がたくさんあります。

私ごとなのですが、人前で話をするのが苦手なので、
このステップアップ20でしっかり意見が言えるように
継続して参加して行きたいと思っています。

忘年会の話に戻りまして、個室を準備して頂き、食事も
豪華で、皆さん朝の顔とは違い、楽しい会話で
盛り上がっていました。

終盤になるとジャンケン大会があり、オバマ大統領が登場!!
オバマ大統領とのジャンケンに買った方から商品を選んで
いくというルールです。最初に勝った方は、商品券をゲット
されていました。ジャンケン大会はハズレが無かったので、
とても白熱していました!


091218-03.jpg


朝の勉強会ではなかなかお話ができない方々と
色々とお話ができて、さらに親密度が深まりました。

参加者の中には小郡から来られてる方も
いらっしゃいました。

朝は弱い私ですが、遠い所から来られてる方も
いらっしゃるので、弱音をはかず、頑張って
早起きしようと思いました。


091218-02.jpg


みなさんのご参加をお待ちしております!


お客様が先、利益は後!中央タクシー株式会社

12月11日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「お客様が先、利益は後!
中央タクシー株式会社」でした。


091211-01.jpg


長野市にある中央タクシー。今では、介護タクシーも
やっている。お客様の中には、女性に介護してもらい、
タクシーに乗る事に疑問を持つかもしれない。しかし
中央タクシーの女性ドライバーは、お客様を抱えて
お車にお乗せるのは当たり前!男女は関係ない。
お客様を一番に考え、行動している。


091211-03.jpg


新人は朝早くから出勤し、掃除から始める。
ドライバーは、未経験者しか取らない。
新人研修は社長自ら行う。
お客様のことを考え、いつも行動すること、お客様を
お乗せするときは、乗りやすい位置で止める…など、
基本的なことをたくさん覚えてもらう。
新人ドライバーは、教官が横に乗り、お客様を乗せるのは
緊張すると言う。毎日、教官と一緒にお客様をお乗せし、
お客様に喜んで頂けるように業務を行っている。

まずは形から入る。雨の日、運転手がお客様へ傘を
差し伸べる。そうするとお客様が感動する。そして
お客様自ら、心から感謝の気持ちを運転手へ伝える。
お客様からの言葉をお聞きすると、もっと喜んで
頂きたいと考え、行動するようになる。


091211-02.jpg


社長は、各ドライバーのついて自信があると話す。
まずは利用頂くこと!うちのタクシーに乗って頂くと、
良さは絶対にわかってもらえると自信を持って話していた。

■会社概要
本社   長野県長野市南高田2-3-5
代表   代表取締役 宇都宮 司
設立   1975年7月
売上高  13億6千8万円(2008年度)
社員数  201名(乗務員165名)2009年


生涯顧客満足への使命感! プルデンシャル生命保険株式会社

11月13日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「生涯顧客満足への使命感!
プルデンシャル生命保険株式会社」でした。


091113-01.jpg


プルデンシャル生命保険株式会社は49の支社がある。
人の役に立つ仕事をしている。
サンキューレターが来ていて皆さんに公開された。
仕事に信念がないとやれない。

ライフプランナーはその売り上げによって資格がある。
エグゼクティブプランナーは部屋が貰える。秘書を
雇うことも出来る。

プルデンシャル生命保険株式会社は、一人のアメリカ人で
始まった。1987年に日本でスタート。世界で有名な会社では
あるが、日本では全く無名。社員が頑張り、広めてきた。
「潜在的なニーズ」を「顕在的なニーズ」に変えることが大切。

ライフプランナーシップとセールスマンシップが融合し、
ご加入頂く。

お客様から「親身になって説明頂き、お客様の気持ちになって
紹介してくれたので、加入した。」と頂いた。


091113-03.jpg


エグゼクティブプランナーの小林さんには、アシスタントが
2人居る。
お客様のご相談頂くものは、一つ一つをクリアしている。
それは何であっても!昔は売上重視をしていたが、今は
お客様からのオファーに答えることを一番に考え行動し、
信頼を勝ち取っている。
この仕事は、途中でやめることができない。昔は、契約を
取ってなんぼと考え動いてきた。しかし、生半可なことは
できなくなったと語る。

一方、一般の社員は、月に3件の契約を取ることについて
話し合っていた。話し合いは、場合によっては深夜までに
なるという。

社員採用は、
1.社会経験があるひと
2.人のために頑張れる人
3.思いやりがある人
を採用している。


091113-02.jpg


みんなで、助け合い話合い刺激合う会社。
営業マンの方達は、この仕事を転職としてやっている人が
たくさんいる!


一品入魂、商品道!靴下専門店チェーン「ダン」

9月11日朝7時より、フォーバル福岡支店の会議室にて
ステップアップ20 9月第2勉強会が行われました。

この日のDO IT!は「一品入魂、商人道! ダン(靴下屋)」でした。


090914-01.jpg


裸足で、ペテペタと歩いている靴下専門チェーン「ダン」の
越智社長。この日も、完成した女性用の靴下を履いて、
履き心地を感じている。
靴下生地へのこだわりを「一品入魂、商品道!」と語る。


090914-02.jpg


「ダン」は「靴下屋」という名前で、全国に店舗がある。
靴下屋はカラーバリエーションを売りにしている。
また、女性は色や生地には厳しいもの。
店では、ポスレジを使っている。
店員さんは、ポスレジで金額が爆発的に上がっている
商品には、いつも気を遣っている。

工場では、靴下を大量に生産している。
出来上がったものは、指先や頬などで触り、品質を
確かめている。生地の確かさは、とても大切な事なのだ。

工場に大量に並んでいるのは、売れ筋の商品。
お客様のニーズには、即答え、即生産している。
ジャストインタイムでの生産を行っている。

また、取引糸業者にもデータは流れ、即搬入できるように
している。お客様第一、早く商品を作る事に対し、取引業者も
協力して行っている。

商品管理もスムーズで、店から発注があると棚に
ランプがつき、即配送。在庫は作らず、しかし、
即商品を配送。取引先と社員の連携が、この仕組みを
生んでいる。


090914-03.jpg


生産部隊から販売部隊までの連携と、人間力でお客様に
喜んでもらうシステムがある。
フランチャイズチェーンの店長さんたちも同士。
社長の越智さんは、店長になりたいと希望される方とは、
どんな場所でも面接している。
各店の販売員さんが本社へ研修に来ると、越智社長自ら
研修の講師をする。この日は、4人の販売員さんへ、社長
自ら研修の講師を担当する。それぐらい、人間力に
対しても熱心。

工場にも見学に行き、靴下がどんな行程で出来ているかも
眼で見て体験する。そして、実際に靴下を作ってみる。
思うようには作れなかったが、愛着のあるものができた。

人間関係で人間力が靴下に集中し、お客様満足を呼んでいる
素晴らしい内容でした!

DATE
社 名:株式会社ダン(現・タビオ株式会社)
代 表:代表取締役 越智 直正さん
本 社:大阪市平野区長吉長原1-3-8
創 業:1968年(創立1977年)
売上高:73億6450万円(平成12年2月期)
従業員:250名(内正社員85名)
 


笑顔と感謝で商おう! ライズ

9月4日朝7時より、フォーバル福岡支店の会議室にて
ステップアップ20 9月第1回勉強会が行われました。

この日のDO IT!は「笑顔と感謝で商おう! ライズ」でした。


090904-01.jpg


ライズは、米業界で福井県でも一番の会社。
6年前に石油業界に参入。
しかし、石油も斜陽産業。なぜ、石油を選んだのでしょう?
社長の樋田さんは、それを逆に利用し強い会社にしていった。
創業は1976年。米の業界について、全く知らないで始める。
正月も日曜日も働いた。わずか4年で、福井県一番の米業者になった。

他社は定価で売っていたが、ライズは50円ぐらい負けて納品した。
また、配達後米びつに入れるサービスも行った。
その時に、次の配達時期もお聞きして配達する。
灯油も同じように配達する。
SSでは、節分にちなんで豆を販売。バレンタインデーは、
せんべいを配る。「楽しさをお客様に配ることが大切」と、
社長の樋田さんは語る。


090904-03.jpg


スーパーにお米を卸す事もしている。
スーパーに卸す時も、お客様にあったお米を考え、納めている。
現在は、ホームセンターにも納品している。
卸は特販部と言われ、社員で販売方法をいつも打ち合わせしている。

新しく精米工場と保管庫を作った。
いろんな所からの発注にも対応できるようになった。

営業部隊はお米の販売に力を注いでいる。
飲食店へ無洗米を営業。
お客様のことを考え、営業をしている。
常に、良質のお米をお届することを念頭に置き、厳選された
お米を届けるように、切磋琢磨している。

お米の食味テストも毎日行っている。
品質の高いものを出すのが、最重要課題。
品物によっては、イエローカードやレッドカードが出る場合も
あると言う。厳選されたお米しかお客様に出せないというのが、
ライズ社内全体のポリシー!お客様が、お米を炊いた時の検査まで、
一緒に行うと言う徹底ぶり。お客様と一緒に品質にこだわっている!

お客様のクレームに、一生懸命対応してくれる社員は表彰している。
クレームに、どのように応対したかが大事。

何のために働いているかが大切。それが経営理念。
社員全員の意思を統一することで、お客様第一をモットーとして
仕事が出来る。朝礼の最後に、昨日の結果と本日の目標を
一人一人発表する。このやり方に、ついてこれない社員もいると言う。

QCについての勉強会も行っている。
入ったばかりの社員は少し戸惑うが、チームワークで対応して、
商品の品質や業務の品質を上げることを話あっている。

特に、掃除は「原点」と念入りに毎日行っている。
当たり前のことをしっかりすることが最重。それができないと、
お客様対応はできないと社員全員が考えている。
「働く人のやる気を出す」グッドトライカード。
他の社員が密かに、努力しているところを見つけ、褒めるカード。

会社では独身者に、誕生日プレゼントを渡す。

25周年には、社員大会に家族全員を集め行った。
ある社員は両親を呼んだが、両親に感謝され、心から嬉しく思った。

常に前向きに、みんなを引っ張ってきた樋田社長。
社員が「仕事が社長の趣味です。」と言うほど日々働いている。
その社長の頑張りを見て頑張る社員。厳しいが、楽しいところも
たくさんあると、ある社員が語ってくれた。


090904-02.jpg


DATA
社名 株式会社 ライズ
代表 樋口信男
本社 福井県福井市森行町5-15-2
創業 1976年
資本金 8000万円
売上高 58億円
店舗数 14店
従業員 103名(うち正社員58名)
*2000年のデータです。


おもてなしの心と合理性の追求 梅の花

8月21日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
8月第3回目のステップアップ20が行われました。

この日のDO IT!は「おもてなしの心と合理性の追求! 梅の花」でした。


090821-03.jpg


梅の花のメニューは、湯葉と豆腐の懐石料理。
時間を考えて、次々に料理を出してくれる。
お店のバックヤードには、部屋ごとの時間割が張り出してある。
店舗数40店(1998年10月現在)。
福岡県太宰府にある自然庵は、その贅をつくしたお店だ。
日曜日の大安は、結納などの申込でいっぱい。
たくさんの方が利用されていて、室内の飾り付けも念を入れている。
自然庵の厨房には、職人が居ない。すべてパートさんのみ。
これにより、コストダウンができた。さらに、輸送等での工夫も考え
コストダウンを行っている。
技術を屈指し、安く美味しく召し上がってほしいと考え行っている。
厨房にはガスコンロがない。厨房もきれいにしたいという心掛けからだ。

各個室は、焼き物の名前で書かれている。
そして、召し上がっていただく、器はその焼き物に乗せて
お出ししている。料理だけでなく、器も楽しんでもらいたいと
考えている。


090821-05.jpg


OECシステムによってオーダーが入ってくる。言葉ではなく、
書面にて注文が入ってきて、ディスプレイにてチェックできる。
これで、オーダー間違いや予約の確認が適格に行えるようになった。

アンケートにより、お客様の声を頂いている。
お客様からのお誉めの言葉は、すぐお客様係に渡している。
お客様担当は、そのアンケートを見て、心から喜んでいた。

「梅の花」の競争相手は、どこですか?と梅野社長に聞くと、
「お客様から電話がかかってきた時の対応が、梅の花より
良かった!」と言われたら、そこが競争相手だと考えている。
サービスのレベルが高いところは、すべて競争相手であると
梅野社長は言う。

梅の花にマニュアルはありますが、詳しいものではない。
仕事の教育は、教育係が新人さんを教育していく。
お客様へ「いらっしゃいませ!」の言い方や、お辞儀の仕方など、
作法を順を追ってやって見せて、ひとつひとつ詳しく教えている。
教育係も大変だ。その人の性格に合わせて教育していきます。
気の強い人、弱い人とでは教え方も変えていると言う。

社内報「梅通信」があります。
お客様の声を掲載し社員全員へ伝えている。

店のホール係の方は、「みんなで助け合い、一緒に対処している
感覚があったので頑張れた!」と言っていた。

店長さんの役割は、1日でなにか声をかけ、話をする。
「おはよう!」だけではなく、コミュニケーションを取っていくこと。
梅野社長は、「店長さんが心掛けて、社員と話をしてくれる事で、
社員さんがついてきてくれるかどうかが決まってくる。」と言う。
また、ある店では、ありがとう券を配っている店もある。

そのありがとう券の数で抽選券を配り、社員のやる気を
持たせている店もあった。


090821-04.jpg


梅の花のスタッフのおもてなしに対する気持ちが、
すばらしいと感じました!


優しさを磨きあげる! ハウスオブローゼ

8月7日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
8月第1回目のステップアップ20が行われました。

この日のDO IT!は「優しさを磨き上げる! ハウスオブローゼ」でした。


090810-01.jpg


「ハウスオブローゼ」は、基礎化粧品を中心に販売している。
一般の化粧品屋さんは高級なものがたくさんあるが、ハウスオブローゼは
安いものも置いている。商品の良さをその場で使って頂き、体感して貰う。
良ければ買って頂く。「本人の良さを商品で引き出す!」事を心掛けている。
お客様との関係を深める。

「ハンドウォッシュ!」は、お客さまとお近づきになる基本動作。
忙しいと言われるお客様も、「すぐに終わります!」と言って、ハンドウォシュを
させて頂き、商品を体感して頂く。そうすることで商品をご理解して頂く事が多い。
お客様の手に触れて、スキンシップでお近づきになっていく。
そして、商品を気に入って頂ければ購入してもらう。喜んで頂く方が多いので、
利用頂いたお客様からもたくさんの喜びの声を頂いている。


090810-03.jpg


また、手書きで顧客台帳を書いている。たくさんの顧客台帳の引出がある。
すみずみまでたくさん書いてあり、お客様のデーター管理もバッチリ!
ハガキで御礼状も出している。お客様には手書きのハガキも喜んで頂いている。

貯金ではなく貯客をしていく。「ちょっとあなたの顔を見たくて…」と
立ち寄って頂くような仕事を心掛けている。お客様が「担当が
あなたで良かった!」と言って頂く事を楽しみにしている、と店員さんは言う。
化粧品は見てわかるものではない。使って頂いてわかるもの。
売る側は、親切にせざるを得ない。分かって頂いて、初めて利用して頂く。
ハンドウォッシュはとても基本的な事になる。

入ってきたばかりの店員さんは、「買って頂く様に言う事は、とても
いけない事と感じる」と悩む。それぐらい接客には気を配っている。
ハウスオブローゼは、人と人の繋がりがあり、その繋がりで商品が売れる。
人と人との繋がりは、なかなか出来ない事。しかし、出来るとお客様との
繋がりは一般的なものではなくなる。


090810-02.jpg


お客様から「ありがとう!」と言われると、社員のやる気が出て社員が頑張る!
頑張ると売上になる。売り上げになると、会社が強くなる!
ハウスオブローゼは、全てにとって良いベクトルが回っている。

 


「売れる店の店員力! ABCマート」 野口 実社長

7月17日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
7月第3回目のステップアップ20が行われました。

今回は、先々週に放送された”カンブリア宮殿”
「売れる店の店員力! ABCマート」でした。

週末、新宿駅近くのABCマートの店頭に野口社長が居た。
わずか10分足らずで、靴を1足売ってみせた。
現場の声をいつも聞いてまわると言う。
野口社長は、1965年生まれ。43歳。社長になって3年。
1990年に創業。靴のメーカー、ホーキンスの買い取りから始まった。
現在では471店舗。年商973億円。


090717-01.jpg


「1日55足を売る。」と言う店長。
この店の売上は、650万円/1日と言う。ABCマートでは1番の売上。
在庫が無ければ、近くのABCマートまで、走って在庫を取りに行く。
「在庫がありません!」とは、死んでも言わない。
天気やその日の状況に応じて、靴の配置を変えていると言う。

毎日、売り上げには固執している。
朝(10時)から晩(21時)まで、何が何でも目標を達成する。
足りなければ、セールをしてでも何とかするという勢い。

「在庫が少ないのであれば、大きな店を作ればいいのでは?」と
いう質問に、野口社長は「人の歩くルートは決まっている。
点在する店の方がお客様はつかみやすい。」と野口社長は言う。

1人が、1年間に靴を使うのは3足ほど。
靴は、買ってから家に置いてもらい、すぐではなく
少し経ってから、履いてもらうのが基本。

今年入社した久保君。教育係がついて教える。
イミテーション&チャレンジノートを書く。新人と教育係の交換日記。
1日が終えた時点で、新人はノートを書いて提出しなければならない。
その日の成績は、新人は27人中10位。教育係は27人中13位。
新人が、先輩の教育係に勝ってしまった。

こんなABCマートだが、売上歩合はない。
しかし、良く売った社員はボーナスで差をつけている。

ABCマートは、商品開発も行っている。
一流メーカーがABCマート限定の商品を作ってくれる。
売れている靴は、本社開発部で検討し、バージョンアップを考え
販売へ当たる。試作品を作り、即海外へ制作をお願いするという速さ。

今、ABCマートは急激に新店舗を出している。
地方に店を出しているが、この場合は地域密着型。
最初にするのは、競合他社を見て回る。一番の強敵は大きなスーパー。
翌日、商品選びをしていた。1,980円ぐらいの商品を中心に決めていく。

現在、年間60店の出店を目指す。野口社長は、その出店先の場所も見て回る。
場所選びも難しい。そして、5月26日に新店をオープンさせた。
客層は、予想通り子供を連れた主婦が多い。
金額も2,000円~3,000円のものが良く売れている。
たくさん仕入れてきたものが売れている。
ABCマートは、全国で週に1店はオープンしている。


090717-02.jpg


次回のステップアップ20は、8月7日朝7時から
フォーバル福岡支店会議室にて開かれます。
たくさんのご参加をお待ちしています!


伝統は人が創る! ふくや

7月10日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
7月2回目のステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「伝統は人が創る! ふくや」でした。


090713-03.jpg


「ふくや」は、宣伝はしない。宣伝費は地域に使う。
地域で行っているコンサートなどを協賛していっている、と
川原正孝社長は言う。

めんたいこの品質には、こだわっている。
手で直接触り、その硬さでいいもの・悪いものを
熟練の技で振り分けていく。

味の付け方にも特徴がある。
検査し、高品質のものだけを選び、販売していく。
生産に携わったのは、パートの方々。仕事には自信がある、と言う。
製品の品質の良さは、この方々の話からも伺える。
薬品などは全く使わず、品質の良い新鮮なめんたいこを出している。

店舗での接客にも、社員全員で心掛けている。
郵便配達の方にまで、お茶を出している。
以前、アンケートを取った事がある。
味はどうですか?
店舗の雰囲気は?
接客した社員は?
と聞くと、「味がいい!」と答えたお客様は、接客した社員も
良いと答えている。味は、接客で決まると言ってもいい。
アンケートに書かれたお客様のコメントを見て、社員の
接客の内容向上にも役立っている。


090713-02.jpg


また、お客様の苦情はとても大切。クレームには即対応する。
時間が掛かる時は、途中経過も連絡する。
徹底した対応が、強い顧客作りをしていっている。

ふくや直営の百選館は、飲食業の方が利用する食材の店。
多くの飲食店さんが、必要の食材購入に訪れている。

網の目相談課は、社内の交流のためにある。
社内報でいろんな社内の出来事を伝えている。
ふくやは、会社を好きになってほしいと考え、どんどん研修に
参加してもらっている。

珍しいのは、地域役員手当。
人の世話をすることが大切。地域の方へ惜しみなく尽力すること。
社員さんのレベル向上に繋がる、とふくやは考えている。


090713-01.jpg


1999年の取材ビデオですが、全てにおいてクオリティが
高い会社であることが良くわかりました。

弊社が目指したい会社です!


これが究極のアフターケア!ホンダプリモカワムラ

7月3日朝7時からフォーバル福岡支店会議室にて、
7月のステップアップ20が行われました。

この日のビデオは、
「これが究極のアフターケア!ホンダプリモカワムラ」でした。


090703-03.jpg


ホンダプリモカワムラ店は、所狭しとハガキのぬり絵が貼られている。
7年前のオープンから、毎年行っているコンテストだ。
目的は、お客さんに喜んでもらうこと。
店長さんは大変だと言うが、お客様とお店の絆を強くしている。

見送りは普通の見送りではない。
お客様の車が見えなくなるまで行う。
オープンから続けている。

暑い暑い日曜日。
暑さにも関わらず、たくさんのお客様が訪れる。

ホンダプリモカワムラは、一度でも仕事をさせて頂いた
お客様のお宅を、月に1回は訪問する。その数、毎日50件!
「今月のお知らせです!」と言って、チラシを持って回る。
不在のお宅にも、大きな声をかけてチラシを置いていく。
とにかく回る!

あるお客さまから、「狭い地域で、おたくのお店をどれぐらい
知ってますか?」と聞かれ、川村社長は地域を回った。
回ってみると、思っていた以上に全く知られてなかった。

それからは、地域を決めて、お宅を1件1件回った。
遠くから来て頂くお客様は、何かあると来なくなる理由を「遠い」と言う。
それに比べて、近いお客様は「近いこと」を理由に、継続して利用して頂く。
知名度を上げるために、テリトリーを決めて1件1件回った。
それからは、半径2kmすべてのお宅を回る。全部で5,000件ほど。
今でも、全てを1ヶ月で回っている。
あまりにも愚直と言うほど、真面目に回る。
だから、くじけない様に2人で回る。
こういった訪問活動は、ウィークディにする。
見込み客の訪問は、夜間に行なっている。

店長も訪問活動を行っている。1日150件。
お客様リストは、事務所にあるたくさんの引出の中にある。
地道な活動が、必ず成果を上げると考え行動している。
不在のお宅は、メモを置いておくようにしている。

お客様が来店された。しかし、常連のお客様ではない。
ぬり絵だけを持って、来店されるお客様もいる。
お客様ではない方でも、必ず相手をする。


090703-02.jpg


お客さまからのクレームに対しては、みんなで考え、良い方法を
話し合っていく。だから、株式会社ホンダプリモカワムラ敦賀店は
全国ホンダの中で、お客様満足度 5年連続日本一!

あるお宅では、家族で購入頂き、もう3台購入頂いたと言う。
お客様は、「アフターもバッチリ!で、とても助かっている。」と
言ってくれている。

地域の方にとっては、究極のアフターケアといえるでしょう!


090703-01.jpg


社 名:株式会社 ホンダプリモカワムラ
代 表:代表取締役 川村 政義
所在地:福井県三方郡美浜町川原市17-3-1
創 業:1935年
資本金:2000万円
売上高:8.7億円(平成11年)
従業員:正社員23名、パートアルバイト5名
店 舗:美浜店、敦賀店

次回のステップアップ20は、7月10日朝7時より
フォーバル福岡支店会議室にて「DO IT!」
ビデオ「伝統は人が創る! ふくや」の予定です。
皆さんの参加をお待ちしております。


その差は使命感!土屋ホーム

6月12日朝7時からフォーバル福岡支店事務所にて、
朝の勉強会ステップアップ20 2回目の例会が行なわれました。 

今回の「DO IT!」は、「その差は使命感!土屋ホーム」でした。


090612-01.jpg


お客様へ喜んで頂く使命感が大切。
お客様開拓は、モデルルーム。
お客様が「モデルルームの事を詳しく聞きたい」と
言って来たら、親身になってお話しを聞く。
また、飛び込み営業も行っている。
初めてのお客様を、1件1件話して回る。

電話案内も行っていて、月に一度、営業マンが
300件のお客様に、しらみつぶしに電話を掛けていく。
電話をして、直接お客様を訪問することを「再面活動」と言う。
段階ごとに、たくさんのチェック表を確認していく。


090612-03.jpg


営業マンは、結果主義。
しかし、本当はプロセスが大切。
その手順に従って、お客様をフォローしていく。
支店長の提案で、朝、勉強会をやっている。
この日、勉強会でロールプレーイングを行なった。
先輩社員がお客になり、後輩社員が営業をする。
少しでもレベルアップになればと、毎日行っている。

土屋ホームの朝礼は30分ほどある。
その中でも変わっているのが「3KM」。
社員一人一人が、将来の目標を手帳で確認しやる気を起こし、
その日の仕事に臨む。
土屋ホームでは、独自の手帳を作成し社員へ配っている。
目標管理や、自己管理、スケジュール管理をできる万能手帳。
全く違う内容で記入されている手帳だが、何のために働き、
何を目標に頑張っているかが、毎日わかるものになっている。

この手帳を持っている社員だからこそ、嫌な事や、できないと
思っていることにも挑戦し、やり遂げるまで頑張る。

全社員一丸となり、目標へ向って突き進む。
やる気集団の土屋ホームのマンパワーは、絶大!

一生に一度のマイホームをお客さ様と一緒に作り、
出来てからもずーっとお客様へのために点検を行っている。
「その差は、使命感!」です。


090612-02.jpg
 


感動体験で心を磨け!七福醸造

6月5日朝7時より、店屋町フコク生命ビル4階
フォーバル福岡支店会議室にて、ステップアップ20
6月(第一回目)例会がありました。

先日、参加者募集のメールを送りましたら、4人の
新参加者がお見えになりました。どの方もやる気マンマン!
朝7時パワーは素晴らしい!

この日の「DO IT!」は、「感動体験で心を磨け!」 七福醸造でした。


090611-01.jpg


100キロウォーク。
3日で100キロを歩く。それは、思った以上に過酷。
歩く、励ます、行事に参加する。
それぞれの感動体験が社員の心を高める。
完歩できた社員には、忘れられない思い出が残る。


090611-02.jpg


昭和26年、元気な会社は始まった。
ただ、会社を大きくするだけではダメだと考えた。
他と違う自社独自に商品を開発。白醤油ができた。
原料には良いものを使い、とことんこだわって作った。
その原料は、あまり取れないものを使う。
市場の1%しか狙ってないと、社長の犬塚さんは言う。
より良いものしか使わない。最高級品だけを作る。

しかし、販売方法は問屋さんだけに頼ってはいけない。
直接、外食産業へ販売にも行っている。

また、毎朝1時間にも及ぶ環境整備。
機械の整備に心が入る。集中完全整備も行う。
会社を休業し、3日間集中して、社員全員で行う。
教えて頭で理解するだけでは忘れる。
体で体験しなければダメ。

一般のお客様へ会社見学も行なっている。
社員さんがお客様へ説明。
社員さんも貴重な体験をしている。
皆さん、熱心に説明をしている。
そして、この見学会でのテーマは、販売ではなく、
商品を理解いただくこと。
商品を十分に理解頂き、リピートしてもらうのが目的。

決して大きい会社ではないが、社員の
クオリティーが高く、結束のある集団。
阪神大震災のとき、社員全員で被災地に行って援助を行った。
その時は、会社を閉めて行った。
社員さんは、ある程度で引き揚げることを社長に言った。
しかし、社長の犬塚さんは、
「消防士さんは亡くなっているんだぞ!社員は誰か死んだか?」と言った。
みんなで、被災者の援助を行なった。


090611-03.jpg


犬塚さんは言う。
「社長は命をかけてやる。社長の仕事は大変。
だれでもやれるものではない。」と。


早朝勉強会のお誘い

金曜日の朝7時より、朝食を食べながら、成功企業を取材したビデオ
『DO IT!』を見て勉強しませんか?


090529-02.jpg


090529-01.jpg


やる気満々のビジネスマン、経営者が多数参加しています。
もちろん、私も毎回参加しています!
やる気満々のビジネスマン、経営者の方々に触れ合うたけでも
ビジネスに役立ちます。
ぜひ、社員の方にもご紹介下さい!

開催日は、毎月第1・2・3金曜日 朝7時~8時30分まで。
6月は、5・12・19日に開催致します。
参加費は、3回で5,000円です。

会場は、フォーバル福岡支店会議室(博多区店屋町)。
参加者は15名まで。
詳しくは、私(09030136071)まで問い合わせ下さい。


不況でも一流を作れ ミキハウス 木村皓一社長

5月22日朝7時から、株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日は、テレビ番組カンブリア宮殿で放映された
「不況でも一流を作れ ミキハウス 木村皓一社長」の番組を見ました。


090527-01.jpg


世の中は不況。しかし、
Tシャツ      9,600円 
アロハシャツ  12,600円
スーツ      26,800円 
子供服なのに、なんとも高級な価格。

朝、木村社長は、社内をすべて回る。
社員に声を掛ける。笑いを与えて回る。

年商230億の会社を一代で作った。
スタートは、父親がやっていた安売り女性衣料品店。
木村社長は、高級品を売りたいと考えた。
しかし、父親と話が着かず、会社を辞めた。
そしてある時、子供服におしゃれな色合いやデザインがないことに
気付き、おしゃれでデザインの良い商品を作り、売ることを決意した。
こうして「miki house」の字が付いた、紺と赤のツートンの
トレーナーを世に送った。この商品が爆発的に売れた!

木村社長は、商品ができた時、九州南の鹿児島から
熊本、大分、福岡とこの服を売っていった。
大阪の住所の書いてある名刺は、受け付けてもらえなかった。
東京でなければダメ。
しかし、高級品を売っている衣料品店では、赤ちゃんと
大人の間の服が売っていない。
高級子供服は、そのようなお店では喜んで買ってくれた。

「『こんなもんや』が一番あかん!」と木村社長は言う。

利用者は「(ミキハウスの服は、子供)3代ぐらい着れる!」と
品質の良さも話す。品質の高さをお客様も知っている。

ミキハウスは、制作段階でコストのことは考えない。
良いものを作ることを心掛ける。
1.素材にこだわる。
2.生地にもこだわる。いたまない生地をつくる。
3.ネームのタグにもこだわる。
あえて品質には、めっぽうこだわる。
「不況な時代だが、一社ぐらいこだわりを持っても
良いのではないか!」と木村社長は、胸を張って言う。
「良いか悪いかわからないもの、中間が一番悪い!」とも言う。


090527-02.JPG


売上No.1の店長の大場さんの話
お客様の特性だけではなく、いつどこに旅行に行った、
家族構成等、お客様に聞いたデータをすべて記録していた。
お客様には、膝をついて子供目線で話す。

大阪本社倉庫。
大場さんは、月に一度、本社へ仕入に行く。
お客様の顔を浮かべ商品を選んで帰る。
しかし、どうしても探せない商品があった。

どうしても探せない商品がある場合は、本社で
月に1回ある会議で作ってくれるよう要請した。

大場さんは「本社で仕入をした商品は、ほとんど売れます!」と
自信を持って話してくれた。

時代に逆行しているようにも思われるが、お客様を一番に
考えたミキハウスは、こだわりのある一流品を作る会社でした。

次のステップアップ20は、6月5日朝7時から
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行なわれます。
ぜひ、ご参加下さい。


予約殺到 「これがキッザニア!」

5月15日朝7時から、株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日は、2年ほど前に放映されたカンブリア宮殿より、
予約殺到 「これがキッザニア!」の録画ビデオを見ました。

80以上の仕事を実際体験できるキッザニア


090515-03.jpg


子供のサイズに合わせて、実際の2/3の大きさと広さになっている。
ここでは、テレビ局、消防署、ハンバーガーショップ等、たくさんの
仕事が体験できる。もちろん、働くと給料がもらえる。通貨単位は、キッゾ。
テレビ局でアナウンサーの仕事をすると9キッゾもらえる。
働いたお金は、銀行に貯金もできる。リアリティさが、キッザニアの強み。
子供だけの環境なので、親は中に入る事ができない。


090515-01.jpg


090515-02.jpg


子供だましは、子供が一番知っている。
本物でないと子供の好奇心は働かない。

ひとつ面白い話がある。
キッザニアは、メキシコにあった。それを日本に持ってきた。
メキシコの子供と日本の子供には、大きな違いがあった。
メキシコの子供は、働いてお金をもらうと、使い終わるまで働かない。
日本の子供たちは、貯金をして、またすぐ働くらしい。
国民性みたいなものが、子供にもキッチリ伝わっている。

キッザニアでは、子供を子供扱いしないところに魅力がある。
キッザニアは、子供の好奇心を伸ばすところ。
職業体験することではなく、自分で考え、自分で触れ合う。
好奇心を伸ばし、成長するための世界。
キッザニアには、現存するナショナル企業が、そのまま出店している。
スポンサーは56社。
子供から入る収入以外に、スポンサー収入がある。
子供の意識の中にスポンサーの名前が鮮明に残る。
それだけでもスポンサーの収益につながると、キッザニアは語る。

メキシコで成功していたキッザニアが日本で成功したのは、
小さい時に持っている、子供の好奇心。
キッザニアに子供が殺到しているのは、好奇心をくすぐることを
一番に考えたからかも知れない。

次回の「STEP UP」は、5月22日(金)朝7:00より
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行なわれます。
ぜひ、ご参加下さい。


「マニュアルサービスをぶっ飛ばせ!」焼肉一番カルビ

4月3日朝7時から、株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日は、焼肉一番カルビ 焼肉レストラン
「マニュアルサービスをぶっ飛ばせ!」でした。

(株)物語コーポレーションは、焼き肉店9店と居酒屋3店 合計12店舗を経営している。

こちらのお店では、きっちりさわやかな店員が誕生日に記念写真を撮ってくれる。
平均客単価は昼1,500円夜2,500円とお手頃。
しかし、安いだけではなく、記念日でも使ってもらえるレストランを目指している。
そして、店員の一人ひとりにお勧めメニューがあり、各々の個性を発揮してる。


090406-02.jpg


席待ちのお客様へは、、お茶や飴が配られる。
これは、店員の心からの気配り!
なんの支持もなく、動ける気持ちがこのお店にはある。
スマイル(笑顔、基本動作)&セクシー(自己表現)がこのお店のモットー!
人は認められたいもの。働く方たちも、いつもは認められてないもの。
「認められるのであれば、いくらでも彼らは働きます!」と店長は言う。

教育担当リーダーは、「まず、お客様に気に入って頂く事!」
それを新人の方も即実践している。

お客様は、平均1時間はお店にいる。
マニュアルを読むように対応するのではなく、その人の個性で応対する、
自分なりの接客の方がお客様へこころが伝わると、店長は言う。

店長は究極のリーダーシップを要求されている。
お店の片隅には、お客様の声を書いたカードが何枚も掲示されている。
そのカードをみて、接客へのヒントを得る。
一番大切なのは、お客様から見た目だと店長は言う。

サービスチケットは3ヶ月に2回以上来て頂かなければいけないような
仕組みになっている。

「安かろう、まずかろう!」ではなく、いつもクオリティーを考え、新しい商品開発を
行っている。次のレベルアップを話し合うのが、MI会議。店長候補者も参加し、
話し合っている。どの参加者も真剣!参加者は、思いついた事を、何でも言って
いい事になっている。それは正に、まな板のコイ。
「売上げを「いくら上げたい」よりも、お客様の期待以上のものを提供できる事が、
自分の使命!」とアルバイト社員は言う。
このような状態が、その日の目標売上の倍の売上になる。
店員のお客様を大切にする心掛けが、素晴らしい効果を生んでいる!


090406-01.jpg


社 名 (株)物語コーポレーション
代 表 代表取締役 小林佳雄
本 部 愛知県豊橋市西岩田5-7-11
創 業 1949年
設 立 1970年
資本金 7000万円
売上高 25億円(1999年6月期)
従業員 社員80人/パートアルバイト614人
店 舗 一番カルビー9店舗/その他3店舗
1999年11月現在/FC店含む


弱者の戦略ルール

3月27日朝7時より、株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日のDVDは「弱者の戦略ルール」でした。
軽装備に徹して動きやすくする。
先制攻撃をし、敵を混乱させる。
間隔戦を避け、接近戦でやる。
一騎打戦を行う。


090327-03.gif


1.経営の目的は1位づくり!
目的と手段をキチンと決める。
経営の目的は「1位づくり」にする。
会社は粗利益によって生きている。
その粗利益は、お客様からしか出てこない。
経営の本質は、まずお客様を維持すること。
商品をどこの会社から買うかは、お客様が100%持っている。
お客様を作ることに、一番お金がかかる。
特定の地域にお客を集中して作ると、粗利益の補給が
多くなるため会社は元気になる。
経営の目的を「市場占有率1位づくり」に定める事が、正しい決定になる。
1位で18%になると、急激に良くなる。

よって「1位づくりが経営の目的になる!」
1位づくりは利益の追求ではなく、1番の経営目的になる。


2.社長は強い願望を持つ!
弱い会社は、何か問題にあたると、深く考えもせず、
できない無理だと先に結論を出す。
できない理由を先に出し、無理だと先に結論を出す。
そうすると、従業員もできない理由を言い出す。

[1]強い願望や意識を持つ
業績が悪くなっても、政府も銀行も助けてくれない。
社長は、いつも積極的に考え、行動する。
[2]朝7時30分までに出勤する。
30分を投じて、1日の行動予定と
従業員の支持をする項目を考え、支持する。
[3]積極的な思考と習慣を身に付ける。
[4]試しにやってみる。
会社の命と人の命に別状が無いものは、試しにやってみる。
1回はだいがい失敗する。しかし、何回もやってみる。
[5]積極的で行動力のある人と交流。
[6]1位のある異業種の社長と交流する。


3.社長は向上心を高める!
従業員6人までは、業績の100%、30人までは
98%が社長1人の戦略実力。
戦略が86%戦術は14%。コンサルタントと契約しても、
戦略と戦術の区別がつかない、
強者と弱者の戦略がわからなくては、ダメ。
9割の社長は、10番以内にあると思っていますが、
パレートの法則によると、本当は100人中10は実質上中。
20は中の下。良い会社にするためには、5番以内。
本当は1番でなくてはダメ。
100人までは、社長は経営の8大要因を1人で担当する。
教材は、従業員100人以下用のものを使う。
政治、経済の勉強はどうでもいい。


4.年間25万円~100万円を投資!
戦略の勉強をすることは、社長の必須事項。
大きく会社の粗利益に影響してくる。


5.学習回数を同業者の3~5倍多くする!
しかし、同業者の学習回数はわからない。
1200~1800時間を勉強すると、上位5位以内になる。


6.社長は実行しやすいしくみ造りを考える!


090327-01.jpg


経営は簡単ではありません。
しかし、社長は目的をしっかり持ち、強い願望を持って行いましょう!


農業は挑戦する!伊賀の里モクモク手作りファーム

3月6日朝7時から、株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日は、伊賀の里モクモク手作りファーム
「農業は挑戦する!」でした。

伊賀の里もくもく手作りファームでは、農業のコメ作りを田植えから、
刈り取りまでを実際に体験できます。

イナ豚の生ハムを販売しているのですが、付けは塩と香辛料のみです。
パンも販売しています。もちろん安心がテーマなので、添加物は全く使っていません。
「売る側と買う側は対等。消費者の気持ちと製作者の気持ちの療法を理解する。」
それが、伊賀の里モクモク手作りファームのモットーです。
作る側の気持ちもわかってもらい、対等でありたい。


090309-02.jpg


ショップには、たくさんのお客様がいらっしゃいます。
モクモクバーベキューにもたくさんのお客様がいらっしゃいます。
体験教室は、毎日予約でいっぱい!
この日は、ソーセージの作り方教室が開かれていました。
自分が食べるものを、自分の手でつくる。これが、楽しくて嬉しいもの!
パンも作ることが出来て、ストレス解消にもなります。
参加者は「いろいろなものが作れて楽しい!」と仰っています。
日曜日だけでなく、平日も満員。
婦人会など、いろんな会の方が団体でお越しになっています。

銘柄豚を作りたい!と考え、いろんな研究をして、コクがあり、味のいい、
添加物を使っていない、おいしいイナ豚ができました。
今度はハムを作ることになり、これも消費者にたくさんの支持を頂きました。

最初はハムの作り方教室でしたが、作ったハムを食べることになりました。
そのためにはご飯が必要になり、参加者でお米を作ることになりました。
そして野菜も必要になり、これも消費者の皆さんで作ることになりました。
それがきっかけで、今ではバーベキューのレストランも始めました。
このやり方が大人気になり、たくさんの消費者の方が体験にいらっしゃいます。

今では、地ビールもはじめました。しかし、今流行のどこでもやっている
地ビールとは違います。どこが違うかというと、麦芽!
他の地ビールのほとんどが、外国産の麦芽を使っていますが、
「伊賀の里モクモク手作りファーム」は麦芽もモクモクで生産しています。

働いているスタッフも楽しいと言っています。
新しい品種や新しい製品をモクモク手作りファームならではの
アイデアを、みんなで考え合っています。海外へ研修に行く事もあります。

毎年秋に行われている収穫祭には、特に力を入れており、
イベントも大切にしています。

本当は、ものを売っている側と買っている側は立場が違います。
しかし、この様なイベントにより生産者側の苦労や仕事内容をご理解頂き、
同じ視点になってもらうのが、このイベントの目的。
牧場では、乳絞りなどの体験ものや、牧場内のたくさんの動物が居るので、
その動物たちとのふれあいの場があります。

「伊賀の里モクモク手作りファーム」では、入場料は取っていません。
誰でも気軽に入場できるようにしています。
感動して、体験コースや販売しているものを買って頂ければいい。

インターネットによる通販も、大きな収入源になっています。
最初は、いろんなところに売りに行きましたが、全く売れませんでした。
これは組織を作り、そこで販売しなければダメだと考え、
大きな組織を作り、そこに商品を出し、一般の目に触れるようにしていきました。
キチンとしたマーケティング手法を取らないと、農業は上手くいきません。
一般の方々と農業の中間的立場であればいいと
「伊賀の里モクモク手作りファーム」は考えています。
商品販売のミーティングも真剣。
売れなければ、商品を作っても意味がありません。
外国へ販売の勉強をしに行くこともあります。

「伊賀の里モクモク手作りファーム」は、新しい日本の農業のあり方を目指しています。
たとえば「伊賀の里モクモク手作りファーム」で作った野菜を
消費者が自分で選んで食べたい野菜を、自分の手で刈り取り、購入し帰ってもらう。
もちろん、野菜は有機栽培で作ったものばかり。
不特定多数ではなく、特定多数、選んで来て頂く消費者に何度も来て頂くことを
「伊賀の里モクモク手作りファーム」は考えています。
このように、日本の農業の在り方を変えて行こうと考えています。


090309-01.jpg


伊賀の里モクモク手作りファーム
代表者 社長理事 木村 修
所在地 三重県阿山郡阿山町西湯舟3609
創 業 1983年
従業員 210名
施設面積 10ha
直営店 4店舗
1999年10月10日制作

私は、新しい農業のやり方を「伊賀の里モクモク手作りファーム」と感じました。
日本の農家をリードし、ぜひ変えていってもらいたいです!

次回の「STEP UP」は、3月13日(金)朝7:00より
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行なわれます。
TVプロフェッショナル、カンブリア宮殿等の予定です。
ぜひ、ご参加下さい。


戦略名人 4章 強者の戦略

2月20日朝7時から、株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日は、ランチェスター経営
「戦略名人 4章 強者の戦略」でした。

1.優勢軍の戦略概念
二乗作用を相手に与えやすい状態で行う。


0220_3.jpg


1)間隔戦
接近はせず、遠いところから投下する。
2)複合戦の実行
3)物量戦の実行
大量に投下する。2位よりも圧倒的な量で戦う。
4)総合戦の実行
5)包囲戦の実行
囲んで行う。
6)広域戦の実行
盲点地域を作らない。
7)重装備
8)兵器に革新を加えてより多くの資金を投入し、兵器の開発をする。
9)戦い方の革新化
10)即応戦の実行
経営では1番は2番以下のマネをして、勝つ。
11)戦略攻撃の重視
自社の粗利益を多くし、競争相手の粗利を少なくする。

2.強者の戦略概念
総合1位主義。
第一法則(接近戦)で目標をきめ、第二法則(間隔戦)で、運営。
1対0.5は、1対0.25にすることにより、効果的に敵をやつける。
しかし、殺してはならない。生かさず殺さず。

3.強者の商品戦略
1)遠くに運びやすい
2)保管がしやすい
3)商品度が高い
4)多くの人が使う

a、結局、商品市場が大きくなる。
食品がインスタント系。
スーパー、会社で使うものは汎用品。中級品。

b、商品の幅を広くする。
総合一位主義
用途や価格を少しづつ変えて複数つくり、全体で1位を狙う。
改革のために、常にお金を使わなければならない。
会計担当が、うるさいと会社の伸びが止まってしまう。



0220.jpg


4.強者の地域戦略
平地を重視
a、人口が多い大都市が狙い目
b、営業地域を広くする。総合1位主義。
人口が多い大都市だけではなく、人口も少ない地域へも営業に行き、盲点を作らない。
全国区にする。

5.強者の業界・客層戦略 総合1位主義
消費量は多い業界や客層を選び投下していく。

6.強者の営業戦略 陣組み
a、卸会社を何社も使い、取引店率が高くなるので優先率も高くなる。
取引店率が高い。
b、卸会社の営業だけではなく、完売店も定期的に回る。
c、テレビ広告、新聞広告を使い。多大な広告費を使い行う。
弱者は決して真似をしない。

7.強者の財務戦略
資金力を会計に設備投資を続け、原価を下げる。
従業員1人当たりの粗利益が多いので、いろんなものに、お金を投資する。
子会社を多くつくり、総合会社にしていく。
M&Aは、正に強者の戦略。


0220_4.jpg


8.強者の戦略が使える条件
1)1位であること。業界、県単位
2)26%以上の占有率を確保。
3)2位との差が、1対0.6以上であること。

上記の内容を把握し、弱者は弱者の戦略を行う。
でなければ「狂者の戦略」になる。

9.必勝の数字的根拠
1)アメリカのオペレーションリサーチのバーナードコープマンさんは、
2.83対1以上の差がある場合は、劣勢軍は逆転が難しくなる、
ということが証明された。
戦いは短期決戦。
2)目標達成期間が3年の時は、一時的に負けても十分挽回できる。
2.83ルート対1になる。1.7対1が必勝に。
3)目標達成期間が5年の時は、1.7ルート対1で必勝に。
5以上になると競争条件が変わるので、5年が最適。基本は1対0.6。

10.デッドラインの法則
1位が強者の条件を満たすと、市場から多くの粗利益を吸い上げる。
【例】
1位が35%の占有率を狙うと、3.5%以下の会社は、
目的を利益の追求に定めても、赤字で倒産する。
よって、同業者の数が減少する。

強者の戦略について、十分理解し、経営を行っていかなければならない。


戦略名人 3章 ランチェスター法則

1月23日朝7時より株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日のビデオは、ランチェスター経営
「戦略名人 3章 ランチェスター法則」でした。

1.ランチェスターの法則
1)応用の対象となる内容の理解
2)戦略と戦術の区別を正しく理解する
3)ランチェスター法則自体をキチンと理解する。
4)応用するとき間違いなく行う。

2.第一法則 攻撃力=兵力数
1)攻撃力=兵力数×武器性能
100人と60人が戦ったら、お互い60人が全滅すると、
100人も60人死んでしまうので、40人残る。
第一法則は、1対1の計算で行う。


0123.jpg


検証(1)
天王山での、合戦では、35000人と15000人で、
双方3000人ずつの損害になっている。
いろんな本で検証しても同じ結果で残っている。

3.第二法則 攻撃力=兵力数 2乗

離れて戦うと、なぜ2乗になるのか?

5対2で戦った場合
5は二乗して、25 2は二乗して4
離れて戦うと、確率の法則が応用される。
戦力は、圧倒的に違う。


0123_2.jpg


100対60で戦うと、
100×100=10000 60×60=3600
10000-3600=6400
6400をルートすると80になる。
100対60が戦うと、60が全滅するには、100は、20の損害で済む。

少しの差でも、大きな損害を生むという事がわかる。
第二次世界大戦の日本とアメリカの戦死者は、
日本の135万人~150万人に対して、アメリカは15万人という。
約10倍も違う。

これから、見てもわかる。
攻撃力=兵力数(二乗)×武器性能

4.経営における第二法則の成立状況

2000坪と1000坪は、4対1の差が生じる。
よって、1坪当たりの売上高は、2対1になる。売上高も半分。
家賃は変わらないので、収益のみ、半分。

営業マンの数も同じ。
20人対10人も同じで、4対1になる。
都市の集客力は人口の2乗に比例。
人口100万人と50万人の吸引力も二乗で、4対1になる。

5.第一法則と第二法則との違い

第一法則
100と60は、戦死者の数は1対1

第二法則
100と60は、1対3
200と60は、1対6になる。

効率、効果性
第一法則は
1対0.5は、1対0.5
1対0.33は、1対0.33

第二法則は
1対0.5は、1対0.25
1対0.33は、1対0.11。
67%減。
これがランチェスター法則の根源。

6.強者の戦略と強者の戦略

競争条件が不利な会社は、常に第一法則で運営する。

(例)一般的なラーメン屋と日清のカップラーメンの差。
一般的なラーメン屋は、食材は腐りやすく、オートメーションではなく人がつくる。
しかし、カップラーメンは、大量に工場で作成し、大量にスーパーで売る。
また、とっても腐れにくい。

これこそ、強者が日清で、弱者が、一般的なラーメン屋さんです。
弱者の一般的なラーメン屋は、第一法則のもとに戦わなければならない。

7.強者と弱者は、占有率で区分する。
1)26.1%  市場全体の1/3を取ったと同じ
2)41.7%  市場全体の50%
3)73.9%  実質上100%
業績を良くするにはこのパーセントを良く理解することが大切。

ランチェスターの法則は、十分理解して、経営に活用していかなければいけないな!
と改めて感じました。

来月の「STEP UP」は、2月6日(金)朝7:00より
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行なわれます。
テーマは「DO IT! メガネ21/会社に利益は残さない」の予定です。
ぜひ、ご参加下さい。


主婦殺到の野菜 高くても売れる秘密。大地 藤田和芳社長

1月16日朝7時より株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。
今日は、以前放映のあったカンブリア宮殿
「主婦殺到の野菜 高くても売れる秘密。大地 藤田和芳社長」でした。

大地の野菜は、スーパーで売っているものに比べると、色や形が悪い。
しかし、農薬などを使わない有機野菜のみ。
このこだわりが、主婦に受けている。


0116.jpg


この仕事を始める前、“無農薬”の野菜を売りにしている農家宅に、
藤田社長が行ったことがある。
“無農薬”と言っているが、本当は“無農薬”の野菜は、農家が自宅で食べるものだけで、
売るものには農薬を使っていた。
自宅で食べる“無農薬”野菜をみせてもらうと、農薬を使ったものは、形や色が悪く、
見てくれでいくと、売れるものではない。
しかし、藤田社長は、これを作ってほしいと農家に頼み、
団地で青空の中、販売していった。
絶対にやれると人を集め、集まった仲間とともに、株式会社大地を設立。
最初は、大変だったが、みるみるうちに成長して、140億円の会社になった。

今でも、抜き打ち検査をしている。
ある、農家を検査した。
すると、大地では、使てはいけない農薬が出てきた。
その場が、とたんに“険悪”な雰囲気に変わった。
大地では、使用禁止している農薬。
しかし、畑近くの雑草を取るための農薬だった。
そして、畑もチェック。
野菜をチェックして、安心した。

ある農家の須山さんは、農薬の代わりに、納豆と酒カスを使っていた。
また、害虫駆除として、テントウムシを使ってした。

また、大地では、徹底的にチェックし、信頼を得ている。
そのような信頼から、無農薬業者2500人、登録会員85000人を生んでいる。

青森県、田子町。にんにく生産量1を誇る。
にんにくを売っている畑のオーナーは、笑いが止まらない。
田子町農協は、もっと困っていた。
全国のスーパーから問い合わせが殺到。
高くても安全安心の野菜を食べたい。

大地は、毎月1000人づつ会員が増えている。

安全安心な野菜は、チェックや検査に手間がかかる。また、形が不ぞろい。
価格も高い。
給食などの大量に野菜を使用する学校では、使用が減っている。
以前180校使っていた無農薬野菜ですが、今では5校に減っている。

しかし、一般家庭の会員さんは、食費は減っていると藤田社長は言う。
なぜかと言うと、“無農薬”野菜が美味しいので、外食する機会が減る。
安いからと言ってスーパーのチラシで衝動買いをしなくなる。
また、大地は注文なので、購入が計画的になり、必要なものだけを購入するからだ。


0116_2.jpg

来週の「STEP UP」、1月23日(金)朝7:00より
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行なわれます。
テーマは「ランチェスタービデオ」の予定です。
ぜひ、ご参加下さい。


テーマは笑顔と楽しさを売る イタリアンレストラン ジャカッセ

1月9日朝7時より株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。
今回の「DO IT!」はイタリアンレストラン ジャカッセでした。

愛知県春日井市にイタリアンレストラン ジャカッセがある。
ジャカッセマークの付いたメニューは、2.5人前。
目的は、「ワイワイ言いながら、たべてほしい」というのがテーマです。
コンビニエンス性ではなく、値頃感を伝えてたい。
とりわけをすることで、コミュニケーション性を高めるのが目的。
ジャカッセの意味は、“明るく元気な女の子”、
だから、店と定員のモットーは、明るく元気であること。

朝礼でも「明るく元気で、笑顔で!」と店長が言っている。
しかし、さりげなくお客さんの求めている商品の提供も忘れない。
店員のほとんどが、パートの主婦が主体。

トラブル発生。
お客様が、残ったので、持って帰りたいと言う。
しかし、持ち帰りは、衛生面でお断りしている。
割引券で対応した。


0109_2.jpg


心づかい次第で、お客様の気持ちも変わります。
「ファミレスの卒業生が来て頂ければ、いい!」と
株式会社トルド中川一郎社長は言う。
キッチンに職人は居ません。
パートとアルバイトだけで運営している。
セントラルキッチン性を取っているから、やれる。

お客様が喜んで頂くための方法を、いつも考えていると中川社長は言う。
「お客様の顔ではなく、テーブルを見るようにして下さい」と店長は言っている。
お客様の不都合を探すのが仕事と教えている。


0109.jpg


店員に聞いてみると、みんな
「楽しいとか、面白い」と言って仕事についている。
それぐらい、働きやすい職場づくりが、できている。
その環境から、お客様へ伝わるものは、大きい。

来週の「STEP UP」、1月16日(金)朝7:00より
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行なわれます。
テーマは「誇りは自分で創り出す 装丁家 鈴木成一」です。
ぜひ、ご参加下さい。


経営と戦術と戦略

12月19日朝7時より株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日のビデオは、ランチェスター経営の「経営と戦術と戦略」でした。

○戦術は見えるもの。
簿記会計の本には、資金繰りはとても大切。
しかし、資金繰りも戦術活動。
体の汗をかくものは、ほとんどが、戦術で、ルーチンワークで続けてやるもの。


1226.jpg


○戦術リーダー
戦術はしない。戦術をする人を指導する係。
部下と同じ仕事をしない。
小売業は、20人。工場では30人以上いないと、この人の給与は出ない。

○戦術リーダーの上が管理者
会社では部長。
従業員100人までは、幹部といえるのは、社長と後継者だけ。
役職よりも、やっている仕事で振り分けた方がわかりやすい。

○戦略は見えないもの。
社長の役目。
どこで戦うか。戦い方。どのような商品をつかうか。
商売の敵を確定する。
営業方法を決めて行う。どのような組織でやるか。
従業員の教育と訓練方法を決める。
粗利益を上げる。効率のいい仕事に変えていくこと。

とても大切な将軍(社長)の術ですが、全く見えない。

自分の役目を正しく理解し、行動すること。

○実行手順のウエイト付け。
1.社長の自分の事業についての願望、熱意、向上心  53%
2.目標、目的                          27%
3.戦略、仕組みづくり                     13%
4.戦術、繰り返し作業                      7%

1.を除くと
2.目的 57%
3.戦略 29%
4.戦術 14%

自分に合った目標を定めるには高度の戦略知識が86%
戦術とのウエイト付けは6対1(1対0.17)

○戦略の本当の意味
目標を戦略と言ったり、将来に向けて進む方向を戦略と言ったり、
重要なことを戦略と言ったりしている。
学校を卒業して担当する仕事は、戦術。
戦術に詳しい社長は多い。
「戦術7年。戦略15年。」と言う程、難しいものです。


1226_2.jpg

 


買い物満足を作り出せ!株式会社ルック

12月5日朝7時より 株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。
今回の「DO IT!」は株式会社ルック(化粧品専門店)でした。

広島県福山市に株式会社ルックはあります。
現在、化粧品業界も大きく変化しています。
メーカー主導の販売方法を取っていたので、
新しい販売手法を取っていかなければならない時代です。

ショッピングセンターにある株式会社ルックの店舗は、
奥行き2.7mの横一列の狭い売り場。


1205.jpg


きれいなかっこいい店舗ではなく、なるべくいろんな化粧品を
試して頂きやすいようになっている。
化粧品を実際に使って頂いて、肌に合うかどうかを判断してもらう。
肌に合わなければ返品OK!
そんなことをやっている化粧品店は無い。

店員さんは、なるべく返品がないようにお客様に合うものを探す。
正にお客様の事を一番に考えた営業方法を取っている。
店員さんは「お客様に綺麗になってほしい!」と言う。
あくまで選ぶのは、お客様。
その様な、顧客対応が人気を呼んでいる秘訣です。

朝礼は、社員とメーカーの社員も一緒に行う。
初めてご来店頂いたお客様は、カルテに血液型等詳細に記入する。
また、カルテは、本社へ送られる。
カルテから、お客様の特性を考え、その方のためのDMを送ります。

ルックが販売している商品のメーカーは12にものぼります。
その数のメーカーの商品を覚えるだけでなく、
新製品が出る度に、きちんと覚えていく必要があります。
マニュアルも思っている以上にあります。
勉強していかなければならないことがたくさんあるようです。

一般的に店舗の商品の置き方は、メーカーごとに並べているが、
株式会社ルックでは、使う用途に分けて置いている。
メーカー別ではなく、機能で選んでいただくように並べていると、
岡崎社長は言う。


1205_2.jpg


お客様は、「メーカー単位で置いてあると、営業をされると断りにくいが、
用途別で置いてあると、こちらから選べるし、泳がせてもらえるので、自分にあったものを自由に選べるから良いl」と言う。
店員さんは、「色々ある中で、お客様にチョイスしていただくことが
大切。」と言う。

学生はわざと断る。
お客様のターゲットはきちんと決めている。
お客様のニーズを聞きながら、「じっくり決めていきたい。」となれば、奥のフリーカウンターへ呼びいれ、キチンと商品の説明をし
決めて頂く。

しかし、何が売れているのかは、お客様次第。
本社では、各商品の売れ行きをデータ分析している。
「真の差別化をこれからも行っていく!」と岡崎社長は言う。

社名 株式会社ルック
代表 代表取締役社長 岡崎大三郎
本社 広島県福山市笠岡町4-23
創業 1923年
売上高 10億円(1999年)
社員数 正社員28名/パート8名
店舗数 8店舗(グループ計/99年4月現在)


ステップアップ20 戦略社長 経営の原則

11月21日朝7時より株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日のビデオは、ランチェスター経営の「戦略社長」の「経営の原則」でした。

経営の全体像を捉える。
人はカロリーで生きている。得られなければ、死んでしまう。
会社は粗利益によって生きている。
会社が生きる源は、粗利益である。
粗利益が無いと、赤字が累積し倒産、廃業していく。
では、粗利益がいつ生まれるかというと、
お客様のお金と商品を交換した時にしか粗利益は生まれない。


1125.jpg


そのことを表すのが、販売の「販」と言う字です。
昔は、貝がお金の代わりをしていた。販売は、お金の反対のものと言う意味。
漢字はよくできています。
商品を買おうと言う決定権はお客様が100%で、売る側には0%です。
ですから、経営の本質はお客を多くすることにある。
業績上の大事な要因は、1.顧客観発想 2.競観発想がなけらばならない。

そして、1.お客市場の把握と2.商品力と3.営業力が
経営パワーになる。

経営の構成要因を明らかにする。
1.何を        商品対策
2.どこの地域の   地域対策
3.誰に対して    業界、客層対策
4.どのような方法で見込み客を見つけ 営業対策
5.顧客を維持するか 顧客維持対策
6.人の配置      組織対策
7.資金の投入     資金対策
8.どれぐらいの時間を投入するか  時間対策
この8つが経営を行う中心になります。

この要因のウエイトづけが大切。
1.営業関連 営業地域 業界客層 営業方法 顧客維持(1)53%
2.商品                      (2)27%
3.組織作り関連                     13%
4.資金、経費関連                     7%

営業、商品、お客つくり 80%
組織、資金内部関連   20%
になる。

利益制の原則は
粗利益(量)-経費(質)=経常利益
1.従業員1人当たりの粗利益をを業界平均より10~20%多くし、
2.1人あたりの経費を業界平均より少なくすると、純利益をがより多くなる。

粗利益はお客様からしか出ない。
訪問型の営業では営業マンの人件費、車の償却、燃料、修理費、営業経費などの
経費が、粗利益から65~70%出て行く。

100万円
67万円営業経費
内勤の給与、家賃、金利が25万円
経常利益は8万円になる。

上記のように、営業経費は、目に見えなく分かりにくいが、
売上の大きなウエイトを占める。


1125_2.jpg


時間も経費です。
時間で見てみると、
1.移動時間
2.社内業務
3.顧客との面談・コミュニケーション

3.が本当の仕事です。
しかし、3.の%が全体のなかで少ない場合は、粗利益がグーッと少なくなる。

客の数が同じでも、特定の地域にお客を集中して作ると、
移動時間、配送時間が少なくなり、経費を節減できます。

また、特定地域で1位になると、紹介が多くなる。
経費を使わないで、新しい顧客が生まれる。

戦略的1位は、従業員1人当たりの経常利益は、2位以下と比べて、3~6倍ある。
市場占有率1位が、圧倒的強さがあった。
社長は1位づくりの経営戦略をしなければならないのである。


アットホームが原点!トマト&オニオン ファミリーレストラン

11月7日朝7時より 株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

今回の「DO IT!」は、アットホームが原点!

トマト&オニオン ファミリーレストランでした。

大手ファミレスチェーンが見過ごしてきたローカルエリアに
果敢に出店し、業績を拡大するレストランチェーン「トマト&オニオン」。

アットホームなアメリカのダイニングをコンセプトに
何度来ても楽しい家庭的な雰囲気がこのお店の魅力。


1107-2


小さい商圏で商売を成立させるのは
同じお客様に何度でも足を運んでもらうしかない!

と、同社では他よりも3割は多い豊富なメニューと

その大胆な改廃、そして手づくり感を重視した料理など
固定客を飽きさせないサービスに勢力を注ぐ。

子どもたちの誕生日には、プレゼントやその他のサービスがあります。
店全体で、おもてなします。

スタンプラリーもあります。
30個でいっぱいになりますが、途中でも、いろんな商品と交換でします。

そこが、「トマト&オニオン」の違うところ。

また、時間帯別で、今までの来客数から、1週間ごとに、来客予想をやっている。
そのお客様数により、仕入や、アルバイトの配置をしている。

町の行事も把握している。
例えば、事業参観日は予想外の来店がある。
そのようなデータは予め、予想し来客予想に反映させている。
また、出れる行事には、参加もしている。


1107-1


社長が各店長に言っているのが、
「直接お客様に接している店側の情報も大切にしてほしい!」
マニュアル通りにやるだけでは、ダメ。

お客様の声を、しっかり聞いていくこと。
現場でしかわからない情報収集はとても大切なことです。

新メニューができると、試食会を行っている。
「飽きられないこと!」が最重要している。

メニューが変わると、完成度を高めるため、1店で試してお客様の反応を調べ
お客様へパンフレットにして、配る。

改定メニューは、近隣地区一軒一軒を訪問し告知するなど
地域密着の活動が徹底されている。

全国から、フランチャイズの店長クラスも研修にくる。
たとえば、バースデイプレゼントの渡し方や、写真を撮るタイミングについて、
研修に来た店長に教授していました。

新人研修もミッチリ行います。新人、最初はキッチンに配属する。
社長は、キッチンの事がわかっていなければ、マネージャーとしての業務ができない。
と言う信念を持っている。

固定客創造への取り組みから、小商圏地域密着のあり方が伝わった。


社名 株)トマトアンドアソシエイツ
住所 大阪府吹田市江坂町1-23-101
設立 1973年
売上 120億6600万円(1998年9月期)


長時間労働で他社に勝つ「時間戦略」 ランチェスター経営 竹田陽一先生

10月17日7時から株式会社フォーバル福岡支店の会議室で、
朝の勉強会「ステップアップ20」が開かれました。

この日のビデオは、ランチェスター経営の「戦略社長」の「時間戦略」でした。

1.お客得意先の情報収集。

30人以下の会社の社長は、戦術をしているので、
お客さんのところを定期的に訪問している。
しかし、30人以上の会社の社長は、
お客の情報と競争相手の情報が入らなくなる。
社長は、Aクラスのお客様を定期的に訪問する必要がある。


1020_2.jpg


また、他社をお客様として、訪問する。
経営情報は、社内からは15%。他社から85%が入ってくる。

1次情報 自分で調べる。
2次情報 人から聞いた。
3次情報 人から聞いた人から聞いた。

自分自身で確かめないと、情報の真実は確かめられない。
必ず、確かめること。

社長自身の願望と熱意が大切。
それが無い社長は、ダメ。

2.経営のやり方に革新を加える。

能力改善が大切。業績を良くする


1020_3.jpg


3.軽装備で動きの速さを保つ

資金は必要なところに投入する。
社長の車などに投入しない。
本当に必要なところにお金を使う。

組織の階層を少なくする。
10人までは平屋建て。(社長→社員)
30人以下は、2階建て。(社長→主任→社員)
100人以下は、3階建て。(社長→課長→主任→社員)
で行う。
部長や取締役の役職を多く作らないことが、軽装備になる。


1020_4.jpg


4、社長の仕事時間を拡大

業績の98%は社長1人の実力で行う。
仕事時間を拡大するには、
一般的仕事時間が 1850時間
倍頑張った場合は 1850時間×√2
3倍頑張った場合は 1850時間×√3
という時間戦略で行う。


1020.jpg


3700時間は最低でも働く。
また、朝は早く出勤すること。最低でも7時30分までに出勤する。
倒産が多い社長は、雑多が多く大切な仕事に時間を費やしていない。
それでは、ダメになるのは当たり前。
そんな社長にならないように気を付けましょう。


若竹屋 林田 浩暢社長

10月10日金曜日朝7時から、ステップアップ20の10月2回目の例会が、
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

本日は、若竹屋酒造 林田 浩暢社長カウTVさんの取材ビデオでした。


1011.jpg


林田社長は、思春期は父親と馬が合わなかった。
大学は東京。
広告代理店でアルバイトをしていた。
デパートで、お酒を売るバイトを実家から言われ、
「バイト料をはずむから」と言われ、やった。

初日は、下をみて、「いらっしゃいませ!」と言っていた。
しかし、やっているうちに、どんどん楽しくなっていった。
2週間目は台に上がり、大きな声を張り上げ、
お客さんの方を向いてやってみると、たくさんの人が寄ってきて、
みるみるうちにお酒が売れていった。

売れ出すと、楽しくてたまらない。
お客様から、お金を頂き、売上が上がると嬉しくてたまらなくなり、
神様からドーンと肩を叩かれたように感じた。
その経験をした林田社長は、実家の造り酒屋を継ぐことを決心した。

社長になった林田さんは、経営の計画を立てること。
造り酒屋を継いだ時、会社は経営不振で、
経費削減をするので、仕入先様にも
会社の進む方向性を共感してもらうようにした。

若竹屋営業部は解散。お客様部を作る。
お客様が喜んでいただく部署を作った。
「あなたのところのような、お酒を望んでいた!」というお客様を探した。
林田社長は、売上よりも、お客様を多く訪問した社員を評価した。

この活動で、年マイナス15000万円が、利益4000万円になった。

「人生思ったようにはなりません。やったようにしかならない。
自分自身変えていくことです。」と林田社長は言う。


個客をつかめ!西九州ウェルマート

10月3日朝7時から、ステップアップ20の10月1回目の例会が、
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

この日は、成功している企業を取材したビデオ「DO IT!」を見ての勉強会です。
内容は、「西九州ウェルマート/個客をつかめ!」でした。

お店の開店前、「ここが気になる。」と言う紙を持って、
各店員さんが記入しています。
お店の気になる点を各自記入しています。
商品の欠品や、入れてほしい商品など、店内の汚れのチェックなど、
たくさんの「ここが気になる。」を記入していきます。

西九州ウェルマートは、長崎県下で17店舗を有し、
業績を伸ばしています。
2代目の山本重信社長も気になることを、毎日改善していきます。
陳列台は20本つなげて、通路幅は2m。
これが、スーパーの大原則と山本社長は言う。


1003.jpg


また、陳列には、分かりやすいサインを入れています。
以前は「ますや」と言う店名で、セルフサービススタイルのスーパーを
いち早く取り入れた。
来店を記録するエルカードやスタンプシールなど、
来店促進を促す、システムも導入して、
顧客データを確保している。
月に7,000通の誕生日カードを送っている。


1003_2.jpg


また、来店頻度を5段階A~Fに分け、顧客を分析していっている。
特に、Bランク客をAランク客へするための方法や、
来なくなった客を分析しその理由を考えていきます。
お客さんのご自宅を1件1件回り、アンケートを取っている。
自宅まで行くと、斬新な意見を言ってくれます。

また、来店離脱されたお客様へは、
レモンクーポンと言う特典クーポンを配り来店を促す。
しかし、それでもお越しにならないお客様は、
訪問しできる限りの理由を聞いていく。
徹底した、「お客様に来店いただく」顧客対策をしていきます。
会員でないお客様へはウエルカムクーポンを使い、
新規来店も促しています。

また、顧客データと商品を一括したマーケティング活動を行うことで、
よりよい繁盛店を構築できると西九州ウェルマートは考えている。

鏡開きの日には、ぜんざいをお客様にふるまった。
お客様がお越しいただいた日に、
できるだけ好印象を付けて行くかが、大切。
顧客の立場にたった営業戦略が、たくさん用意されている。

また、重要視しているのが、直接お客様と接する
レジ係の対応です。
開店前に、レジ係は全員、顧客対応の言葉使いを
毎日練習しています。
また、毎年1回レジ係コンテストを行っている。
チェック項目が5項目あるが、予想をしない臨機応変な、
心のこもった対応が要求される。

西九州ウェルマート株式会社
長崎県佐世保市卸本町29-10
創業 1951年
年商 130億
資本金 2億9000万円
従業員数 538名(パート含む)
店舗 スーパー17店、書店2店


「強いものを伸ばし、弱いものを捨てる」

9月19日朝7時よりステップアップ20の9月3回目の例会が
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

今日は、ランチェスター経営さんの「戦略社長」のビデオを見ての勉強会でした。


0919_2.jpg


目標地域の決め方
営業地域を広くすると売上が上がると思いがちであるが、それは間違い。
サッカーで考えても、わかります。

社員を選手に置き換えてみて、18人で6人ずつ3つの試合に出ても、
どこもきっと勝てないでしょう。
選手1人1人のレベルが高くても無理です。
18人で1つの試合に出て、勝つことが大切なのは、
小学生でもわかる。

1)地域ごとに、損益計算を出す。
2)地域ごとに、移動時間を算定する。
3)黒字になる見込みがない地域は、撤退する。
事が大切です。

しかし、広い地域でチラシを入れると、お客さんが多くなると思ってしまう。
これは、間違いです。資源の無駄。

地域をしぼり、反響の多い地域はたくさんチラシを入れていいが、
そうでない地域はお客さんを絞り、DMで対応して下さい。
遠いところに営業に行くと、移動時間が業務になってしまう。
移動時間の平均が、業界平均の10%以上長くなっている場合は、
間違いなく赤字になっている。

経営力が強く出せる地域に絞り、一騎打ち戦で戦うことが一番。
お客の住所録を作り、1年間に5~6回のDMをだす。
地域新聞にて、アクセスを取っていく。
絶対にいくつもの業種に手を出さないこと。

1を二つに割ると、0.5と0.5になる。
0.5を二乗すると、0.25になります。
二つに割ると、1が0.25+0.25=0.5になる。
力が1/2になってしまいます。

商品をいくつも持たず限定して、地域も限定して、
客層も変えずに、経営することが大切です。


0919.jpg
 


信頼を築くサービスの瞬間 日本航空

9月5日朝7時から、ステップアップ20の9月1回目の例会が、
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

この日は、成功している企業を取材したビデオ「DO IT!」を見ての勉強会です。
内容は、「日本航空/信頼を築くサービスの瞬間」でした。

名実ともに日本を代表する航空会社、日本航空
そのサービスの品質の高さは世界トップクラス。

特にお客様との接触時間の長い、客室乗務員への評価がその品質を左右する。
1回のフライトに心から満足して頂き、「またJALを選ぼう」
というリピーター創造が何よりの課題だ。


0905.jpg


各社のサービスに大きな格差がなくなりつつある現在、
画一的なサービス、作業優先の押し付けサービスではなく、
個々のお客様のニーズに対応したパーソナルな対応が求められる。


0905_2.jpg


電話予約に始まり空港カウンター、機内サービスなど
様々な顧客接点での接客業務とその仕組み、
そこで働く社員のCS(クオリティーコントロール)マインドを
勉強しました。


朝まで語り合う会

金曜日朝7時から行っている勉強会、ステップアップ20の懇親会が、
8月22日19時から天神「酔灯屋」で開かれました。
参加者は、13名。

早起きをして、毎週金曜日朝7時に勉強会に参加するといった、
モチベーションの高い人ばかりが参加している会なので、
懇親会はものすごく、盛り上がります。

乾杯と同時に、どのテーブルでも喧々諤々。
乾杯をするまでは隣接する部屋の声がうるさく感じましたが、
まったく隣の声は聞こえないぐらい、全員話に夢中。
ステップアップ20の懇親会は、毎回こんな感じです。
元気そのもの。


0826.jpg


私も皆に負けそうなぐらい、大きな声で話をしました。
19時にスタートして、21時30分にお店の方から、
「そろそろ時間です」と言われるまで、
休む暇が無いくらい、全員が、話に夢中。


0826_2.jpg


お店が黙っていたら、全員が朝まで、話せそうな雰囲気です。
「パワフルな集まりだなー・・・!」っと改めて感じました。


0826_3.jpg
 


差別化戦略

8月22日朝7時よりステップアップ20の8月3回目の例会が
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

今日は、ランチェスター経営さんの「戦略☆名人」というDVDの
「差別化戦略」を見ての勉強会でした。
勝算無きは戦うな!
強い敵と戦うことは避けなければならない。

戦うのであれば、2代目で、朝出勤せず、本気が無い。
1.社長が研究せず、やる気のない会社。
2.納期が遅い。
3.顧客対応が悪い会社を狙え。

大きな会社を狙う場合は、弱点を狙う。


0822_2.jpg


そのためには、差別化対策を実行する。
業界1位は、売上が多く、利益も多く目立つ。
一般的には、1位のやり方が正しいと思いこんでしまいます。
しかし同じやり方をすると、二乗比が成立する。
1対0.5は、1対0.25になる。半分が1/4になる。

戦略とは見えざるもの。
戦略は形が無く、つかみ所が無い。
赤字の原因がつかめない。
そんな社長は、従業員が悪いと思い込む。
1.厳しい教育をする
2.スパルタ研修
3.コンサルタントが言うことを鵜呑みにする
そんなことをやると、会社はすぐに潰れてしまう。

一番良い方法は、強い会社と違ったやり方をする。
すると影響を受けなくなるため、0.5は0.5のままなので、
50%効率が良くなる。

営業関連45.7%
商品関連22.9%
この2つを重点に置く。

1位の会社と違う下記の6つの差別化をする。
1.社長の学習方法の差別化
2.8大要因目標の差別化
3.戦略の差別化
4.組織の差別化
5.従業員教育の差別化
6.戦術業務の差別化
上記の差別化を重点的に行う。


0822_3.jpg


また、下記の行動を取る
1.1位の社長とは合わない。
2.弱者とも合わない。
3.異業種の社長と会う。
4.原則を研究する。
5.すぐ実行してみる。
上記のことを考え、自分独自の経営方針を考え実行する。

大切なのは、小規模1位主義。
商品、地域、業界占有率1位づくりをする。
そのためには、軍隊の格言を守る。
「目標の手段に合わせるな。手段の規模に目標の規模を合わせるよ。」
四字熟語で言うと「鶏口牛後」である。

その戦略をしないと、「牛のふん」になる。

小規模1位主義。
部分1位主義を目指す。
目標と売上は別です。
孫子の教えは「有能な将軍は戦わずして、勝つ!」
今までにない商品開発、顧客戦略をする。
1.競争相手が多いが、どこも小さい
2.世の中に必要だが、人がしない
3.保管が難しい大量生産できない
上記のようなことを、十分検討し、経営を行っていく。


0822.jpg


勝ちやすい業界、客層を重視する。
規模が小さな業界を狙うことが大切です。


九州最大のジュエリーチェーン「宝石のサダマツ」貞松隆弥社長「夢を見るのは能力!」

8月8日朝7時から、ステップアップ20の8月2回目の例会が、
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

この日は、カウテレビジョンさんで取材した社長のインタビューを見ての勉強会でした。

内容は、「宝石のサダマツ」貞松隆弥社長」でした。

貞松社長は、プロのミュージシャンを目指し頑張っていた。
それもボーカル担当。
バンドの中心人物で、ライブ活動に日夜頑張っていた。
そのバンドも、ようやく芽が出かけていた。

しかし、父親が倒れ長崎に帰ることになった。
家を継ぐことなど、父が倒れるまでは考えてなかった。
バンド仲間を裏切り、田舎に帰って来た。

バンドを辞め継いだ会社は、お金がなかった。
社員のため、会社のため、自分のために、
その時は、人生で一番頑張った。

そんなある日、経理の社員が使い込みをしていた。
その社員を即刻、解雇した。
しかし、つられて社員がたくさん辞めた。
凄く、信頼していた社員も辞めて、
貞松社長の胸ぐらを掴み、「お前を憎んでやる。」と言われた。
何が何だかわかれず、絶望した。
酒を飲みに行き、酔ってヤクザに絡まれた。
刺されて、行方不明になった。

そんな貞松社長は、辞表を出し、ミュージシャンに戻った。
しかし、何故か寂しい。
お寺を回るツアーに参加し、和尚に自分の今の事情を話した。
「甘えるな!」と和尚に大きな声で言われた。

実家は、メガネ屋だった。
日本の総売上が5000億円
時計屋をやっていたが、時計だけでは難しいと考え、メガネも始めた。
なぜ、時計屋からメガネ屋もできたのかと父親に聞くと、
「名簿があったから」と言う。
そうか、家は、名簿管理屋なんだと感じた。

そして、貞松社長は宝石をやろう!と考えた。
宝石業界はバブル時3兆円
バブル崩壊後も1兆6000億 最王手の宝石会社で300億。
宝石屋はクレオパトラの時代からある。
いろいろ検討し、宝石業界へ参入。
スタートは沖縄。
大手が断った大きなショッピングセンターの店舗からオファーがあり、
断るつもりだったが、市場調査し、そこがスタート。

沖縄120万の市場に参入。売れに売れて、9年でIPOまでいった。


0811.jpg


しかし、市場が変化し、大型ショッピングセンターが乱立し、市場が分散してきた。
次は、都心でやらなければいけないと考え、神戸で始めた。
今では93店舗ある。すべて、都心である。

特に歓楽街の安定率がいいのは、東京。
東京は、皆同じ店に行くから。
田舎の方が、新しいものにたなびく。
市場は都会にあると考え今は、中心部のみに店舗を構えている。

これからの市場は、「スーパーリージョナル巨大ショッピングセンターが主流になる。」
と貞松社長は言う。

今の「サダマツ」は製造から小売りまでやっている。
海外で自社工場をもち、デザインから加工、販売までを自社で行えるようになった。

取り得は、思ったことを実現させていくこと。しつこさだ。
サダマツは思ったことを実現すること。
社員が、夢を持つことが一番大切。

株式会社サダマツ 貞松社長の夢は、「世界のブランドを作りたい。
ライブハウスを持ちたい。
若いミュージシャンを応援し世に出して行きたい。」と語ってくれた。


腹をくくれ!強く思え!鋭く変化せよ!オートウェーブ(カー用品店)

8月1日朝7時から、ステップアップ20の8月1回目の例会が、
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

この日は、成功している企業を取材したビデオ「DO IT!」を見ての勉強会です。
内容は、「オートウェーブ/腹をくくれ 強く思え 鋭く変化せよ」でした。

千葉県千葉市のカー用品店 オートウェーブ
商品の回転率年30回(平均6~7回)
定員さんは元気でいい。
商品について悩んでいると、店員さんから話してくる。
駐車場は店員が誘導
修理等のピットは25台。
お客様を待たせない。
オートウェーブは待たせないと言うのが特徴。

頼めない仕事はない。
高級な外車でもOK。

高齢者でも店員の対応も素晴らしい。


0801.jpg


仕事のレベルも高い。
「できないことを可能にしたい」と言う気持ちがどの店員にもある。
売上高は167億円。(1997年度)
社長の広岡 等さんは、毎日1回は店頭に出るようにしている。
直接お客様に接しないと、成り立たないものだと言う。

こまごましたカー用品でも、悩んでいるお客様を見ると近寄って行き、
詳しく説明している。

閉店時間(22時)になっても、お客さんがいれば、閉店の音楽も出さない。
ピットもお客さんがいれば、お客さんが帰るまで、皆仕事をしている。

最初からそうではなかった。
早く帰りたい店員が多かった時もあったが、
社長は、“お客様満足が一番”と言い続け、理解してもらえるように言い続け、
店員に理解してもらえるように言い続けた。
妥協をしなかった事で、現在の
“サービスを一番に考えるお店”が出来上がった。

カー用品は勧められた時が換え時。
ユーザーはわからない。
店員がお客様から信頼を得ていなければ、売れません。

お客様から教えて頂くことが多い。
商品の素晴らしさ、使ってみての使いやすさなど、
そういったお客様の声を聞いて、商品に反映させることにしている。
「これが売れる」と決めずに、お客様の声を聞いて
変化に対応するようにしている。
いつも、新しい売り方に挑戦している。

オートウェーブの社員に求められるのは、やる気です。
経験年数よりも“仕事に対するやる気”を一番に考えやっている。

【DATA】
社 名 株式会社 オートウェーブ
代 表 代表取締役社長兼会長 広岡 等 さん
所在地 千葉市
設 立 1990年9月
資本金 1億4,500万円
売上高 167億円(1997年)
店舗数 10店舗
社員数 530人


弱者の戦略ルール

7月18日朝7時よりステップアップ20の7月3回目の例会が
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

1.弱者の戦略の根拠

社員の少ない会社、劣勢な会社は、
一騎打ち戦(第一法則)を使わなければ勝つことはありません。


0718.jpg


1)劣勢の会社は必勝の信念を持つ
2)強い会社とは戦うな
3)攻撃目標は1つにする
4)近距離戦で戦う
5)区分して戦う
6)隠密行動する
7)夜間の戦いをする
8)軽装備にし動きを早くする
9)先制攻撃をする
10)間隔戦を避け接近戦
11)接近戦を取り、一騎打ち戦を決行

これらを使って経営しなければなりません。

2.目的と手段(やり方)

目的をきちんと定める。
1位づくりを目的にすることが大切。


0718_2.jpg


会社は粗利益を食べて生きている。
簿記入力や、パソコン入力では、売上は生まれない。
お客を作り出し、お客を維持することが大切。
しかし、商品を買う決裁権は100%お客様にある

ほとんどの会社は、純利益が少ない。
飲食業は4% 小売業は6%しか、利益が残らない。
特定の地域に、お客を集中して作る。
粗利益の補給力が強くなる。
市場占有率、お客占有率1位を目的としなけらばならない。

経営の目的は利益の追求とうたう人は多いが、
それは間違いである。
経営の目的を1位づくりにするのがいい。

社長は強い願望を持つ。
不利な会社は、採用の件や資金調達等に悩み、
できないことが多くなる。
そういう環境上では、できない説明をしだす。
社員も売れない理由を言い出す。
電話帳から会社名がなくなってしまう。

何としても1位づくりをと考え行動しなければダメ。
実力主義の世界の中で、業績が悪くなっても誰も助けてくれない。

社長は、朝7時30分までに出勤する。
30分を投じて1日の行動計画従業員への指示を考え、実行する。

積極的な思考の習慣を身につける
1)何か問題にあたったら、頭のスイッチをプラスに考え、
「できる」「大丈夫」と思うこと。
2)会社の命と、人の命に別状が無いものは、何度も挑戦する。
3)積極的で行動力のある人と交流する
4)1位の異業種の社長と交流する。
5)新しい営業の方法を編み出した人と付き合う。


0718_3.jpg
 


サービス向上の果てしなき戦い 名鉄交通

7月4日朝7時から、ステップアップ20の7月1回目の例会が、
株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

この日は、成功している企業を取材したビデオ「DO IT!」を見ての勉強会です。
内容は、「サービス向上の果てしなき戦い 名鉄交通」でした。

名古屋を本拠地を置く「名タク」は地域シェアNO.1のタクシー。
「接客日本1のタクシー会社」と言う目標を掲げ、
価格ではなく、サービスで競争相手に立ち向かう。
乗車して頂くと、「自己紹介から始めるタクシー」として有名。


0705.jpg


営業マニュアルによって、こと細かく社員指導を行っている。
特に、接遇は、一段と細かく説明していっている。
お客様の声では「自己紹介から始まって、対応もいい!」と言われている。

しかし、車が出てしまえば、どんな対応をしているかわからないので、
覆面モニターが、そのレベルアップを図っている。

基本からチェックしている。対応、言葉使い等、声の大きさまで、を詳しくチェック。
「・・・・ですね。かしこまりました!」と言う対応を教育している。
この覆面モニターは20年続けている。

タクシーのタコメータで、運転手の動きをチェック。
がんばっているひとは、タコメーターもきれい。
1日、350キロ以上走り、あまり休憩を入れず、6万円を稼いでいる。

良いサービスを提供している「名タク」の運転手給与は、
タクシー業界の平均給与より、20%高い。

お客様からの感謝の声も多い。
その中でも、レベルの高い運転手には、
社員全員のまえで、社長表彰をし、記念品を出している。

サービス向上の果てしなき戦いを、日夜、やっている。
新しく運転手になる方には、教育係が実車でOJTを教えていく。
新人教育も、接遇、挨拶を一番に考え教育している。
もちろん、地理の教育も行っています。
お客様に行先を言われたら、スムーズに行ける道のりを選択し、
行けるようになるまで指導。

最近では、雨の時も傘を貸すサービスを行っている。
日常、運転手がお客様を思う気持ちから出てきたサービスです。
とてもいいサービスです。
お客様からもし傘を返して頂くと、運転手も感動する。
名タクは、いつも感動をお客様へ与えるタクシー会社を目指している。

「名タク」はタクシー従業員の社会的な地位向上を目指している。
そのためには、働いている従業員の意識向上と、
お客様からも、意識されるタクシー会社を目指しています。


強者の戦略 ランチェスター経営

6月20日朝7時よりステップアップ20の6月3回目の例会が
株式会社フォーバル
福岡支店の会議室で行われました。


この日は、ランチェスター経営さんのビデオ
強者の戦略を勉強しました。

強者(全国規模の大会社)は下記のルールに則って、攻撃を仕掛ける。

1.優勢軍の戦略概念
狙いは弱いところに、二乗作用を与える。
1対0.5は、1対0.25になる。

2.複合戦の実行
性質の違った複数の兵器を使用。

3.物量戦の実行
人数、兵量を多く投入し、弱者との格差を十分にして戦う。

4.総合戦の実行
戦い方もいくつも実行。

5.包囲戦の実行
3箇所以上より攻撃。包囲戦の最低条件。

6.広域戦
まんべんなく、劣勢軍が強くなる地域を作らせない。
重装備にする。

7.革新を加え、より強力に多くの資金と、多くの人手を投入。
高性能の兵器を開発。

8.戦い方の革新化が必要。

9.即応戦の実行。
劣勢軍が新兵器を作ったら、すぐ対応。

10.同質化すると兵力数が多い方が、勝つ。

11.戦略攻撃の重視。
第二次世界大戦のアメリカは、日本に対し、兵器工場、食品工場を最初に爆撃した。
強い会社は、上記のような攻撃で、弱い会社を潰しにかかります。


0620.jpg


【強者の商品】
1.遠くに運びやすく
2.保管がしやすい
3.使用頻度が高い
4.多くの人が使うもの
商品の市場規模が大きくなる。
例)インスタントもの。スーパーに並んでいるもの。
商品の幅が広い。
総合1位主義。
新製品を出し弱者と差別化をしていく。


0620_4.jpg


【強者の地域戦略】
平地を重視
人口の多い大都市を重視。首都圏、近畿圏を押さえる。
営業地域を広くする。総合1位を狙う。全国区型にする。
多くの営業マンと配送システムが必要です。


0620_2.jpg


【強者の業界、客層戦略】
消費量が多い業界売上が多く、全国を相手にする。
例)トヨタ、味の素など。

【強者の営業戦略】
陣組み。卸会社を使って、間接販売をする。
卸会社は販売店を多く持っている。
強者の営業マンも販売店を定期的に回り情報を収集。
テレビ広告、新聞広告を使用。
小企業がマネをすると、大ケガになる。


0620_3.jpg
 


「問題の壁には、正面から当たり、必ず解決する!」正晃株式会社 印正哉社長

6月13日朝7時から、ステップアップ20の6月2回目の例会が株式会社フォーバル福岡支店の会議室で行われました。

この日は、カウテレビジョンさんで取材した社長のインタビューを見ての勉強会でした。

内容は、「正晃株式会社 印正哉社長」でした。


0613.jpg


2代目とは言わせない。
印正哉社長が社長に就任し、「前年より売り上げを上げて行かなければいけない。」
という執念があった。
「売り上げで、前年割れをしたことはありません!」と語る。

その為には、社員を大切にしなければいけません。
社員の幸せを一番に考えてやる社長でなければ、ダメ。
「この計画をみんなでやろう!」と言って、ついて来てくれる社員づくりが必要。
その代わり、成果がでれば、必ず、利益からみんなに還元しています。

また、仕事のしやすさを考え、働きやすい環境を作るために、投資をしている。
できる限り社有で、社屋を持つ。
売り上げを2倍にするには、同じお客様で、売り上げをアップを図る事。

お父様から継いだセカンドステップは、
試薬だけでなく、それを測る機械を売る仕事を心がけた。

しかし、それは難しいことで、メンテナンスの技術を必要とされた。
それに対しては、メーカーへ社員を派遣し、ある程度の期間修業させ専門家にした。
機械をやることで、その周辺機器の販売も売り上げに加わり伸びてきた。

地域戦略に関して印社長は、テリトリーを広げることについて反対した事も多かったが、
都度社員が「やりましょう!」「僕らが頑張ります!」と言ってくれて、地域を拡大して行った。
この言葉を聞いて「力が湧いてきた!」と印社長は語る。

顧客開拓は、毎日訪問を心がけている。
地域密着型の営業戦略を行っている。
どうしてもの顧客には、1日3回でも行くようにしている。

経営戦略は、「問題の壁には、正面から当たり、必ず解決する!」
問題の分析を徹底的にやり、対処していく。

急成長を遂げる経営戦略をたててやってる印社長と、
前向きで、やる気を持っている社員さんがいる正晃株式会社さんは、
思った以上に素晴らしい会社でした。
また、印正哉社長のバイタリティーには、感動しました。


笑顔が広がる、ワクワク楽しい歯科医院 ヨリタ歯科クリニック 歯科医院

6月6日朝7時から、ステップアップ20の6月1回目の例会が株式会社フォーバル福岡支店の
会議室で行われました。
行われました。
この日は、成功してる企業を取材したビデオ「DO IT!」を見ての勉強会でした。
内容は、「笑顔が広がる、ワクワク楽しい歯科医院 ヨリタ歯科クリニック 歯科医院。」

日本に約6万7千件、コンビニエンスストアより多いのが歯科医院。
それでも新規開業者は後を絶たない。
歯科業界は、存亡をかけた競争時代に突入している。
キーワードは、「患者さんに選ばれる歯科医院」

できれば、行きたくない、怖くて、暗い。
子供も大人も楽しんで来る歯医者。
「わくわく、ドキドキする歯医者」が、ヨリタ歯科クリニックのモットー。

ハイタッチから、始まる。
30人のスタップは、スマイルクリエータと呼んでいる。
「お客さんへ声を掛けて頂くよう、スマイルクリエータへお願いしている」
と医院長の寄田幸司さんは言う。

以前は、毎日、患者さんを診るだけ。
経営は、順調だったが、スタッフと話す時間もなく送っていた。
医院長の寄田幸司さんは悩んだ。
「どうすればいいのか?」いろんな勉強会へ通いどうすればいいのか勉強した。

今では、子供も「歯医者は怖くないよ!」と言っている。
来院を楽しみにする子供たち、スタッフと患者さんの楽しそうな声が
いつも聞こえる。


0607_2.jpg


「初診カウンセリング」で、患者さんへヨリタ歯科がどんな風に治療するのか、
患者さんにどんな風に接していくのかを、こと細かく説明していく。
医院長の寄田幸司さんは、この「初診カウンセルング」で
ヨリタマニアが増えていると実感している。
じっくり時間をかけて、患者さんのため、患者さんの気持ちを考えて
治療を行っていきます。

「アワークレド」には、日常業務で、当たり前で、しかし大切なことが書いてあり、
全員で読み合わせている。
「ワクワク楽しいミーティング」は昼休みに、スタッフと行っている。

患者さんのカルテに、札がついている場合がある。
担当の歯科衛生士さんへ患者さんの目的をつたえる札や、
患者さんの待ち時間が長いと、その待ち時間を書いた札をカルテに付ける。
そうすると、患者さんの気持ちが理解でき、治療に当たれる。

イベントも目白押しで、取材の時は、ハロウィンパーティのイベントのポスターが
医院内に貼ってありました。
今は、スマイルクリエーターから、たくさんの提案が上がっている。

また、スタッフの一人一人の目標を設定し、
その目標へ向かって各自が、努力をしなければなりません。
目標は、正月休みに考えなければなりません。
スタッフは、考えて目標を設定すると、「成果は必ずあります!」と答える。
成功体験から、次の目標設定がどんどんでてきます。

新人の○○さんは、先輩スタッフが優しく指導してくれるので、
「この医院に来て良かった!」と語っていた。


0607.jpg


医院長の寄田幸司さんは、「患者さんの感動が広がるヨリタ歯科の人づくり、
やる気の現場づくりがある。そこには、笑顔と感動のヨリタワールドがある。」
と語っています。


戦略名人 「ランチェスターの法則」

5月9日7時よりステップアップ20株式会社フォーバル福岡支店の
会議室で行われました。


0509_3.jpg


この日は、ランチェスター経営さんのビデオ
戦略の正しい意味ややり方について。
ランチャスターの法則を学びました。


0509_2.jpg


戦略の意味を正しく理解する。
ランチャスター法則は
第一法則
第二法則
があり、その違いを十分に理解する必要がある。

第一法則 1騎打戦の法則
1.攻撃力×武器性能 
試算式 A軍-B軍=A軍の数からB軍の数を引いた分
接近戦
一騎打戦という。

第二法則 空中戦の法則
2.攻撃力=兵力数二乗
空中戦と言う。
根拠は確率の法則になるので、5人(A社)と3人(B社)が戦うと
(5×5)-(3×3)=25-9=16
16をルートすると4になる。
B社(3人)が全滅したときに、A社(5人)は1人の損害で終わる。
少しの差があっても、空中戦で戦って場合は、
弱い方は、あっという間に全滅してしまう。
私たち経営者にとっては、とっても怖い法則です。

弱者は絶対に第二法則を使って仕事をしてはならない。
損害が尋常ではない結果が生まれる。

第二法則になる戦いかどうかを考え、
自社よりも大きい会社がある地域で、事業を行う場合は
絶対に第二法則で戦ってはいけない。

私たち経営者は、いつも市場や、商売敵を分析して、
慎重に戦略を考えなければならない。


0509.jpg


次回、ステップアップ20は5月16日です。
みなさんの参加をお待ちしております。


「早起き、やる気、楽しい仕事!」吉寿屋(菓子卸販売)

5月2日7時よりステップアップ20株式会社フォーバル福岡支店の
会議室で行われました。
この日の「DO IT!」は吉寿屋(よしや)さんの「早起きやる気楽しい仕事」でした。

朝一番に出勤するのが、会長の神吉武司さんと、社長の神吉秀次さんの日課。
商品の検品は、すべて手作業。
「出荷する商品に触れ、箱を見て商品の売れ行きが分かる!」と社長は語る。


0502_2.jpg


業界NO1の利益率を生み出す独創的な経営。

誰よりも大きな声を出す。
そうする事で、商品を覚える。

仕事の目標は、事務所の壁にいっぱい貼ってます。
目標を貼っている社員さんに聞くと、
「目標を掲げ、絶対にやる!」と思いこむと、やれると言いきる。

商品には、価格表はついてない。
価格のポップのところに、商品を並べる。
100円の商品は100円の場所へ置いていくという販売方法をとっている。

商いの原点はすべて現場にあり!
小売店の店舗を月に1回は回ると言う。


0502.jpg


商品を3日で回転させる。
新しいものをいつも置いているイメージを変えないように努力している。

人間は楽しみがないといけない。
「会長(ベンツ)と社長(レクサス)の車を使って旅行に行ってください。」
「グアム旅行」「世界一周旅行」
など、楽しみと夢がある会社です。

社員を大事にする会社。
会長の家の2階はカラオケルーム。
社員さんは、大勢でカラオケを楽しめる。

出荷倉庫での仕事も皆さん楽しく、忙しく働いている。
休憩時間は、さすがお菓子屋さんなので、たくさんのお菓子がでる。

社員は皆、提案を出す。
毎月提案賞の受賞式が行われている。
神吉社長は、次々と出てくる提案によって楽しい会社づくりを続けている。

日々当たり前のことを、続けて行うことが吉寿屋のモットーです。

社名 株式会社 吉寿屋
本店 大阪府摂津市
創業 昭和39年
資本金 7500万円
売上高 105億円
従業員数 278名
事業所 本支店3箇所/直営店舗26 FC店舗103
平成17年12月現在


戦略と戦術

4月18日7時からSTEP UP 20 4月第3回例会が開催されました。
この日は、ランチェスター経営さんのビデオ
「戦略社長」の3巻目「戦略と戦術」についてでした。


0418.jpg


必勝の信念は、
戦略戦術
目的目標
教育訓練などが必要。

戦術とは(社員の仕事)
語源はタクティコース(掃除を専門にする人)
工場で物を加工するために、道具を使い手や体を繰り返し動かす。
体に汗をかくものは、戦術。

戦術リーダー(課長、部長の仕事)
部下と同じ仕事をしない。
従業員13人までは、社長は戦術リーダーの役目を兼任。
社員が多くなると、戦術リーダーは部下と同じ仕事はしない。
従業員がさらに多くなると、戦術リーダーを管理する管理者。部長。
部長は、社長の経営方針を着実に課長へ伝える。
末端の社員がキチンと動き、売り上げを上げないと、タダの上司になる。

戦略とは(社長の仕事)
中心となる営業範囲を決める。
業界、客層の決定
営業方法
組織の編成 役割分担を決める
資金調達と配分。利益計画
生産能力の決定
経営計画書を作成する

大村益次郎はストラテジアは将帥の術と解説した。
戦略とは見えざるもの。知恵である。

経営戦略とは、全社的経営競争の方法。

良き社長は
担当する役目を正しく認識し、やり方を本気で研究する。

実行手順のウエイト付け
1.社長の願望、熱意、向上心  53%
目的目標            27%
戦略、仕組みつくり       13%
戦術(繰り返しの仕事)      7%

上の1.を除くと
1)目的目標          57%
2)戦略、仕組みづくり     29%
3)戦術            14%

戦略6 戦術1になる。(1対0.17)

戦術7年 戦略15年と、とても難しい課題です。

内容の濃い勉強でした。
私は、改めて、「戦略と戦術」の違いを認識し、勉強になりました。
次回、ステップアップ20は5月2日です。


「信頼を売るからキチンとしたコストで売れる」(株)八ちゃん堂 川邉社長

4月11日7時よりステップアップ20朝の勉強会が行われました。
この日のビデオは、(株)八ちゃん堂の川邉社長でした。


0411.jpg


内容は昨年「カウTV」さんで取材されたもの。
(株)八ちゃん堂の川邉社長は、瀬高町の火事にあったガソリンスタンド跡地で、
中古の軽自動車のバンを19万円で買い、昭和52年2月から、スタート。
1パック250円。

瀬高町で、たこ焼き売り上げ平日1日35000円。
土日は7~8万円の売り上げを上げた。
創業後1ヶ月目で、売り上げが100万円を越した。
隣の町でもやる。

売り上げの30%をお店をやっている人へ渡し、お店を増やしていった。
軽自動車での移動販売なので、固定経費が少なくてすみ、
お店をどんどん増やしていった。


0411_2.jpg


<この後は質問型式だったので、質問に対しての回答と言う形で行われました。>

☆信頼を売るには
キチンとした格好で、つめを切り、きれいな服装で、
言葉使いもキチンとした形で売っていく。

☆素人ならではの商品販売とは
プロになってはならない。
一消費者、一販売者でなければならない。
商品開発する上でも、素人であるからやれた。

☆不得手の分野は任せる
営業についてはできたが、味については、奥さん担当。
微妙な部分は、奥さんがやってくれた。

☆創業とは
「小さく作って、大きく育てろ!」
なぜか?それ以上大きくなるのが簡単だから!
あるがままでスタートしてほしい。

☆経営者は謙虚であれ
まじめで、素朴で、誠実であればやれる!
これが一番大事。
そうでなければ、駄目。

☆経営の5大要素
1)人
2)物
3)金
4)技術
5)情報

その上で頂上を落とせる。
5つの要素がなければ、勝てない。
刻々変わる市場を対処しなければならない。
登山に似ている。

☆もう一つは時間
40歳ではじめれば70歳までとして30年。
時間は有限。大切に使うこと。

☆経営者の4つのプロセス
1)考える
2)判断
3)決断 腹をくくる
4)実行

☆急がば回れ
俺さえ良ければいいと考え近道を使わず、
堅実で確実な遠回りをすることが大切。

☆心を通わすコミュニケーション
あいさつはとても大切。
一瞬の間に、心を通わす。それが大切。
あなたのことを私は覚えてますよ!と伝えること。

☆年功上列を越えた上下関係
いかに両者を呼んで、個別に指導するかが大切。
先輩を立てる。年長者を立てる。
高齢者には、心配りを忘れない。
上司から上手にこなされる人は伸びる。
部下をうまく使うことができる上司でなければならない。

力のあるお話方で、心に伝わるインタビューでした。
とっても勉強になりました。
カウTVの(株)八ちゃん堂川邉社長のインタビューはこちらです。
 


感動体験で心を磨け!「七福醸造株式会社」

4月4日7時よりステップアップ20株式会社フォーバル福岡支店の
会議室で行われました。

この日の「DO IT!」は白醤油等製造販売会社の「七福醸造株式会社」さんでした。
~商品にこだわり、人にこだわる真心経営~
社員の心を育むことのできる100キロウォーク「歩け歩け運動」。
運営は、すべて社員にて行っている。
完歩できた社員は、次の年、サポーターに回る。
歩く側、励ます側、行事に参加するそれぞれの感動体験が社員の心を高める。
完歩した社員は、感無量な顔で、涙をながす。社員の結束が深まる一瞬です。


0407.jpg


「七福醸造株式会社」はコストより商品のクオリティーを考える会社。
「より人の体によいものを」と、毎年原材料コストをを上げ、
有機素材や最高級の材料を使用。
製造工場の社員は、道具を無心になって磨く。
また、「掃除は体験教育」と犬塚敦統社長は語る。


0407_2.jpg


接客にも、こころがこもっています。
来店客へは、こころのこもった、絵葉書をお送りしている。
お客様にこころが伝わるように、手紙にもこころがけている。

最近は、観光客が「ありがとうの里」工場見学に来ている。
商品は売らなくていい。
試食をたくさんして頂くことが「七福醸造株式会社」の目的。
その場で、いやいやすすめられて、買って頂くより、
試食で本当に良さを感じてもらい、インターネット注文をして頂く。
決して、押し売りはしてはいけない。

社名   七福醸造株式会社
(株式会社味とこころ)
本社   愛知県城南市山神町2-7
代表   代表取締役社長 犬塚 敦統
設立   1951年3月
売上高  20億円(平成16年度実績 ※別会社「味とこころ」含む)
社員数  63名※別会社「味とこころ」含む783名(平成17年3月20日現在)
事業内容 白醤油醸造・白だし醤油等の製造販売
 


巨大プロジェクトを成功させる高橋直夫さん

3月14日朝7時より、「ステップアップ20」が、株式会社フォーバルさんの
会議室にて行われました。


0314_3.jpg


毎週火曜日 NHKで特集されている「プロフェッショナル」が放映された。
サウジアラビアに、東京ドーム400個分の石油コンビナートで
世界最大級のプロジェクトがある。
その総責任者の高橋直男さんの特集でした。


0314_4.jpg


このような仕事で大切なのが、末端まで支持が伝わること。

ある日、ボルトの取り付けがなされていなかったので、
即取り付ける様、指示した。
しかし、1週間後の会議で、まだボルトは取り付けられていなかった。
高橋さんは、「指示がなぜ伝わらなかったのかが問題」と言っていた。

たかがボルトの件だが、工事の遅れは、100億円規模の損失になる。
高橋さんは、いつもプレッシャーと戦っています。
プロフェッショナル集団の中、高橋さんは、教育システムを実行している。
失敗を許せない、仕事のレベルアップのため、
技能訓練はとても大切なものである。

高橋さんがいつも気をつけていることは、
・ 小さな問題点を見逃さない。
・ 失敗を次に生かす。
・ 笑って仕事をする。

サウジアラビア、ジュアルマ
以前、受け持ったプラントがある。


0314.jpg


高橋直夫さんは、福島県生まれ。
神奈川の大手プラント会社へ就職。
中東で技術者として、世界を回った。

44歳のとき、サウジアラビアガスの建設の責任者に任命された。
しかし、5000本のボルト交換を早期にやらなかった事で、
7ヶ月伸び、数十億円の損害がでた。
所長から、仕事を下ろされた。
高橋さんの支持が下まで伝わってなかったのが原因。


0314_6.jpg


次の仕事が回ってきたとき、支持の徹底を行い、
不安は微塵もない態度で仕事に臨んだ。
綿密な指示書を作成し、毎日仕事に臨んだ。
ここで、成功を遂げた。

ジュアルマのとき、ある方から、高橋さんへ、
「すごい仕事をした。」と言われた。
「お前たちのした仕事は、過去に残る。7ヶ月の遅れが何だ!
絶対諦めない。できるんだ。と言うことをみんなに伝えてほしい。」と言われた。

2007年10月 来年完成に向けて、最終段階になっていた。
しかし、溶接工が足りない。
プラント建設がラッシュで、いくら求人しても来ない状態。
必要な溶接工は130人。
全く足りない。

目を付けたのは、東南アジアの熟練工。
しかし、30人しか集まらなかった。
人脈をたどり、あるプロジェクトの担当に会ったが、
とても協力してもらえる状態ではなかった。
いろんな策を考えたが、労働者の争奪戦は世界に広がっていた。
しかし、何とか100人集めた。

高橋さんは、足りない30人を人件費が何倍も高い、日本から呼ぶことを決断した。
誰よりも強く、できると信じる事が高橋さんの信念。

クライアントへ提案した。
クライアントに問われたのは、リーダーとしての信念だった。
当初より変わりない、約束期限だった。

クライアントから了承をとり、これからの6ヶ月間が勝負と高橋さんは語る。


0314_5.jpg


※高橋直夫さんの写真は、NHKの番組「プロフェッショナル」仕事の流儀の
ホームページから、引用させて頂いています。


生涯顧客満足への使命感!プルデンシャル生命

3月7日7時より「ステップアップ20」3月の例会が行われました。


0308_2.jpg


この日の[DO IT!」はプルデンシャル生命でした。
信頼される営業、感謝される営業、感謝を生む営業。

お客様を近藤さんは訪問。
最初は戸惑いがありました。
しかし、売り上げがなければ駄目な業界。
お客様は、売りつけられるのはイヤだ!と言うオーラがあり、
なかなか成約にはたどりつけませんでした。

お客様の商品を見せていただき、良い商品であれば、それでいい。
しかし、合っていない商品の場合は、提案しご理解いただく。
そうやって、営業することで、戸惑いを自信に変えていった。
今は、堂々とお客様に提案できてます。


0308.jpg


また、成約いただいたお客様からの紹介が出てくるようになった。
長く、お客様と付き合うことで、信頼を勝ち取っている。

相手にとって必要かどうか?
お客様の人性と一緒に歩んでいくことが一番。
本当の商品は、営業マンその人なのかも知れません。

わが社も社員へいつも言っていることがあります。
「営業7割商品3割」
これは、保険の業界でも同じことなんだと思いました。

保険の営業はゴールはない。
最初は売り上げがゴールと思っていましたが、
保険金を受け取ったお客様から心からお礼のお言葉を頂いたとき、
仕事をやっていて良かったと言う満足感を感じる。
その時のために、今は頑張っていると近藤さんは言う。

“ウイニングコンビネーション”
プルデンシャル生命では、お互いに助けあい、励ましあい、
お互いの悩みを話し合う風土がある。
いつも営業マン同士で、ディスカッションしている。
営業を続けるためには、人の悩みがわかる人、
人のためにやれる人でなければ、駄目。

「本当に営業の基本と思えることを、着実に行っている会社なんだなー」と
改めて思いました。


ITでサービスを革新せよ!(株)武蔵野 小山 昇社長

2月15日7時よりステップアップ20、2月3回目の例会が行われました。
今回の、「DO IT!」は株式会社武蔵野のビデオでした。

東京郊外、武蔵野でダスキンの代理店業務を主力に、
ハウスクリーニングやオフィスコーヒー事業など様々なビジネスを展開する「武蔵野」。
激戦が続くこの業界で着実に事業を伸ばす「元気」の理由は
大企業負けの情報化への投資だ。
しかも武蔵野の情報化は一味違う。

情報は個人のものではなく会社のもの。
社員各自の机はない。役員にも、机も引き出しもない。
机を捨てたとき、近くの人から、「会社、潰れたの?」と言われたほど。

人が辞めたときに、採用はせず、デジタル化を図った。
そうする事で、社員の経営への関心が深くなっていった。
社員にとって、ボイスメールはなくてはならないものになっています。

お客様との対話、つまり「フェイス・ツゥ・フェイス」を基本とした
従来の訪問活動に最大の力を注ぎつつ、
顧客の見えない部分は徹底的にITで合理化。
お客様の言ったことがそのまま流れてくるので、聞き間違えはない。
「人と会うこと」が商品、差はそこにしかないと考える。

最小限の人数で運営される本社「コールセンター」で受付られた「顧客の要望」は
即座に担当営業マンへ連絡される。
武器は「iモード」。その対応時間はわずか数分、お客様を待たせない。


0215.jpg


さらに全社員が活用するボイスメールは武蔵野の経営の要。
お客様からご馳走になったので、上司2人へ、ボイスメールにて、連絡。
上司より、感動の言葉が、ボイスメールにて返ってきた。
とても嬉しい、ボイスメールです。

契約の報告や勉強会の感想、上司や社長の激励など社内のあらゆる情報が
部門を超えて交わされる。
「情報共有化」は進化を遂げ「想いの共有化」へ。

その他、社員中心の経営品質向上チーム活動や「早朝勉強会」による理念の浸透
「環境整備」への取り組みなど、あくまでも「人間力」にこだわる武蔵野の
デジタルでアナログな経営方針。

社長の小山さんは、言う。社員の教育は、アナログでないと駄目。
社員からのボイスメールを、聞いている。
社員の感想や考えを聞くだけでも、とてもアナログで解かりやすい言葉が返ってくる。
デジタル化は最先端ですが、アナログなこと、
例えば、”はがき”を出すことは、とっても大事なもの。


0215_2.jpg


お客様は、普通の仕事をしててもお礼状は出さない。
小山社長はデジタル化をし、最先端のものを取り入れ、社員の少数化を図っているが、
対お客様は、超アナログ。
お客様からお礼状が、来る社員を望んでいる。
お客様から、お礼状を出して頂くことも、武蔵野では、とっても大切なことなのです。

DATA
社名 株式会社 武蔵野
本社 東京都小金井市東町4-33-8
代表 代表取締役社長 小山 昇
設立 1956年
売上高 31億円(平成12年度)
社員数 360人

今月より、博多区店屋町にある株式会社フォーバルさんの会場を使わせて頂いています。
ご協力頂きました株式会社フォーバルの小原さん、ありがとうございました。


スタッフに現場判断を任せる リッツカールトン大阪

2月8日7時よりステップアップ20 2月2回目の例会が行われました。


0208.jpg


先週の続き、「DO IT!」はリッツカールトン大阪のビデオでした。


0208_4.jpg

お客様に喜んでいただくこと。それがスタッフの喜び。
スタッフのその気持ちはどこから来るのでしょう。

そこには、従業員の満足、従業員との約束がありました。
スタッフの意見を聞いてくれる。スタッフ1人1人をお客様と考える。
パートと社員のわけ隔てがない。
お客様へのサービスは、パートでもその人が、良いと思う行動をとって良いことになっている。
現場が任されているという気持ちになって仕事に取り組んでいる。
何か問題が起きたとき、自分で解決できると思ったら、自分で解決して構わない
と言う支持がある。

エンパワーメント(現場の判断)
スタッフ1人1人が、自分に任されていると感じている。
その分、責任ある行動を取らなければならないという。
そこには、リッツカールトンのお客様を、1人として逃してはならない。と言う理念がある。


0208_3.jpg

「従業員の判断を信じる」それは、永遠のテーマです。
正しい判断かどうかは、その時その場所に居ないと、解からない。
それを受け入れて、そのジャッジが正しいと認める。
お客様が喜んで頂いた。それが、一番のこと。
そして、最良の方法を随時話し合う。

リッツカールトンは楽しい職場作りを考えている。
スタッフを認め、やりがいのある職場づくりをしている。

他にも「お客様へ感動を伝えるプロジェクト」はもっと良い対応がないか、と話し合うことで、
素晴らしいアイデアが上がって来ます。
スタッフからのアイデアは、きりがなく、どんどん生まれてくる。
「どうすれば、お客様にもっと喜んでいただけるか?」
2人のお客様を想定している。
1.一般のお客様と、2.従業員同士、関連企業方々と双方に指示されるよう行動している。
スタッフ全員、熱意を持って行動してる。

チームワークは最大の武器です。
お互いに、助け合う。
ホール係が、皿を洗ったり、室内の業務をしたりと、応援できるときには、協力しあう。
というスタンスがある。
お互いに、尊重する姿勢がリッツカールトンにはあるのです。


0208_2.jpg


今月より、博多区店屋町にある株式会社フォーバルさんの会場を使わせて頂いています。
ご協力頂きました株式会社フォーバルの小原さん、ありがとうございました。


感動伝説を生むサービス ザ・リッツカールトン大阪

2月1日朝7時より、ステップアップ20の、2月1回目の会が行われました。
この日の「DO IT!」は「ザ・リッツカールトン大阪」超一流ホテルに学ぶCSとエンパワーメントでした。


0201.jpg


お客様は紳士・淑女、スタッフ全員も紳士淑女でなければならない。

スタッフのマニュアルとして特徴があるのが、クレド。
クレドは、20のベーシックからできている。
クレドはポケットに入るサイズのマニュアル。
毎日、1つのベーシックを読み、業務上でやっていることを話す。
20日たつと、1番に戻る。
スタッフは、順番に毎日、その日のベーシックについて皆さんの前で、
心がけている事や、実践していることを話します。
そのことを、毎日思い出し、お客様への業務へあたっている。

お客様からのご意見については、総支配人へ英語訳して送り、
総支配人から回答しています。


0201_3.jpg


ミーティングでは、自分の意見を各自思ったことを話します。


0201_2.jpg


レストラン、宿泊、宴会は直営。
すべてのおもてなしを、スタッフ全員で行うことが、
リッツカールトンのモットーです。

また、ホテルの売りは、客室です。
客室のクリエイティブを維持しているのが、SQIと呼ばれる方法です。
採点性になっており、高い点を取ることをスタッフ全員で努力しています。

客室係りのスタッフルームには、GIAと呼ばれるものが壁に貼ってあります。
お客様からの苦情をどう対処し、今後どうやっていくか?
GIAの用紙へ記入し、スタッフへ公開しています。
こうする事で、クオリティーを上げています。

その他にも、イニシャル入りのパジャマを用意したり、お客様に合った枕を作ったり、
お誕生日に特別にフルーツにメッセージを入れたカードを添えてお出しするなど、
お客様が想定できないサービス提供を行うホテルです。

たくさんの情報がこのビデオにはありました。
書き出したのはほんの一部ですが、素晴らしいホテルです。

また、本日から会場を、博多区店屋町にあるフォーバルさんの会場へ移しm
行うことになりました。


0201_4.jpg


ご協力頂きました株式会社フォーバルの小原さん、ありがとうございました。


おもてなしの心と合理性の追求 梅の花

お客様論理から構築する新しい業態づくりへの挑戦

直営店40店(1998年現在)
創業者は梅野重俊さん。
スタートは、かに料理店でした。
しかし、うまくいかず、梅野社長は悩んでいた。
「最初は飲食店をやっていたが、梅の花を始めた時は、
人のためにと言うコンセプトに変えた。」と言う。


0125_2.jpg


それからは、業績が違ってきた。
今は、結納や祭事にも利用する方も多い。
先日は、結婚30周年で利用されるお客さんもいらっしゃいました。

自然庵の厨房は、職人は1人もおらず、パートのみ。
職人の感覚より、お客様中心の接客、料理を一番に考えてのこと。
料理はセントラルキッチンで、70~80%はセンターで生産。
セントラルキッチンで、コスト削減にも一役かっている。
そして、パート社員は、レシピにしたがって料理していくスタイル。
システムはファミレスと同じ。
しかし、梅の花は、味にもこだわっています。


0125.jpg


器にもこだわっている。
料理に合ったものを注文し使っている。

料理をお客様に出すホール係も、料理への思を理解してもらうため、料理もしている。

店員の皆さんは、お客様からのアンケートにて、
お褒めの言葉が書いてあるものを読むのが、一番の楽しみと言う。
お客様に直接聞いてみましたが、どのお客様も大満足と言う。
とっても、嬉しいお客様の声です。

教育マニュアルは、業務に係わるものではなく、心がけについてしか、書かれていない。
新人は、直接、業務をすることで、覚えていく。
ホール係りの教育は厳しい。
お客様のためと言うコンセプトのもと、一つ一つ丁寧に教えてくれる。
お茶の出し方、料理の出し方、作法、料理を置く場所、お出しする順番、
こと細かく教えていく。
心の中の一流を目指す様、教育されている。

DATA
社名 株式会社 梅の花
代表 代表取締役 梅野 重俊
本社 福岡県久留米市天神町146
創業 1976年
資本金 1億8500万円
売上高 132億円(1998年9月期)
従業員 3361人(パート、アルバイト含む)
店舗数 48店舗(98年9月現在)

今日は、1月最後のステップアップ20でした。
この日で、ノエビアさんの会議室を使わせて頂くのは最後です。
ノエビア福岡の池田さん、吉武さん朝早くから会場の準備ありがとうございました。


0125_3.jpg


2月からは、フォーバルさんの会議室で行います。
多数の方のご参加をお待ちしています。
参加希望の方は、福一不動産(092-291-2103)古川までご連絡下さい。


店は人の幸せのためにある!「コスモスグループ」岡本堅吾社長

12月21日7時からステップアップの今年最後の例会が
アクロス福岡12階ノエビアさんの会議室にて行われました。

働く人の幸せづくりに命をかける感動と情熱の経営。
福岡県北九州のコスモスグループ
社長の岡本堅吾さんは、ボイスメールを使って社員をいつも励ましています。


1221_2.jpg


店は元気いっぱい!
触れ合った人を「明るく元気にする!」それがキャストと言うスタッフの仕事。
と社長の岡本堅吾さんは語る。


1221.jpg


ラーメン事業「風風ラーメン」
人に喜んでもらえることが基本。
そう感じてもらえる人は、どんな仕事でもできる。

何でも出来上がった時点で終わりと思ってしまう。
それを終わりと考えず、常に次を考える様にしています
と「風風ラーメン」の店長は言う。

各店舗の店長に売り上げ等収支は任せ、自由にできる社風。
朝礼は大きな声で、全員で唱和し、朝礼が終わると、全員で拍手をし、
ひとりひとりと握手する。コミュニケーションの高さが伝わる。

年に1回は全員が参加する社員研修。
通称、NHKK(ニコニコ、ハキハキ、キビキビ、気配り)研修。
一番にする事は、大きな声を出すこと。

感謝ができることが一番。
「感謝ができれば、鬼に金棒!」と社長の岡本堅吾さん。
参加者みんなで、大きな声を出し合うのが、この研修の目的。

営業部長の話「現場からの声が大切だし、感謝もしている」
コミュニケーションのツールとして、ボイスメールを使っている。
各社員から上がってきたボイスメールには、必ず回答をしている。

店長の話では、
最初、店に入った社員には、どうすればいいのかをいつも考えさせる。
考えて考えて、答えが出ないときには、教える。
しかし、考えて良い回答を出したときは、心から誉める。
できなかった時には、叱る。
お客様から誉められたり、素晴らしい仕事をしたときには
心から、誉めていると言う。

素晴らしい、店長でした。
こんな店長の下で働く店員さんはやりがいを感じ、頑張るでしょうね。

社長の岡本堅吾さんは、
「働いている店員には、明るいことを一番に教えている。
明るくなると、それを家庭に持って帰り、家までが明るくなる。」
コスモスグループは、そんな会社です。

本日の参加者は13名。


1221_3.jpg


寒い冬の朝なのに、たくさんのご参加を頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

DATA
名 称 コスモスグループ
代 表 グループオーナー 岡本堅吾さん
本 社 北九州市小倉北区鍛冶屋町2-1-20
創 業 1952年
売上高 130億円(平成13年度)
従業員数 700名(パート、アルバイト含む)
関連企業 リズム食品ほか飲食サービス業13社


お客様が応援する工務店 近代ホーム

横浜市南区にきれいな家が立ち並ぶ通りがある。
通称「近代ホーム通り」、近代ホームさんが建築した家が建ち並ぶ通りです。
近代ホームは半径8キロと言うこだわり。

施工の品質を維持するための事はなんでもやっている。
社長の松本 祐さんが言われるには、
近代ホームは、物を売っている訳ではない。ノウハウを売っているとのこと。

建築工事中には、立会いといっててお客様に現場を見ていただく事を、
完成までに10回行う。


1215.jpg


現場監督は、デジタルカメラで写真を撮り保管し、報告書を施主様へ提出、
工事中の騒音などの、近隣との問題についても随時報告。


1215_2.jpg


また、施主様はインターネットでも見れる。
大変助かると施主も言う。

現場の職員(大工さん)は、毎日掃除を徹底している。
近隣の道路の掃除、道具の整理整頓をしている。

近代ホームには、営業社員は居ない。
唯一、営業マンと言えるのは、現場監督。
仕事をしっかりすることで、お客様の紹介に変わる。

体験ハウスを行っている。
近代ホームで作った家に泊まっていただき良さを体験してもらう。
外は32度でも、室内は25度、湿度47%と素晴らしい家なんです。


1215_3.jpg


基礎工事も水平0%。
現場の方も脚光を浴びないし、注目を浴びない工程なのですが、
施主さんが感動してくれるので鼻高々。

工事にあたって頂く、下請けの工務店さんは、
「技術だけではない、お客様の満足度が必要」と語る。


1215_4.jpg


お引き渡しのときのお客様の話では、
「現場のスタッフ方といつも会っているので、親しみを感じて、他人と思えない。
スタッフとの対話で、楽しく自宅建築に携われた。」とのこと。

引渡しの後も、お客様への訪問活動を行っている。
訪問するとクレームもがあるが、それは、できるだけ即対応している。
お客様の声は「ここまでやるかなー?」と言う。

その結果、リフォームの依頼も多い。
営業エリアは小さいほうが良い。
「皆さんに称えられる会社作りをしたい。」と松本 祐社長は語る。

「お客様が応援する工務店 近代ホーム」は12月14日7時から開催した、
ステップアップ20で放映したビデオですが、参加の皆さんもこの内容には感動していました。
素晴らしい会社ですね。
わたしも感動しました。

<DATE>
社 名 近代ホーム(株)
代表者 代表取締役社長 松本 祐さん
本 社 横浜市南区港南台4-21-17
設 立 1982年
資本金 5000万円
売上高 13億円
従業員数 41名(社員19名 パート6名 大工社員16名)
(2001年データ)

すべてオープン業界常識を撃ち破る顧客主導の建築革命オープンネット

11月16日7時より、11月3回目のSTEP UP20
アクロス福岡12階ノエビアさんの会議室で行われました。 

今回のDO IT!は、設計士集団の取り組みを通して
消費者主導の新しいビジネスのカタチを紹介。
「すべてオープン業界常識を撃ち破る顧客主導の建築革命オープンネット」です。

元請、下請けを取っ払う事で、コストダウンを図る。
従来ピラミッド型になっている建築会社の構造をせず、
設計士がすべて直接する。これが、オープンシステム。

素晴らしいシステムなんですが、広告する方法はなく、
お客様の口コミで広げていった。
アンケートを取って見ると、オープンネットで家を建てたい
というお客様が増えていると言う結果が出ている。

見積りを取って見ると、価格には非常にばらつきがある。
そんな建築業界。
もちろん、建築会社の倒産もある。
誰を信用するか?が鍵。


1117.jpg


オープンネットでやることに対して、設計者の方々は、
オープンネットがやっている方法は良いものであることは理解するが、
自信と不安が交錯している。

オープンネットの強みはインターネット。
ネットで様々なノウハウを公開している。
解からないことについては、ネットで質問し、
ネットでやった事のある会員がすぐに回答してくれる。


1117_2.jpg


解からないことがあるときは、やったことがある設計さんに相談し、
詳しい業者を紹介してもらう。
専門的に作業してくれるので、業務もスムーズに行きます。

とはいっても苦労は多い。
一番の喜びは、建物が完成したとき、
お客様が心から感謝の気持ちを伝えてくれたとき。

DATA
社    名:オープンネット株式会社
代  表  者:代表取締役 山中省吾((有)山中設計)
本    社:鳥取県米子市米原
創    業:1998年
売  上  高:3600万円(平成11年度)
加 盟 社 数 :設計事務所75社(2000年5月現在)

今週も多くの皆さまのご参加お待ちいたしております。

STEP UP20掲載ブログ



物語をうれ!クレヨン 田中 洋社長

11月8日7時より11月2回目のステップアップ20が
ノエビアさんの会議室にて行われました。

この日の「DO IT!」(成長企業取材ビデオ)は
「物語をうれ!ロイスクレヨン」でした。

熱狂的なファンを生み出す独創のマーケティング。
専門店が専門店で成り立つためには、店、商品の物語が必要。
ロイス・クレヨンと言う架空の人物があり、
ロイス・クレヨンが着る服のイメージを表に出して、商品をアピールしている。


1114_2.jpg


小売店なのに製造をやっているのは、珍しい。

クレヨンは、流行はいつも追い続けている。
しかし、奇抜で、品の悪いものではない。
ロイスクレヨンのイメージを作り、こうゆう商品をこうゆう方法で売って欲しい。
すべてお客様思考はなく、半お客様思考でやっている。

商品がよりよく見えるよういろんな努力をしている。
お客様もロイス・クレヨンの事をよく知っている。
お客様を洗脳している。

田中 洋社長は、洋服は共通の価値観があってないようなもの。
お客様と売る方は同じ価値観でなければなららい。
ストリィーマーケティングは、洋服は気に入らなければ、
どんな素晴らしい生地を使っても、雑巾でも使わない。
お客様と店との価値観を同じにするために、ロイスクレヨンイメージ作りをし、
ロイスクレヨンの家族をつくり、お互いが創造する世界があり、
それをお客様と共有のものにして、価値観を同じにしていく。


1114_4.jpg


在庫はすべて売りつくす。
どんなことがあっても最後まで売る。
バーゲンはしない。

税務署が入った時ににびっくりした。
販売力があると言うことは、全部売り切ることができること。
売り切るためのミーティングをし、いろんな工夫がなされている。

店内を動き廻り忙しく見せたり、店員が居ないように見せたり。
来店があったときの対応も工夫をしている。


1114.jpg


お客様の管理はできない。
スタッフの気持ちとお客様がスタッフを気に入ってもらった時以外は、
お客様は支持してくれない。
だから、お客様を店が管理することはできない!と田中洋社長は言う。

スタッフの話では、お客様自身より、今までのお客様の行動や好みの把握により、
店員の把握していることを分析し、お客様へ提案し、
お客様もそれが正しいと思い、購入いただいている。
そのことをスタッフ全員が理解し販売にあたっている。
自分の仕事に自信を持ち、お客様が喜ぶ顔が嬉しい。
その気持ちをクレヨンのスタッフは大切にしている。


1114_3.jpg


社名 株式会社クレヨン
代表 代表取締役社社長 田中 洋
本社 大阪市北区茶屋町3-1
創業 1972年
売上高 56億円
社員数 402人(1998年5月現在)
店舗数 70店(1998年5月現在)

この日の参加者は、7名。
どんどん参加者が減っている。
朝7時はまだ暗いし、寒い。なかなか起きれない季節です。
こうゆう時ほど、早起きして、1日を充実させる良いチャンスです。
このブログをご覧の皆さん、STEPUP20に参加しませんか。

サービスに妥協なし 株式会社クリーンサワー

11月2日7時より11月1回目のステップアップ20が
ノエビアさんの会議室にて行われました。
この日の「DO IT!」(成長企業取材ビデオ)は
「地域店が挑むクレームゼロへの挑戦 株式会社クリーンサワ」です。

株式会社クリーンサワは35万件取り引数で
クレームがなんと3件だけ!

フロントでシミ等のチェック。
お客様と話ながら、チェックして行きます。
そして、どうするかをお客様と決めていきます。
上着は肩パットもはずし、チェックしていきます。
糸が出ていれば(生地が傷む可能性があるので)、切って出します。
汗ジミやほつれ、その他26件のチェック項目に合わせをチェック。

後でボタンが付いてないことが発覚。
フロントで受けたときにそのことを話してない場合は、
お客様へ電話してチェック。

シミについても、染抜きカードにて種類をチェック。
チジミやのばすサービスも行っています。
1人1回持ってくる数が3点。この3点について真剣に取り組む。
遠方からもクリーンサワへクリーニングをもってくる方もいます。

クリーンサワには料金表がありません。
フロントできめ細かいチェックのあと、
その時の対応と見た内容で金額を決めていきます。

チェックした品物は、工場へ。
プレスでもう一度、チェック。
ボタンは特にチェックが必要。
何色かの色がある服はいろが移る可能性があるので、
お客さんへ電話し価格が変わることを知らせる。

丁寧に洗います。
新しい素材については、みんなで研究する。
型崩れやボタンのつけ方についても、日々研究。

洗い終わったら、ハンガーへ。

それから、アイロンかけ。
アイロンが終わったら、ここでも、シミ、ボタン、シワ等またチェックします。
袋を被せて出来上がり。


1106_2.jpg

染抜き職人は焦らず完璧にシミを抜く。
少しでもおかしいところはもう一度工程へ戻す。
「一切妥協はない!」これが社風になっている。
と社長の澤 浩平さんは言う。

出来上がったクリーニングをお客様へ渡します。
お客様は、「ここのクリーニングは間違えない!」と言ってくれる。


1106.jpg

機械のメンテナンスも社員の仕事です。

DATA
社  名 株式会社クリーンサワ
代  表 代表取締役 澤 浩平さん
本  社 和歌山県和歌山市
創  業 1960年
資 本 金 1,840万円
売 上 高 2.4億円(1998年)
店 舗 数 8店
従業員数 47名(正社員31名・パート16名)


ステップアップ20 参加者募集

11月に入り、朝7時では薄暗いのと、寒くなってきたので、
参加者が減り気味。

11月2日は11月スタート日にもかかわらず、
参加者10名(定員20名)(朝7時の天神アクロス前)


01


寂しい11月のステップアップ20のスタートでした。

02


早朝勉強会step up20は、成功している会社を取材したビデオを参加者全員で鑑賞し、
デスカションする勉強会です。
毎回ビジネスの気づきが、ステップアップ20であります。
自己の成長を望んでいる方、元気な方、ぜひご参加下さい。

11月9日からでも、参加して下さい。

ステップアップ20 夜会

10月12日19時から西中洲にある「大名やれかぶれ西中洲店」にて、
朝7時からやっている「ステップアップ20」勉強会の夜会がありました。


1020_2.jpg


現在、朝やっている「ステップアップ20」の会場は、ノエビア福岡支店
会議室を使わせて頂いてます。
この会議室を使わせて頂く事に関し、尽力して頂いた、ノエビアの高橋忠男さんが、
転勤先の東京から福岡へ来られたのもあって、懇親会が行われました。
全員で、8名の参加。

朝7時の勉強会へ参加する方たちは、どの人もモチベーションが高いので、元気そのもの。
乾杯が終わると、みんな、わいわい大きな声で話し出し、うるさいぐらい。
2時間たっても、3時間たっても話の盛り上がりは、下がるところを知りません。
中締めをしないと朝まで話しそう。(写真左が高橋忠男さん)


1020.jpg


中締めの後、中洲のスナック「メンバーズ彩」へ場所を移動。
しかし、話は尽きません。
全員、スナックに来ているのも忘れ話し込んでいました。
わたしは、この日疲れていたので、途中で退散。

他のみんなは何時まで、話し込んでいたのだろう?

このような仲間がいて私は幸せです。 

心を売るからモノが売れる!子供服専門店 オオサカヤ

10月19日朝7時よりアクロス福岡12階、ノエビアさんの会議室にて
ステップアップ20 10月3回目の例会が行われました。
この日の「DO IT!」は愛知県半田市にある子供服専門店のオオサカヤでした。

社長は主婦でした。
普通の洋服屋さんではなく、店内はファッション性を重視。
ディスプレイは社員の感性で並べていきます。

今は店に足を運ぶお客様は、商品ではなく、
雰囲気やイメージで来店する傾向がある。
店のポリシーに共感いだだけるお客様作り。

安売り、バーゲンは一切しない。
お客様に売る商品の価格はいつも同じ。
その代わり、お値打ち価格の大阪屋ブランドもある。
四季折々のDMを送っている。


1019.jpg


12月に作る福袋は飛ぶように売れる。
ギフトで買いに来るお客への包装の仕方や
リボンのつけ方などにも気を配っている。

小売店は手間隙産業。
いつも商品をタタミ直し、キレイに見せることは最重要。

オオサカヤではベビーサークルと言う勉強会を開いている。
「赤ちゃんの健康」など子供服とは関係ない内容でも行っている。
子育てでお母さんがいろんなことで悩んでいることが解かる。

それ以外にも、母親教室を5年間もやっている。


1019_2.jpg


瀧本喜美代社長は、オオサカヤは
「子供服屋ではなく、子供屋でありたい。」と熱く語っていた。


1人の顧客の心を満たす。「たこ満」

10月5日7時よりアクロス福岡12階、ノエビアさんの会議室にて
ステップアップ20 10月2回目の例会が行われました。
この日の「DO IT!」は静岡にあるお菓子店の「たこ満」でした。

「やる気」と「心づかい」を育てる経営。


1006_2.jpg


あくまでも、地域密着。
親切で、丁寧、そしてさりげないお店。
味だけでなく、パッケージにも気を使っている。
毎日来るお客様もいる。
季節ごとに、タイムリーに商品を並べている。
この日は、柏もち。静岡で選ばれたお茶を使っている。
あくまでも、地域の食材にこだわりを出している。

特別注文品も多い。出来る限り対応している。
特別注文は全体の15%もある。
名入れ等、出来るだけの対応をしている。
特別注文なので、商品を渡す時間、注文内容等
事細かにチェックして納品している。
工場の社員は「出来るだけお客様の要望に
臨機応変に対応しています」と話す。

店員は、全員気持ちの良い接客応対を心がけている。
来店者へは、どの方へもお茶をお出ししている。
平松季哲社長は、お茶を出すきっかけとして、
女性社員が入社し、お嫁にいくまで、「たこ満」で勉強し
素晴らしい女性に成長して欲しいと始めた。


1006.jpg


平松季哲社長は毎日、日報を見ている。
その中からデーリーニュースと言う新聞を発行。
社員の報告書で良かったことや、その日あったことを抜き出し、
それに対する社長のコメントを添えて新聞を作成し、
昼までに社員の手元に届けている。

他の人から「良くやれるな!」と言われるが、
平松季哲社長は作成することが、おおいに楽しいと言う。
デーリーニュースは社員教育にもつながり、
また、店と工場のコミュニケーションツールにもなっている。

ある日、箱につめている商品が違うと、電話クレームがあった。
即、商品をいれたものを持って定員が車で配送した。

新入社員は3ヶ月間みっちり研修。
「たこ満」には接客マニュアルがある。
一例を言うと、お茶の出し方だけでも6パターンある。
しかし、社員はマニュアルだけでは出来ないことが、
たくさんある事を知っている。


1006_3.jpg


基本を徹底して、やり続けること。
新入社員は1年2年先輩がやる気を持っていることが、
新入社員の成長につながる。
入社1年2年社員は、また目指す社員がいる。
みんなお手本になる社員がいる。

もちろん、社長を目標にしている社員もいる。

DATE
社 名 株式会社たこ満
代 表 代表取締役 平松季哲
所在地 静岡県小笠郡小笠町上平川565-1
創 業 1953年
資本金 5000万円
売上高 19.5億円
店舗数 直営15店 FC2店
社員数 250人

天然酵母無添加パン屋さん リスドォル・ミル

9月14日7時よりアクロス福岡12階のノエビアさんの会議室で
9月2回目のステップアップ20が開催されました。

東京西荻窪にある、天然酵母無添加パン。
リスドォル・ミル。


0918_2.jpg


パンの酵母は天然のものを使っていると言うこだわり様。
しかし、天然酵母は温度管理が難しい。
だから、パン作りにはかなりの職人技が必要です。

“そんなパン屋がやれるわけが無い”といろんな人に言われました。
しかし、廣瀬満雄社長は、調理パンは出さず、無添加のみ。
そして売っているパンの値段も通常より高い。

そのこだわりは、水は山梨から、塩は麻生、
バターは北海道となんでもこだわっている。
もちろん、焼きたてでおいしいパンが一番の売り。


0918.jpg


一個500円のものもある。

安心、安全で、おいしいパン作り。
本物のパンを知らせるために、ミニコミ誌を作っている。

店員さんはみんな元気!
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」を大きな声で言う。

同じアンパンでも他のパン屋さんでは作れないものを出す精神を大事にしている。
お店でつくり、焼きたてを出すのは、あたり前。
手打ちで作るパンもある。
ドイツ、フランスでも天然酵母は使わない。
リスドォル・ミルは、がんこ職人の店。

商圏は日本全国。商圏はあるものではなく、商品が作るもの。
ブランド作りが大切。と廣瀬満雄社長は言う。

パン職人向けの教室もやっている。
しかし、最後までやれる人はなかなかいない。
教室にマニュアルにはない。
マニュアルよりも大切なのは、パンへの思い。
無添加のパン作りは、心が強くなければやれないのだ。

幹部ミーテングでは、いつも思いを語っている廣瀬満雄社長。
幹部は皆、魂を持った職人集団でした。

DATE
社 名 (株)ミル
開 店 1995年
資本金 1000万円
売上高 2億円 
社員数 正社員8名 パートアルバイト4名
1998年製作

売れ筋は追わない 風変わりな本屋 ヴィレッジ ヴァンガード

9月7日朝7時より、9月のSUTEPUP20がスタートしました。

この日の「DO IT!」ビデオは
風変わりな本屋 ヴィレッジ ヴァンガードでした。


0907-2.jpg


「この店何屋さん?」80坪の中におもちゃ箱をひっくり返した様な店内。
ベストセラーは置かない。

例えば、本がビリヤード台の上にたくさん置いてあると言うような感じ。
CDは音楽ジャンルにわけ置いてある。
本棚は、ある種の本は、狭く深く。品揃えは、凄い。
車関係の本棚の前には、ヘルメットが置かれ、中古車情報も貼ってある。

何でもあるわけではない。
ちょっと流行りかけの作家の本があったりする。

置いてあるものは、こだわり、店員の趣味で置いてある。
説明するのは、難しい。
ヴィレッジバンガードは、偏差値を考え、ものを置いていく。

ポップがやたら目に付く。
まじめなポップがあれば、ふざけたポップもある。

しかし、専門の世界へ誘う。
ポップには、否定的なことは一切書かない。
ターゲットを絞り込む。


0907.jpg


本は委託販売だが、その他は買取。
グッズはすべて売り切らなくてはならない。
そこが、店長の腕の見せ所。


本は95%返品が利く。


お客様はこの店に来ると「楽しい!」と言う。
また、ここでしか手に入らない本が多いと言う。

本の並べ方は関係性を考え並べている。
ファンでなければ、見てもよくわからない本やグッズが並んでいる。
店は天井が高く、倉庫のような建物が多い。
中2階から全体が見渡せるようになっている。
社長の菊地敬一さんはこれがないと、本屋はまったくおもしろく無いと言う。

新人店員の方に新しいコーナーを作ると言うことで、聞いてみると
黒人コーナーを設置したと言う。モハメッドアリやマイケルジョーダンなど。

陳列の方法も、時代の連鎖を切らないようにすること。
たたき上げでこないと店を任せられない。

まず、お客さんありき!どう店を作っていくかは、難しい。
ヘビーユーザーが社員になることがある。
働いている人は、みんな変!変わったいる人が多い。
店員は、「やりがいはあります。」と言う。
自分で良いなと思った商品が売れるかどうかは難しい。
社員楽しいんで仕事をしている社員の姿を見るのが、社長の楽しみ。

レジはポスレジは使わない。
商品が何が売れたか、いくらなのか
商品への愛着が生まれるので使ってない。

年に15店を出店する予定。
フランチャイズは真剣にオーナー自らやる人にやってもらうようにしている。
売れ筋の本を店に並べると、お客様から叱られる。


0907-3.jpg


ステップアップ20参加者の声
ヴィレッジ ヴァンガードのこだわりを評価する参加者多数居ました。
最初は、「この店何なんだ!」と感じるが、2回目からはまた行きたいと思える店です。
 


店を磨け!人間を磨け!心を磨け!

8月24日7時よりノエビアさんの会議室で
ステップアップ20が開催されました。

この日の「DO IT!」はホンダクリオ新神奈川。
社員1人あたり月販9台と言う効率を生み出す仕組みと人材教育。
訪問販売は失敗しても許される事があるが、
店頭販売は一度失敗すると二度とお客様に利用してもらえなくなる。

しかし、ホンダの販売代理店では全国1位。もちろん、店頭販売のみ。
朝は、社員全員で近隣の掃除。


0824_2.jpg


この掃除を見て、車を買ってくれたお客様も居る。
お客様の声ではどの店も「明るく入りやすい店」と言う。

社員には全員営業を徹底して言っている。
ホンダクリオ新神奈川には、お客様が来店すれば全員で迎える姿勢がある。

また、購入頂いた車のアフターサービスには徹底している。
営業マンはこのときに次の車を買って頂くチャンスであることを認識し、
訪問している。
社員にはランクは無く全員が一緒。

各店舗少数精鋭で、売り上げに対して必要最小限の人員で運営しています。


0824.jpg


社員は、やればやっただけ、評価される事を認識している。

営業マンと技術者がいっしょに客宅に訪問し車を点検して回る。
お客様はこのサービスに感動している。
お客様の生活情報と信頼、コミュニュケーション作りにも一役買っている。

働く人の成長が一番。


0824_3.jpg


お客様ごとの商談のやり方や方法を上司が支持。
お客様のことを良く聞き、少しづつ親密になっていく。
何が問題で買わなかったのか?など、出来る限り分析をしている。
社員のレベルアップを考え、顧客フォローの教育にも力を入れている。

本日の参加者は15名。
以前に最近のホンダクリオ新神奈川を取材した「DO IT!」を見ましたが、
基本は昔から変わらないんだなーっといった感想が多かったです。


ガソリン売り上げゼロでもやれるガソリンスタンド

8月3日のSTEP UP20は、前代未聞を創造する
スーパーガソリンステーション
~生き残りを賭けた業態革新の挑戦~

今回の「DO IT!」は業界の現状に、
新しいコンセプトで挑み始めたガソリンスタンドのご紹介です。

来店台数は1日700台
業界平均では売上のうち、ガソリン等の油が70%油以外が30%が一般的。
しかし、スーパーステーションはその逆で3対7。
油への依存から完全に脱皮をしている。

もちろん業界全体は、赤字のガソリンスタンドが多くなっている。
スーパーステーションは実践的挑戦として、
ガソリンスタンドへお客様が“年間150回”お越しになることに着目。
スーパーステーションは油以外のアフターマーケットに目を向けている。

アフターマーケットの中でも、金額の高い車検に力を入れている。



もうすぐ車検実績3200台。
「スーパーステーションは給油もできる整備工場です!」
というキャッチフレーズを掲げて営業している。

また、オイル交換は潜在ニーズであり、
一般的には売りつけられるというところがあるが、
決して高くないことを伝え、絶対に売りつけない。
お知らせと言う手段を取っている。

それ以外にも、洗車のお客様には車の無料のクイックチェックを進めている。
無料のクイックチェックを了解頂いたお客様には、ありのままを伝えるだけ。
車の点検し整備することは、お客様にとって、お金を払って現状維持するだけ。
楽しいものにお金を使うこととは全く違う。
金額を提示し、お知らせすること、“チェックアンドリピート”を
繰り返しやっていれば、必ず返ってくる。

また、他のガソリンスタンドと違うところは、
管制塔がガソリンスタンドの3階ぐらいの高さにあり、
ガソリンスタンドで働く社員は全員インカムを付け、
フィールド全体を見渡せる、管制塔の管制官より指示を受け、
指示通り仕事をおこなっている。

これが、お客様を待たせない社員配置なのである。
管制官は1人。
1つ1つの連絡に的確な指示をしなくてはならないのが大変です。

1店の一ヶ月の売上目標700キロリットル1500万円。
しかし、最前線に立つのはアルバイトのみ。
入社時に的確な教育を受ける。
1.腕時計ははずす。
2.お客様の住所氏名を聞く。
3.車検日を取る。
4.来店のお客様へは声掛けを行う。




アルバイトが、「うちの車検は安いですよ!」と言ってチラシを渡す。
そして、独り占めシールを給油口に貼る。
独り占めシールをはっている車のお客様から車検の発注があったら、
報奨金が出ます。
ですから、お客様が多いほうが、アルバイトは収入が上がる。
車検シールを多く貼った方が給料につながる。洗車の発注も増える。

アルバイト社員には階級のワッペンが付いている。
レベルの高いアルバイトは洗車、オイル交換が等が1人で出来る。
もちろん、時給が違う。

バイトをしている人たちは、いい社会勉強になるといって励んでいる。
女の子でも1000円以上の時給を取っている娘がたくさん居ます。
バイトにやりがいを感じている。
スタンドはF1のピットと同じ。
自分の役目を考えすばやく行動するアルバイトが頑張っている
スーパーステーションはいつも活気に満ちています。

DATA
社   名:株式会社 スーパーステーション
代 表 者:代表取締役社長 増田信夫さん
本   社:横浜市都築区仲町台
設   立:1992年4月
売 上 高:8.6億円
従 業 員 数:正社員8名 アルバイト80人(登録数)
営 業 時 間:6:00~25:00(無休)

ステップアップ20は、九州へ台風が来たのにもかかわらず、17名が参加。
こんな日のビデオが良かったりするんです。
17人全員が、たくさんの発表をしてくれました。
そのせいか、時間をオーバーするほどの白熱ぶりでした。


0803.jpg


来週も多くの皆さまのご参加お待ちいたしております。


美容室から学ぶ 「CSの極意」 STEP UP20

7月20日金曜日朝7時より、7月のステップアップ20第3回が行われました。
今回の「DO IT!」はお客様の感動をつくる笑顔・情熱のチームワーク
13年前より3店舗経営の有限会社ヘアーメッセージ(UKIUKICLUB)

1チームワークを考え5~6名で仕事をしている。
朝礼は大きな声で行い、内に秘めた闘士を表に出す。
恥ずかしがらずに、思いを表に出す環境づくりに心がけている。

お客様の来店時は即握手する。
もちろん、お帰りになるときも握手。
「やらされる」→「やらなきゃいけない」
→ではなく「やる!」の精神で仕事に望んでいる。

握手をしてから、カウンセリング。お客様との会話。
はじめに料金等の提示をする。
また、お客様の事を考え、家でのお手入れ方法等をお話する。
お客様のことを知り、必ずアシスタントへも連絡。
もちろん、予約を頂いた時もアシスタントへ連絡し、
お客様がご来店頂いている間、お客様との時間を深める努力を考え
アシスタントと行う。


0720-2.jpg


店長(ディレクター)はみんなをまとめて引っ張っていく。
下から押し上げていく役目。
店長(ディレクター)は店員、社員からの信頼がある。

店長の話では、スタイリスト、アシスタントの実力は、
周りの判断ではなく、自分でやらせて実力を確かめ、
できない場合は、できない自分を確認の出来る環境にしている。
自主的に、仕事を希望させ、失敗すれば、自分で出来ないことが解かり、
出来ないことを自分から吸収しようとする事が大切。

このお店には、お客様情報を、集約したカルテがある。
その日にあったことを、全員がカルテに記入。
毎回たくさんのことを書いて行く。
お客様のスタイルについては毎回写真でとり、
内容把握と次回はどうするかなど、事前に検討する。


0720.jpg


現在来店しているお客様は、ほとんどが、紹介。
お客様がお客様を紹介していただき、ピラミッド状に広がっている。
紹介で一番多いのは家族。
お母さんから娘、息子、ご主人、おばあちゃん、娘の彼氏と言う感じ。

また、次回は何時ごろ来た方がいいなど、
お客様にとって、一番いいイメージづくりも伝える。
お客さまにもう一度来店頂いて本当のお客様と考えている。

週に1度、アシスタント朝食ミーテングがある。
このミーテングでは、どのアシスタントもスタイリストを目指しているので、
斬新な意見がたくさん飛び交う。
やる気満々のミーテングです。

お店の入り口にスタッフ全員の写真が飾ってあり、
その写真は全員元気で笑顔の写真ばかり。
胸の名札と同じ顔で、毎日この顔、
この気持ちで仕事すると言う気持をあらわしている。
スタッフ全員、毎日元気で、笑顔を忘れない。

オーナーの山本繁さんは、今まで137人辞めた。と言う。
しかし、そのスタッフのおかげで今の店がなりたっている。
辞めた人が、前働いていたと、胸を張れるお店をやって行きたい。
表裏のないお店作りをとオーナーの山本繁さんは語っていた。

DATA
社     名 : 有限会社 ヘアーメッセージ(UKIUKICLUB)
ホームページ  http://www.u2c.net/

代  表  者 : 代表取締役社長 山本繁さん
本     社 : 大阪府堺市和田東329-2
設     立 : 1989年6月
資  本 金 : 900万円
売  上  高 : 4.4億円(平成13年度)
従 業 員 数 : 62名(平成14年10月現在)
店  舗  数 : 3店舗


ステップアップ20参加者は、今回の「DO IT!」は
勉強になる内容が多く組み込まれているという意見がたくさんでました。

ヘアーメッセージ(UKIUKICLUB)は、ぜひ一度行ってみたい美容室です。

次回のステップアップ20は8月3日金曜日朝7時から
アクロス福岡12階のノエビアさんの会議室で行われます。
ぜひ、次回もご参加ください。


IMGP3685.jpg


感動は店全体で作り出す ステップアップ20

ステップアップ20 7月例会がスタート

今日の「DO IT!」「ホンダクリオ新神奈川」(自動車ディーラー)
「これがcs時代の店長マネジメント!」
~全社員、お客様担当“感動”は店全体で創り出す!~

新人にはどんどんお客様にあたらせる。そして、その都度教えていく。
店長の仕事は、人を育てること。店長がお客様の心を社員に伝える。
叱るのは、お客様の気持ちで叱る。
「そんなやり方では買わないよ!」と言うやり方。


0706_2.jpg


また、購入後もサービス(技術部)が行き届いたアフターサービスを行う。
みんなが的確な業務を責任もって行っているので、
店内の雰囲気がよく、気持ちいい。
1)サービスマンは営業があるから成り立ち
2)営業マンはサービスマンが居るから、胸を張って商品を売り込める といった
店内全員でWIN WINの関係がある。

来店頂いたお客様の最初の応対は、気づいた人が行う。
女性スタッフは店を我が家だと思っていただくために、
店内やトイレなどにもいろんな工夫をしている。


0706_4.jpg


また、自主的に、お茶の稽古にも行っている。
(ここまでやっていることにはビックリ!)
お茶を習いに行ってから、お客様対応、お茶を出す気持ちが変わったらしい。


0706_3.jpg


ただのお茶くみではなく、自分を認めていただく場として、考え行動しています。

どの営業マンも月に10台は売る。
営業マン1人1人が社長と同じように人件費、その他の経費等も考え、
10台は売らないと、会社が成り立たないことを認識している。


0706_7.jpg


「ホンダクリオ新神奈川」はメーカーCS調査では
5年連続で顧客満足度日本一。


0706.jpg

営業マンの販売効率でも業界平均の3~4倍。
もちろん、現状分析も徹底している。
アンケートに熱を入れている。
いつも顧客満足度をチェックしているそうです。

その熱の入れ方は半端ではなく、お客様から帰ってきたアンケートには、
社長自らが目を通し、その一枚一枚に対し社長が返事を書いている。
社員は、「お客様に社長から回答があります!」と言って
アンケートを渡し書いてらっていると言う。
(この内容には、感動しました。私もやってみたいと思います!)

参加者の発表もCSやマネージメントに係わるものや、
人創りについての発表が多数ありました。


0706_6.jpg


さすが、メーカーCS調査では
5年連続で顧客満足度日本一だな!と言う感想でした。

7月からステップアップ20は会場をノエビア福岡支店に移し行いました。


0706_5.jpg


ご準頂いたノエビアさんの高橋忠男さん、池田通敏さん、
会計、受付のCSCエンタープライズの平野剛さん、
西部ガスの吉田浩さん、連絡担当DIXクロキの森川充さん、
これまでの準備等、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。


顧客満足(CS)は商品や技術ではない!スタッフの「人間的魅力だ!」

6月15日7時より福岡商工会議所5階会議室にて
「STEP UP20」が行われました。

この日の「DO IT!」は「オートウェーブ」(カー用品店)

DATA
「オートウェーブ」(カー用品店)
設立 1990年9月
資本金  8億3900万円
売上高 242億8700万円
社員数 539名


0619-2.jpg


2000年店頭公開。


0619-4.jpg


社長の広岡等さんはオートバックスで30年働き51歳で独立。

売ることは技術ではなく、
お客さんの心を理解し、気配りや思いやりが出来るマインド。
CS時代のスタッフには「人間的魅力」が不可欠。
“感動サービス”はそこにしかない!

店の店員業務でもっとも大切なのは来店してからの
1)誘導
車がお店に入って来た時の誘導が大切。
入ってきた車のお客様との対応をすることで、車を見ることができる。
その時にバッテリーチェックをする。
どうゆう状態かを伝える。
2)接客
3)あいさつ

いくらチラシを配っても来店時の1)~3)ができないと駄目と店員全員が言う。
基本に忠実にやっている。


0619-5.jpg


川島GM店長の話 
部下の人間的な成長を暖かく見守り支援していくことが「店長」の役割。
子供を育てる親のような「本気さ!」がリーダーに要求されている。
店員へはふだん何もないときでも、何か声をかける。
誰よりも厳しく、誰よりも優しい。

店長で大切な事は
1)売上をキチンとあげる
2)商品管理
3)人の指導
4)管理職での指導能力
体当たりで仕事に取り組んでいる。

私も営業70%商品30%と社内で言っています。
商品力も必要ですが、大切なのは営業力。
「人間的魅力!」なんだと感じられるビデオでした。大変勉強になりました。

参加者の皆さんはこの日も熱の入った発表が続いていました。


0619-3.jpg


「STEP UP20」が商工会議所で行われるのは、この日でが最後。
7月6日からアクロス福岡ノエビアさんの会議室に移って行います。
たくさんの参加をお待ちしています。


0619.jpg


参加申し込みは福一不動産092-291-2103(担当 梶原)へご連絡ください。


ステップアップ20 6月2回目例会

ステップアップ20 6月2回目の例会が、
福岡商工会議所5階会議室にて行われました。

この日の「DO IT!」(成功企業取材ビデオ)は
「株式会社シャトレーゼ」でFC370店、直営4店。
売上高470億円従業員800名(1997年8月現在)。

「シャトレーゼ工場直売店」とお店に書いてあるのは、
1.新鮮さ
2.おいしさ
を売りにするよう「工場直売店」を店舗名にしている。

山梨の自然の恵みを存分に生かし、


0610-4.gif


商品の良さを一番に、「素材にこだわったものづくり」。


0610-3.gif


上記をテーマに、フランチャイズ展開をしています。
お店1店で1億円あれば成功といわれる中、1.7億~8億。


0610-2.gif


このビデオを見て、一番共感したのは、
この商品のすばらしさを存分にアピールしていること。
お菓子は文章内容でイメージできる商品。
アピールのうまさはすばらしいのでしょう。

お店1店で1.7億~8億はすばらしい!
商品が良いことをどうアピールしているかは難しいもの。

お客様がアピール内容を
1.文章で感じ
2.目で感じ
3.舌で感じ
「食べたい!」
と支持いただける商品づくりを考えていることを学びました。
簡単そうで難しく、しかし、単純なことをみんなでやれるよう目指していました。

この日のステップアップ参加者19名。
真剣な眼差しで「DO IT!」を見ていました。
ビデオを見ての感想も厳しく、いつもになく、辛口なものばかりでした。


0610.gif
 


ステップアップ20 6月スタート

ステップアップ20 6月が
6月1日金曜日朝7時より
福岡商工会議所5階会議室にて行われました。

参加者は20名。
写真の通り満席。


0602.gif


ステップアップ20は参加者を20人までと限定する
という意味で、名前を付けました。

ですから、席は20まで!
この日は、満席!

後の人が来ても席はありません。
先日の懇親会も盛況でたくさん参加されましたが、
6月会はスタートから満席。
うれしい悲鳴です。

この日の「DO IT!」
「伊那食品工業」(寒天等製造販売)
企業の目的は「社員の幸福」

寒天という普通とは違う商品に絞り、
急成長を意図的にせず、ゆっくり大切に会社を育てる!
普通では考えられない社風!がすばらしい会社でした。

参加者の中には、
「今年見た「DO IT!」の中では一番だ!」
と言う方もいるぐらいの内容で、皆さんの一人ひとりの発表も熱が入っていました。


0602-2.gif


ステップアップ20懇親会

ステップアップ20の懇親会が
5月29日天神益正にて行われました。

この会は、第1~第3金曜日の朝7時より
「DO IT!」と言う成功企業を取材したビデオを見て
参加者1人1人が発表をする勉強会です。

この日は会員の懇親と役員であり
商工会議所へ出向されていた鳥越さんが会社へ戻り、
勤務先が神戸になるという事もあり、お別れ会も兼ねて行われました。


0601-2.gif


参加者は17名。

ステップアップ20の朝の会と同じぐらいの参加でした。

懇親会については前回もこのブログで報告しましたが、
朝早くから勉強したいと思っている方々は、日頃からモティベーションが高いので、
懇親会でもテンションが高く、時が過ぎるのも忘れ、会話が盛り上がります。


0601.gif


「ア!」っと言う間に3時間。
皆さんまだまだ話したそうでした。


ステップアップ20

ステップアップ20の5月3回目の例会が
5月25日朝7時より福岡商工会議所にて行われました。


0525.gif


参加者は18名。

最近は参加者が15人を割ることもなくなってきました。

前回のブログで、会場(7月から福岡商工会議所の会場が使えなくなること)の件や
スタッフ(司会、会計担当の二人が辞める)の件で載せましたが、
22日に会員が集まって話あった結果、
アクロス福岡にある会員さんの会社の会議室を使わせて頂くことと、
スタッフもこころよく引き受けていただき、ご心配をお掛けしましたが
7月からも継続することとなりました。

ご協力頂きました会員の皆様ありがとうございました。


sutep up20 5月会開催

5月11日早朝7時より「sutep up20」5月会がスタート。

先月20日から久しぶりの「sutep up20

参加者は過去最高の19名。

全く空席の無い、早朝勉強会となりました。


0406-5.gif


1月のsutep up20で7名だけの時が嘘みたい。

とても嬉しいことです。

しかし、問題があるのです。

商工会議所の会議室が使えるのが6月までなのです。

朝が早い為、今まで特例で7時から使わせて頂いていたのですが
7月からは会場を移して行わなくてはいけません。

それともう一つ、執行部が私と参加者よりあと2人と商工会議所の2名
合計5人でやっていましたが、私以外は6月まで。

会場の件以外にスタッフにも問題が・・・・・

寂しい状況です。

参加者は増える一方なのに・・・・・


IMGP2270.gif


という事で、「sutep up20」参加者の皆さんと、この状況についてどうするか
話し合わなくてはいけません。

近いうちに、参加者を招集し、行う予定です。

その時に、継続するか、止めるかが決まるでしょう。

私は継続したいのですが、1人で頑張っても仕方ないので、皆さんの協力を
お願いする予定です。

とっても良い会なのに・・・・
 


ステッブアップ20

4月ステッブアップ20第2回例会が
4月13日7時より商工会議所5階で行われました。

参加者17名(定員20名)。

朝早いのに毎回たくさん参加頂いております。

ステッブアップ20は成功企業を取材した
ビデオマガジン「DO IT!」を見て勉強する会です。


0413.gif


写真の通り取材ビデオを見る参加者の姿勢は、いつも真剣。
ビデオ終了後、一人一人感想を言って頂くのですが
どの方の感想も素晴らしい話ばかりです。

朝早くから勉強しようと思ってる方は、レベルが高い。
皆さんの感想を聞いて、毎回たくさんの気付きがあります。

ビジネスについて、真剣に勉強したい方は
参加されると、必ずビジネスのヒントをもらえます。

今週皆さんといっしょに見たの題材(VTR)のご案内です。

マネしない、だから売れる!
顧客に学び、商人を育む経営

お客様の細かな要望にも心を配り
全力で応えていこうとする店がある。

それを実現するためには
たとえ業界常識とは逆の道をいくことになったとしても
この店はあくまでも独自のルールにこだわり
「お客様第一」を貫き通す。

今回のDOIT!は「お客様の満足」に全社で取り組み
驚異的な売上を上げるある食品スーパーに注目し
その独創経営の根底に流れる「商いの原点」を明らかにする。

DATA
社    名:株式会社 オオゼキ
代    表:代表取締役社長 佐藤 達夫 氏
住    所:東京都世田谷区松原4-10-4
創    業:1957年
資 本  金:3億6,265万円
売 上  高:221億円(1997年2月時点)
従 業  員:675名(内パート146名)
店 舗  数:9店舗
売上構成比:食品97% その他3%
【1997年6月発刊】

参加希望者は092-291-2103福一不動産 担当梶原まで
 


今週金曜日(3/9)のSTEP UP20

今週金曜日(3/9)のステップアップ20は

夢と楽しさを売る経営
業態革新と夢を共有する仲間づくり


0310.gif


そろばん勘定は商売のうえで大切なこと。
しかし「儲かる、儲からない」という発想だけでは
新しいビジネスは生まれにくい。

それがお客様に喜ばれることでも
「儲からない」といってやめてしまうのか?

反対に喜ばれることならば
儲からなくてもまずやってみるか?

繁盛の差はこのような発想の差なのかもしれない。
今回は、子供相手の駄菓子屋という業種を革新
大人も集客する繁盛店を創り出し全国展開する
「夢や」から商いの原点を探る。

DATA
会 社 名:株式会社 夢や
店   名:だがし夢や 下町だがし歳時家
代   表:代表取締役社長 高杉 弘美 氏
本   社:高松市朝日町17-20
F C本 部:高松市磨屋町2-8三井生命高松ビル2F
説   立:1988年3月20日
資 本 金:4,000万円
売 上 高:18億円
従 業 員:117名(正社員32名、パート85名)
店 舗 数:75店舗(直営店18店、FC店57店)
【1997年6月発刊】

駄菓子屋さんと言うと誰しも小さい頃経験があります。
10円を握り締め通っていました。

子供に夢を売る仕事をしているのが
会社名どおり「夢や」さんなのです。

参加者の皆さんも、小さい頃
駄菓子屋さんに行っていた体験を交えながら
懐かしそうに話をされていました。

駄菓子屋なので、1つ1つが小額にもかかわらず

「年商18億円は凄い!」

「素晴らしい会社に感動!」

と言う感想でした。


0310-2.gif


次回は3月16日7時より
商工会議所5階 512号室にて行われます。


3/2)ステップアップ20

今週金曜日(3/2)のSTEP UP20は

人づくりは愛!そして信念!
~人の本気を育てる、真っ向勝負、愛と情熱の人材育成~



0303.gif


人材育成、これは企業に課せられた永遠の課題だ。
人材育成=組織の歯車をつくるという時代が去り
社員一人ひとりを尊重し、その人間力に支えられた
豊かな自主自立の組織づくりが注目されるなか
新しい「人づくり」のあり方が問われ始めている。

今回ご紹介する、メイクのプロを育てる学校
「ビースタッフメイクアップ ユニバーサル」は
技術+人間力こそ真のプロの条件であること
「愛」をテーマに人づくりにj情熱を燃やす学校。

生徒や卒業生、そして働く人の感動が広がるこの学校の
本気の「人づくり」を学ぶ!

DATA
会 社  名:株式会社 美山(校名:ビースタッフメイクアップユニバーサル)
所 在  地:福岡市中央区白金2-5-20
代    表:代表取締役社長 山口 俊夫 氏
学校長 山口博美 氏
創    業:1985年
売 上  高:5億円
従 業  員:53名
施    設:福岡本校・熊本校・北九州校・東京青山校/サロン「夢夢」

【2004年10月発刊】

本日の参加は17名。
「ビースタッフ メイクアップ ユニバーサル」は
私たちと同じ福岡市の企業であることもあり
皆さんいつも以上に真剣に見ご覧になっていました。

濃密な人間関係を作り、生徒さんとみんなで
楽しみを分かちあう学校だなーっと感じました。

今日の会社紹介は、平野剛さんです。


0303-4.gif


中洲のバーで働き、親不孝通りでバーをオープンし独立をはたす。
奥さんと結婚を契機に、奥さんの父親が経営している人材派遣、人材紹介
アウトソーシング事業の(株)キャリアサプライ
(本社は佐賀市で福岡オフィス勤務)の専務取締役をされています。
凄く人間味のある素晴らしい方でした。

尚、このSTEPUP20過去の開催状況は(下記掲載)に
記載されておりますので、ご覧下さい。

2月 2日http://www.2912103.co.jp/nakasu/diary/200702030000/
2月 9日http://www.2912103.co.jp/nakasu/diary/200702150001/
2月16日http://www.2912103.co.jp/nakasu/diary/200702200000/


ステップアップ20

ステップアップ20の第3回例会が
2月16日朝7時より福岡商工会議所
5階会議室にて行われました。

今日のDo it!(ビデオ)は
「沖縄教室出版」I am OK! You are OK! We are OK!
~人が輝く人間尊重の経営~]

人のやる気は何から生まれるのだろうか?
将来への夢、報酬、地位・・・企業経営においては
社員のやる気づくりは永遠のテーマであり
従業員満足が業績を左右する今日においては
最大の経営課題 だ。

今回ご紹介する沖縄の通信販売会社「沖縄教育出版」は
社員やパート、そして障害者の人が一緒になって
一人ひとりがイキイキと主体性を持って活躍する注目企業。

今回のDOIT!は同社の掲げる「人間尊重の経営」
を通して、働くということ、やる気が生まれる原点を学ぶ!

DATA
名    称:株式会社 沖縄教育出版
所 在  地:沖縄県那覇市牧志1-2-24
代    表:代表取締役 川畑 保夫 氏
創    業:1977年1月
資 本  金:1,000万円
売 上  高:15.1億円(2003年10月期)
従 業  員:149名(正社員31名、パート118名)
事 業内 容:薬草、化粧品関連の通信販売業、出版

【2004年4月発刊】

本日の参加者は16人。


0219.gif


スピンアウト(株)WEB動画アドバイザー安永敬英さんが
初参加をしていただきました。


0219-2.gif


仕事PRコーナーはウインタートウル・スイス生命の
山内智弘さん。


0219-3.gif


1973年8月生まれ。
2006年にウインタートウル・スイス生命に入社され
お客様とのご縁を大切にして多くの方に好かれ
気に入られ、選ばれる日々が続き、なんと
ルーキートライアル(新人賞)入賞 全国1位になられました。

素晴らしく仕事熱心な方で、商品の説明は一切無く
自分を売り込むお話でした。
ぜひ、今年も全国1位を目指してほしいです。

参加者の高橋忠男さんの奥様が
皆さんにとクッキーを焼いて頂きました。
とっても美味しいクッキーでした。
ありがとうございました。


0219-4.gif


次回、ステップアップ20は、3月2日開催予定です。
皆さん、ご参加ください。


ステップアップ20

ステップアップ20 2月9日2回目の例会が
7時より商工会議所5階会議室にて行われました。


0215-4.gif


今回は「高収益経営の原動力」
人のやる気と効率を高めるシステム構築をされている
株式会社アークさんのビデオでした。

「売れない時代に生き残るためには出来るだけ人手を減らし
低コストで運営せよ」
どの業界でも叫ばれる話題でです。

しかしひとつ間違うと、サービスを低下させ顧客を逃がし
結果として高コストにつくという事態にもなりかねない。
顧客満足を維持しつつ、生産性を高め
利益を生み出していくためには、これまで以上の努力が必要だ。

DATA
社    名:株式会社 アーク
代    表:代表取締役 田中 茂雄 氏 (46歳)
所 在  地:千葉県浦安市北栄3-26-3
設    立:1986年7月
資 本  金:5,000万円
売 上  高:17.4億円
売 上構 成:書籍40%、ビデオレンタル42%、ゲーム・セルCD18%
従 業  員:社員20名、パート・アルバイト152名
店 舗  数:6店
【1997年5月発刊】
10年前に作成されたビデオなのですが
内容は素晴らしく、考えさせられる内容でした。

毎回ステップアップ20では
参加者の中よりお一人会社のPRをして頂いています。

今回は(株)ノエビアのエリア・マーケティング
福岡営業課長高橋忠男さんの発表でした。


0215-6.gif


なぜノエビア化粧品のCMが飛行機のなのかと言うと
創業者社長がパイロットで飛行好きでそうなったらしいと言う話や
商品の説明を熱のこもった内容で、わかりやすく話してくれました。
高橋忠男さんは、会社を本当に愛しているなーっと感じました。

今回から社員の広瀬美和さんも参加。


0215-5.gif


田中仁君と小西智子さんと3人の社員が
朝早くから熱心に勉強しています。

次回ステップアップ20は今月第3回目で2月16日朝7時より開催されます。
ぜひ皆さんご参加ください。


ステップアップ20

ステップアップ20の2月例会が
2月2日7時よりスタートしました。


0203.gif


ステップアップ20は「DO IT!」と言う
成功した会社を取材したビデオマガジンを
参加者全員で観賞し意見交換をする会です。
今日は全員で15名の参加でした。

今回から、社員の田中 仁くんと
小西智子さんも参加することとなりました。


0203-2.gif


ビデオは「ホテル大橋」(旅館)
主役は社員!感動はここから生まれる!
働く人のやる気を引き出す逆ピラミッド組織。

どの社員もみんな前向きでお客様の事を
一番に考えている旅館だと言う事がわかりました。
このような会社にして行きたいものです。


次回は来週2月9日7時からです。
まだ、席に余裕があります。
ぜひ、ご参加下さ い。


ステップアップ20

1月第3回目のステップアップ20が
1月26日7時より商工会議所5階会議室で行われました。

先週7名の出席で寂しい会でした。
「今回はどうかな・・・・」っと思って参加しました。


0129.gif


火曜日の新年会が15名もの参加だったので
期待しましたが、参加は11名でした。
まだまだ、参加者を増やさなければ行けません。

このブログをご覧の皆さん是非参加ください。
または、ご紹介ください。
どんどんステップアップにお越し下さい。

お問い合わせ先
福一不動産092-291-2103担当梶原まで


ステップアップ20新年会

ステップアップ20新年会が1月23日19時より
天神1丁目三和ビル地下1階の益正にて行われました。
今日の参加者は13人。


0125.gif


乾杯が終わると、毎週金曜日に会っている
仲間と言うこともあり、精力的の全員が
ビジネスのついて話をしていました。

最近参加した会合の中では、1番盛り上がっていました。
食事を楽しむと言うよりは、ビジネスについて
話し合える仲間の集まりといった雰囲気。

一般的には、このような会合は2時間で終了ですが
中締めを言うのも申し訳ないぐらい盛り上っていて
「みんな朝まで話してそう?」・・・・

昨年の5月12日から始めた ステップアップ20ですが
この雰囲気を見て本当にこの会を
立ち上げてよかったと感じました。
参加の皆さんありがとうございました。

参加者は並河マネージメントの並河宏尚さん
小野税理士事務所小野孝義さん
福岡商工会議所原口さん、鳥越さん
堀内弁護士事務所の堀内恭彦さん
河邊事務所の岡崇史さん
スピンアウトの高橋康徳さん
ノエビアの高橋忠男さん
グローバルウェブ研究所の吉留健志さん
九州テクノファの長田行生さん
住友信託銀行福岡支店の内山創さん
サルベーションアクトの藤永朋子です。

多数のご参加を頂きましてありがとうございました。


sutep up20

sutep up20の会合が1月19日朝7時より
商工会議所5階会議室にて開かれました。


0124-2.gif


先週は15名の参加。
今年も幸先がいいと思っていたのですが
今回はなんと、若干7名。
寂しい出席数。

朝食を食べながら、ビデオを見るのですが
10食以上余っていました。もったいないことです。


0124.gif


15名では狭く感じるこの部屋も
今日は閑散としていました。

次回はどうなることやら。


ステップアップ20スタート

本年も1月12日朝7時より
ステップアップ20スタートしました。


0113.gif


ステップアップ20は、商工会議所の
5階会議室にて定員20名を最高参加者として
成功者のビデオ(ビデオマガジンDo it)を
全員で鑑賞し、その内容について
ディスカッションする会です。


0113-2.gif


朝7時から行っていることもあり
年始から参加者が集まるかが不安でしたが
平成19年スタートも
たくさんの方々の参加を頂きました。

早起きのできる方々は
モチベーションの高い方達ばかりで
皆さんの感想をお聞きするだけでも
勉強になります。

今年も毎月第1~第3金曜の3回で
3回の参加費は月会費で5000円です。

たくさんの方の参加をお待ち致しております。


ステップアップ20 12月勉強会始動

ステップアップ20 12月勉強会が
12月1日朝7時より福岡商工会議所にて
始まりました。

先週(11月24日)は参加者が9名で寂しい会でした。
このままでは、会の存続も危ういと思われましたが
今日は15名の参加でした。


1201.gif


「あー・・良かった!」っと安堵しました。

実は昨日、参加者に電話をかけ
参加のお願いの電話をしました。

朝7時からの会で、寒くなり、まだ暗い時間に
来なければならない会(ステップアップ20 )に
来てくれるかは不安もありましたが
嬉しい参加数になりました。

また、参加は参加費5000円(3回分)ですが
オブザーバーまたは初めての見学のみ
参加費3000円だけの参加でもOKになりました。

是非、一度見学にお越しください。


ステップアップ20

早朝勉強会ステップアップ20を
毎月第1~3金曜日に行っています。

早朝勉強会ステップアップ20は
成功している企業を取材しているビデオをみて
朝食をたべながら参加者全員で、ディスカションする会です。

金曜日の朝早くから行っているので
参加者は元気のある経営者ばかりです。
いつも、素晴らしいお話が聞けます。

11月24日7時にいつもどおり行われました。
しかし、11月も後半。
まだ、7時で外は暗く、寒くなって来た事もあり参加者が激減。

この日は、全員で9名。
ステップアップ20なので、20名の会だったのに、9名は寂しい。


1125gif.gif


このブログをご覧に皆さん、是非、参加して下さい。

来月は、12月1日金曜日朝7時から(12月3回分会費5000円)
福岡商工会議所5階512号室で行います。
事前に申込みが必要なので
株)福一不動産 梶原までご連絡ください。


ステップアップ20

11月10日7時より商工会議所5階会議室で
11月のステップアップ20がスタートしました。


1110.gif


ステップアップ20は
「DO IT!」と言う成功始業を取材したビデオを
20人の参加者全員で見て
その内容についてディスカションする会です。

今回のビデオは、「最高の満足」は情熱がつくる。
「顧客感動」へ挑戦する美容師たちの戦い!

(有)ヘアーメッセージの山元洋史社長と
美容室「UKI UKI CLUB」のスタッフの
お客様に対する気持ちや
仕事に対する意気込みに感動しました。

各お店が数名で構成されているユニットの
単体で構成されており、新人育成や顧客開拓
売り上げ管理、接客、アフターケアを行う集団になっていて
素晴らしいサービス提供をしている。

今回も、大変勉強になる内容でした。
来週も、金曜日にあります。

ぜひ、皆さんご参加ください。


ステップアップ20 夜懇親会

商工会議所5階会議室で毎日第1~3金曜日
朝7時より、ステップアップ20と言う勉強会をやっております。


今回は、会員内の懇親を深めようと
ステップアップ20夜懇親会を
8月28日19時より酔灯屋祇園店にて行いました。


ステップアップ20も今年5月から始めて、早4ヶ月。
会員全員早起き仲間で、本当に中の良い会なのです。

今回で、ステップアップ20夜懇親会は2回目。
19時より乾杯してスタート。


会員各自の話は盛り上がり、21時過ぎても
時間をすぎても立ち上がる人は無く
まだまだ懇親を深めたい感じ。


0829.gif


とうとう、店の方から退出をいわれ、2次会へ。


2次会は、グランドハイアットのマティーニへ移し深夜まで続きました。
どの方も、パワフルで仕事熱心なんです。

今回の参加者は

小野税理士事務所の小野孝義所長
ソニー生命の並河宏尚さん
株)グローバルウェブ研究所の吉留健志社長
ヘアメークマレーネの飯田一寿社長
住友信託銀行福岡支店の内山創さん
株)菜根譚の岩室伊佐美社長
株)西日本キャロットの上野ますみさん
株)ダイナミックライフ福岡の高橋洋平さん
ウィンタートゥル・スイス生命の山内智弘さん
有)九州テクノファの長田行生さん
株)ダイナサービスの若林博之さん
株)サルベーションアクトの藤永朋子さんと

福一不動産古川でした。

ステップアップ20

今月3回目のステップアップ20が
8月18日朝7時から
商工会議所5階会議室にて行われました。


ステップ アップ20は
成功している会社を取材したビデオを
20人の参加者で見てディスカッションする会です。


今回の18日は、前日より台風10号の接近により
前日から会を開催するか否で、賛否両論になり
私と商工会議所の鳥越氏とで開催決行を決断。


しかし、決定したものの、内心は不安でした。
もし、会に出てくる途中に事故でもあれば・・・・・


18日、不安を持ちながら参加。
13人と、いつもより参加者は少な目でした。


0819.gif


何もなくスタート!

ビデオを見て感想をお聞きすると
どの方も今日勉強したことを
とてもすばらしいく元気に、お話していました。


気のせいかも知れませんが
台風を気にせず会に参加される方たちは
オーラがあってすばらしです。


0819_2.gif


参加されなかった方 すいません!

とても、実のある勉強会であったことは、皆さん実感済みです。

次回は、9月1日です。

ぜひ、皆さんご参加ください。


参加希望の方は、福一不動産092-291-2103までご連絡ください。

ステップ アップ20

今月2回目のステップアップ20が8月11日朝7時から
商工会議所5階会議室にて行われました。


ステップ アップ20は、成功している会社を
取材してるビデオを20人の参加者で見て
ディスカッションする会です。


0811.gif


毎回、参加者から、いろんな意見が飛び出し
勉強になって尚且つ、楽しい会になって来ています。


今回は「土屋ホーム」のビデオでした。
ビデオの中で、「土屋ホーム」独自で作成し
社員全員で使っている手帳が出てくるのです。


0812_4.gif


この手帳は、社員の評価は高く、使いやすく
将来の目標を実現できる手帳と言うことでした。

「どんな手帳か見たいなー」っと思っていたら
参加者とのディスカッションの中で
なんと持っていて、現在使っている方がいました。

それは、ウインタートウル・スイス生命保険の
山内智弘さんです。

広島の文具店で買って
現在その手帳を使っているらしい。

まさか、ビデオで拝見した「土屋ホーム」の
手帳を使っている人がこの会にいたとはビックリ!

それを使ってウインタートウル・スイス生命保険の
山内智弘さんは業績をどんどん伸ばしているらしい!

ステップアップ20

8月4日、8月最初のステップアップ20です。


0804


今日のビデオの内容は「かぶらやグループ」

マニュアルは不要、人間力で勝負!

店員全員が明るいので、入社したては、性格が暗く
話す事さえできなかったアルバイトの男の子でも
この「かぶらやグループ」の 朝礼は
いいイメージ作りを全員でして仕事が始まります。

朝礼から店員全員が元気で、店がオープンしてからの
全員の行動力の素晴らしさもあり、その影響で
日に日に、男の子も変化していき、いつの間にか
とても明るく、誰とでも気軽に話す事のできる
素晴らしい店員に成長!!!


それだけでなく、包丁を買ってきて、先輩板前さんに
自ら仕事を教えてもらいたいと志願してきた。


社長には、社員にしてくれる様に直訴してきた。


また、どの社員も内の店が日本一と思っている。
マンパワーが爆発している会社のビデオでした。


社員がこんなに元気だったらなー・・・
毎日が楽しいだろうなーっと思いました。


参加した皆さんも、とても勉強になったようです。


0804_2


来週も金曜日の7時から
商工会議所の5階で7時からあります。



ステップアップ20

ステップアップ20は、商工会議所で
毎週金曜日の朝7時から
成功者を取材したビデオを見る会です。


0728_2


今回は、ビデオを見ている間にいただく
朝食についてのレポートをします。


商工会議所の地下1階にある
喫茶店うえのさんに早起きして作って頂き
5階まで運んで頂いている、洋食のモーニングです。


手作りのサンドイッチとヨーグルトに果物のデザート
そしてコーヒー!とっても一般的なモーニング。
とっても美味しいです。


0728


わたくし事で、大変申し訳ないのですが
朝は、食べません。

しかし、この朝食だけは食べています。

どうしてかと言うと、ビデオが40分近くあるので
ゆっくり、ゆっくり食べれるからなのです。

いつもは慌しい朝、朝食を取ったとしても
「ゆっくり食べらないよね?」っと思ってしまいます。

いつも朝食は取らない私なのですが
この日だけはゆっくり食べることができるので、食べています。

朝食をゆっくり取れるって、幸せですよね!


もう1つ、良いことがあります。

コーヒーがカップに1杯づつと
ポットにいっぱい入れてもってきてくれます。

朝は、コーヒーが美味しいので
私は3杯は飲んでます。


だから、ステップアップ20の朝食は好きです。
地下1階にある喫茶店うえのさん
いつもありがとうございます。



7月 ステップアップ20例会開催

7月7日朝7時より7月の商工会議所勉強会
ステップアップ20第1回が開催されました。


6月最後の会から2週間あいたので
参加者が少ないのでは?と思っていましたら
なんと、定員20名で19名。


たくさんの方が参会していただきました。


毎回ですが、「DO IT!」のビデオを見る
参加者の顔は真剣そのもの!


0707


40分間メモを取り勉強している様子!


私も負けないように真剣に見よう!


ビデオ鑑賞後、感想をお話いただくのですが
今日も予定時刻10分オーバー!


皆さんの熱心さはこんなところにも、出ています。
次回が楽しみです。


若干の参加者を募集します。


参加費5000円
毎月1~3火曜日3回 7:00~8:30です。

参加希望の方は
福一不動産 092-291-2103広告課 緒方まで


0707_3


スタッフの小野税理士事務所 小野孝義さんと
司会の並河宏尚さん


0707_2


商工会議所 スタッフで受付や会場設営を
いつもお願いしている鳥越洋文さん原口さんです。



商工会議所 早朝勉強会step up20

商工会議所 早朝勉強会step up20
6月16日金曜日(当月第三回)
朝7時より開催されました。


早朝勉強会step up20 は
成功している会社を取材したビデオを
参加者全員で鑑賞し、デスカションする勉強会です。


0617_2


参加者18名。今回も盛況でした。


今回は
「でんかのヤマグチ」(家電専門店)のビデオでした。


ご近所主義!地域密着の底力!
人口36万人の東京都町田市の
家電販売・修理の会社。


客層を高齢者に設定し、訪問販売を中心とし
万全のアフターサービスを行い
お客様に喜ばれ会社作りを行っている。


今朝も朝食を取りなりながらも皆さん真剣な眼差しで
ビデオを見入って時折、メモにペン走らせていました。


参加者各自
1.今日気づいたこと
2.今日のベストアイディア
3.自社にどう活かすか?の発表をお願いしています。


今回も得たものが多いらしく
どの方も白熱した発表でした。
発表に熱が入るので
今回も5分程時間をオーバーしてしまいました。


0517


次回は来月の7月7.14.21日です。


ちなみに7月7日は「夢」が人を輝かせる!
ガキ大将社長が挑む嘘偽りのなしの本物経営。
事例:ぶどうの樹 
業種:旅行、農業、飲食、ブライダル 他です。


若干の参加者を募集しています。


参加希望者は
福一不動産092-291-2103担当緒方まで連絡下さい。


参加者
小野税理士事務所 小野 孝義
ソニー生命保険 並河 宏尚
ハーツエージェントプロモーション 戸島 匡宣
福岡地所 松本 大介
九折 末若 智子
グローバルウェブ研究所 吉留 健志
羽山プロジェクトオフィス 羽山 直臣
ディックスクロキ 森川 充
ヘアメークマレーネ 飯田 一寿
住友信託銀行 福岡支店 内山 創
菜根譚 岩室 伊佐美
堀内弁護士事務所 堀内 恭彦
西日本キャロット 上野 ますみ
サルベイションアクト 藤永 朋子
川邊事務所 岡崇史
株式会社ダイナミックライフ福岡 高橋 洋平
ウインタートウル・スイス生命保険 山内 智弘
ソニー生命保険 松木 弘 
九州テクノファ 長田 行生
ダイナサービス 若林 博之
西部ガス 船越 哲朗
福一不動産 古川 隆です。




2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

最近のコメント