HOME  >  博多よかばい放浪記  >  執筆録  >  名刺について ~名刺は最初のカタログ~ 後編


執筆録


HOME  >  博多よかばい放浪記  >  執筆録  >  名刺について ~名刺は最初のカタログ~ 後編

名刺について ~名刺は最初のカタログ~ 後編

■名刺表面もわかりやすく印象を与え、有効活用する事■
名刺の表面に少しでも空いている個所があれば、そこには
仕事の内容が一目でわかるキャッチコピーを掲載すること。
たくさんの字を入れるわけにはいかないので、一言で
わかるものを考える。「ハガキの販売は日本一」「鯵の
刺身を全国に販売」とか「高級中古車には自信があります」
など、一言入れると会社のイメージが伝わるだろう。

相手に与えたい会社の第一印象を名刺で伝える文章を盛り込む。
私は、3ヶ月で400の人と名刺交換をしている。月に100人以上の
人と名刺交換をするのだ。たくさんの名刺を交換する中でも、
覚えている名刺はある。そこにはきちんとキャッチコピーが
書かれている。

それ以外に印象に残る名刺は「色使い」。会社のカンパニー
カラーを名刺に入れている事。例えば、赤色をカンパニー
カラーにし、赤と黒のコントラストで忘れられない色合いにし、
できればキャラクター(犬や猫、アヒル、ウサギ等)を入れて
印象を付けている。


100318-02.jpg


会社のロゴも必ず必要。名刺交換した時に色、キャラクター、
キャッチコピー、会社のロゴは短い名刺交換の間でも、印象が
目から入ってくるもの。その会社やロゴ、キャッチコピーの
印象は一瞬だが、脳裏に残っているものだ。会社に帰って
もう一度名刺を見て、その瞬間に色やキャラクターから
イメージが蘇る。少しぐらい月日が経ったとしても、名刺を
見て名刺交換した場所、誰の紹介だったか、会合が始まる前に
交換したのか、会合の終わり頃に交換したなどの時間や顔、
場所まで思い出す。ある程度の事を、色やキャラクターや
会社のロゴが思い出させてくれる。

しかし、色使いもなく白地に黒といった何の変哲もない名刺は、
後でもう一度見た時に、不思議な事だが、何も浮かんでこない。
名刺の印象は、それだけ違うという事なのだ。もちろん、名刺に
印象や紹介者の名前、日付を貰った時に記入していれば、その
添え書きで思い出す場合はあるが、名刺を渡す側でしておかな
ければならない事だと私は考える。名刺が与える重要性を
考えると、今からでもよいので、ぜひ実行してもらいたいものだ。

■裏面も大切な営業ツールになる■
名刺の裏面も有効利用しなければもったいない!裏にはキャッチ
コピーを説明する内容を入れると、より具体的に伝わる。キャッチ
コピーも書いてなく、会社名がカタカナで何屋かわからない場合、
名刺をもらって行う行為は、裏を見ることだ。情報をもう少し
得たいと思った瞬間なのだ。どんな商品を扱っているのか、一番の
売りは何なのかを知りたくて裏面をみる。しかし、何も書いて
いない事がわかると、名刺をくれた相手が商業意識が低く、やる気が
ないのだろうと考えてしまう。

会合で名刺交換をしているのだから、何らかのきっかけでビジネスに
なればと考えているはず。しかし、訴えるものが名刺の表裏両面に
なければ、そこから話は進まない。それどころか話すきっかけづくりも
ないので、話がはずまない。その人とは話すことがないので、次の
人との名刺交換に走る。

表面のキャッチコピーや、裏面に何も書いてない名刺を渡した側も
ビジネスチャンスを探しに参加しているのに、名刺を渡した相手は
ビジネスチャンスがこの人にはないと判断されかねない。よって、
裏面には商品の説明を記入することをお勧めしたい。


100318-01.jpg


超繁盛店「スナック○○」は、スタッフ全員の名刺の裏に料金体系や
営業時間を書いている。その名刺をもらったお客様は、お店の金額を
確認し、自分の財布具合と合っているかを考え、リピートする。
料金体系以外にも20時~22時の2時間は貸切り利用可。その貸切りの
料金まで書いていた。一般的にスナックにお客様が来られる時間帯は
22時以降。それまでの時間はデッドタイム。その時間は価格を安くし
「貸切可」と書いてあり、その料金まで記載していた。私もそのお店に
行くが、いつも満席。店に入ることができない程、繁盛している。
正に名刺の裏を上手く利用して、ビジネスに繋げた素晴らしい例だ。

■まとめ■
名刺には、
1.写真を入れ
2.カンパニーカラーを使う
3.キャラクターを入れる
4.社名をロゴにし入れる
5.電話番号は大きく
6.キャッチコピーを入れる
7.名前には“ふりがな”を付ける
8.裏面は業務内容をわかりやすく入れる

上記を徹底する事で、名刺を渡すだけでビジネスチャンスが生まれる。
もし、あなたの名刺が上記のようでなければ、すぐに印刷屋を呼んで
作成したほうがよいだろう。


トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする




2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

最近のコメント