月別アーカイブ: 2010年5月
感動と興奮の「船乗り込み」!
2010年5月31日 近隣行事・交流録
昨日30日、博多川に「船乗り込み」を観に行きました。 「船乗り込み」とは、歌舞伎興行の際に、俳優さんが 「ご当地到着」を船に乗ってお披露目する歌舞伎独特の 伝統行事で、今や博多の初夏の風物詩となっています。 当社の近くの …
「誇り高き日本の未来を考える」 前航空自衛隊幕僚長 田母神俊雄氏
2010年5月29日 博多法人会
5月27日14時20分より、博多法人会総会記念講演が 行われました。 講演者は、現在普天間基地問題で政治は大荒れですが、 そのようなアメリカ主義の日本の考え方を正す発言をされ、 時の人として話題沸騰中の前航空自衛隊幕僚長 …
337A地区ライオネスフォーラムへ参加
2010年5月28日 福岡くしだライオンズクラブ
ライオネスとは、ライオンズクラブ会員の奥様達が構成する ライオンズクラブのこと。 私どもが所属する福岡県内のライオンズクラブ337A地区内に 117のクラブがありますが、ライオネスのクラブは現在3つだけが 存在しています …
九州産業大学にて講演 後編
2010年5月27日 カテゴリ未分類
このブログは「九州産業大学にて講演 前編」の 続きになります。 私のこれまでの経緯(このオッサンはどんな人) 大学時代、1年は真面目に56単位。2年から遊んで 12単位。3年は頑張って30単位以上。4年で卒業は したが、 …
九州産業大学にて講演 前編
2010年5月26日 カテゴリ未分類
5月25日16時20分より、九州産業大学にて ベンチャービジネス論について講演しました。 テーマ「働く」 ~起業家の生活スタイル~ 経営者、特に企業家はどれぐらい働くているのか。 本田総一郎、稲盛和夫、松下幸之助はどれ …
盤石な会社をめざして 後編
2010年5月25日 執筆録
このブログは、「盤石な会社をめざして 後編」の 続きになります。 香酢の「やずや」さんの例を挙げよう。お客様から 電話があると、話した会話を必ず記録している。 そして、次に電話があったとき、その話題を元に 会話をはずませ …
盤石な会社をめざして 前編
2010年5月24日 執筆録
会社を経営して15年になる。今では、たくさんの 社長と親しくさせてもらっている。急成長している 会社の社長や、資産もあり簡単には潰れない会社の 社長、毎年大変そうな会社の社長など、たくさんの 方にお会いしてきた。 多くの …
商売は夫婦に勝るものはない 壱番屋創業者顧問 宗次 徳二氏 壱番屋会長 宗次 直美氏
2010年5月21日 STEP UP 20
5月21日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、 ステップアップ20が行われました。 この日は、4月5日にテレビ放映されたカンブリア宮殿の 「商売は夫婦に勝るものはない」 壱番屋創業者特別顧問 宗次 徳二氏 壱番屋会 …
接近戦、一騎打ち戦やってわかったこと 後編
2010年5月20日 執筆録
このブログは、接近戦、一騎打ち戦やってわかったこと 前編の 続きになります。 「それではどちらのほうが効果あるのだろうか?」 金額を考えなければ、断然テレビ、ラジオ、新聞や 雑誌だろうと考える。何しろたくさんの人達に伝わ …
接近戦、一騎打ち戦やってわかったこと 前編
2010年5月19日 執筆録
中洲にテリトリーを決めて最初にしたことは、接近戦と 一騎打ち戦。ランチェスター経営の竹田先生が言う。 「弱者は接近戦と一騎打ち戦しかやってはいけない。 間違っても間隔戦や空中戦はしてはいけない。間隔戦や 空中戦は強者のや …